高級感のあるホテルライクなトイレをつくるポイント
ホテルライクなトイレをつくるために、高級な調度品をたくさん飾る必要はありません。余裕のあるスペースや落ち着いた照明、コンセプチュアルな小物を置くだけで、高級感のあるホテルライクなトイレを実現できます。
スペースにゆとりを持たせる
ホテルライクなトイレといえば、余裕のあるスペースが特徴的。必要最低限の広さにするのではなく、ゆとりのある設計を採用するのがおすすめです。
テイストを統一させる
内装には、高級感のあるデザインを採用しましょう。テイストを統一すると洗練された雰囲気になります。高級感のあるデザインといっても、エレガントやモダンなどテイストはさまざま。モデルにしたいトイレのデザインを参考にしながら、壁紙や床材、間接照明などを選ぶのがおすすめです。
間接照明をつかう
間接照明を取り入れると高級感を演出できます。トイレには明るさはそれほど必要ないため、落ち着いた雰囲気のある間接照明を採用しましょう。たとえば天井を折り上げて間接照明を設置すれば、空間に奥行きが生まれます。シェード付きのシーリングライトやスポットライトなどもあるため、好みのデザインを見つけやすいのが魅力的です。
目につく場所に物を置かない
ホテルライクなトイレは、ストックのトイレットペーパーや掃除用具などを見えないように収納しています。生活感のあるトイレ用品等を出しておくと高級感が損なわれてしまうため、隠して収納するのがおすすめ。扉のついた収納棚を届きやすい位置に設置して、利便性を損なわない工夫も大切です。
アイキャッチポイントをつくる
アイキャッチポイントとは、最初に目に入る部分のこと。トイレに足を踏み入れた時に、最も目につきやすい部分が印象として残ります。アイキャッチポイントは好みに応じてつくることができ、おしゃれなミラーやアートのほかにも、アクセントになる壁紙などを採用するのもおすすめです。
アイキャッチポイントは持ち主のセンスがでるため、是非こだわりましょう。
小物にもこだわる
ホテルライクなトイレは、細部まで美しいのが特徴です。トイレットペーパーホルダーや洗面台、ミラーに至るまで、デザイン性の高いものを選びましょう。たとえばトイレットペーパーホルダーなら、プラスチックよりもステンレスやアイアンなどを採用すると洗練された雰囲気を演出できます。
芳香剤ではなくアロマをつかう
ホテルライクなトイレに、市販の芳香剤は似合いません。最近ではデザイン性の高い芳香剤も販売されていますが、高級感を演出するのならアロマがおすすめ。見た目も香りもワンランク上になり、高級感のあるホテルライクなトイレを実現できるでしょう。