豪邸を建てる » 豪邸施工事例集 » モダンな豪邸特集 » 傾斜地を利用した南青山の豪邸
豪邸を建てる » 豪邸施工事例集 » モダンな豪邸特集 » 傾斜地を利用した南青山の豪邸
modern

傾斜地を利用した南青山の豪邸

南青山の豪邸_リビング

6m近くの高さがある開口部から、都心の景観と太陽光を取り込み、明るくて落ち着いた、温もりを感じさせてくれる巨大リビングを実現しています。

南青山の豪邸_階段

5mという傾斜地を最大限に生かし、遠方のビル群や桜の木立などをリビングの中から楽しめる設計になっています。また、優雅な曲線を描く階段と、鉄製の手すりの造作が、リビングに優しい印象を与えています。

南青山の豪邸_ダイニングキッチン

カウンター席を兼ねたキッチンはアイランド式で、作業のしやすさを考慮してクックトップの奥行きを十分に確保しています。油はねをふせぎつつ、見た目の美しさを損なわないように、コンロ周りにはガラスのついたてが配置されています。

南青山の豪邸_和室

傾斜地を生かしたRC造の地下1階には、国産材を豊富に使用した、茶事もできる本格和室が確保されています。祝儀敷きの八畳間には炉が切られており、ゲストに最高のおもてなしを提供できるようになっています。

南青山の豪邸_廊下

地下の和室は灯籠(とうろう)のある庭へと広縁を挟んで続いています。大きなガラス窓と雪見障子が、和室に居ながらでも庭の鑑賞を可能にします。

南青山の豪邸_外観_1

傾斜地を生かした地下1階、地上2階のRC増の邸宅には、さまざまな空間が共存しています。オーナーと家族、ゲストにくつろぎと遊び、思索の時間を提供します。

南青山の豪邸_外観_2

優美な曲線を持つ建物の外観は、南青山の高級住宅街に自然な形で溶け込んでいます。一方で通りに直接面する外壁は、直線を強調し、堅牢性を誇示しています。

南青山の豪邸_エントランス

たっぷりとした広さが設けられたポーチは、悪天候の際にもオーナーやゲストを風雨から守ります。また、扉の両脇に設けられた広々とした開口部は、視認性と彩光の両方を確保しています。また、天井と扉の木材が統一感を演出しています。

南青山の豪邸_リビング
南青山の豪邸_階段
南青山の豪邸_ダイニングキッチン
南青山の豪邸_和室
南青山の豪邸_廊下
南青山の豪邸_外観_1
南青山の豪邸_外観_2
南青山の豪邸_エントランス

施主の思い

建築には難しい地形でもここに家が建てたい

傾斜地を上手に生かしながら、都会の中でくつろぎ、遊び、思索できるような住まいを持ちたいと願いました。

建築家はこう作った

傾斜地を生かした邸宅に

東京、南青山の閑静な住宅街に立つ邸宅。外観は、柔らかな曲線の壁でプライバシーに配慮をしています。

アプローチを抜け、リビングの扉を開けると約6mのもの高さの開口部の向こうに、大空とビル群が織りなす大パノラマが広がる。

春には、ビル群の隙間から薄桃色の桜の木々が顔を出す。40畳以上もの広さを持つ子のリビングは、温もりのある自然素材を多用し、心からのくつろぎの時を提供できるよう設計しました。

驚きと感動を与える空間は、高低差5mという特徴的な傾斜地ならではの景観があるからこそ。
できるだけ、土地を削ったり、盛ったりせず、自然の地形をそのまま活かしながら、華やかで住み心地に優れた住まいを、地上2階、地下1階に完成させました。

洗練された外観を良い意味で裏切るのが地下に設けた風情漂う和室。多目的で使用できるよう、自在に仕切れる空間作りを施しました。
縁側からの日本庭園の眺めはもちろんのこと、室内には本格的な茶室も。国産材をふんだんに使い、木の香りや表情が包み込むような寛ぎを提供します。

住宅基本情報

所在地 東京都港区南青山 構造 RC造 地上2階 地下1階 延べ床面積
(㎡)
708.21㎡
施工事例提供

ハウジングオペレーションアーキテクツ株式会社

ハウジングオペレーションアーキテクツ

何十年経っても色あせない、町の文化遺産として後世に愛されるような高級注文住宅を、北海道を中心に国産材で作り上げるハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)。「古くならずに、深くなる」、年とともに愛着の深まる邸宅づくりの事例を紹介します。

ハウジングオペレーションアーキテクツ
取材協力HOP(株)
公式HPを見る
電話で問い合わせる(営業時間:9:00~18:00)
※日曜祝日を除く