施主の思い
建築には難しい地形でもここに家が建てたい
傾斜地を上手に生かしながら、都会の中でくつろぎ、遊び、思索できるような住まいを持ちたいと願いました。
建築家はこう作った
傾斜地を生かした邸宅に
東京、南青山の閑静な住宅街に立つ邸宅。外観は、柔らかな曲線の壁でプライバシーに配慮をしています。
アプローチを抜け、リビングの扉を開けると約6mのもの高さの開口部の向こうに、大空とビル群が織りなす大パノラマが広がる。
春には、ビル群の隙間から薄桃色の桜の木々が顔を出す。40畳以上もの広さを持つ子のリビングは、温もりのある自然素材を多用し、心からのくつろぎの時を提供できるよう設計しました。
驚きと感動を与える空間は、高低差5mという特徴的な傾斜地ならではの景観があるからこそ。
できるだけ、土地を削ったり、盛ったりせず、自然の地形をそのまま活かしながら、華やかで住み心地に優れた住まいを、地上2階、地下1階に完成させました。
洗練された外観を良い意味で裏切るのが地下に設けた風情漂う和室。多目的で使用できるよう、自在に仕切れる空間作りを施しました。
縁側からの日本庭園の眺めはもちろんのこと、室内には本格的な茶室も。国産材をふんだんに使い、木の香りや表情が包み込むような寛ぎを提供します。
住宅基本情報
所在地 | 東京都港区南青山 | 構造 | RC造 地上2階 地下1階 | 延べ床面積 (㎡) |
708.21㎡ |
---|