豪邸を建てる » 日本の高級住宅地一覧 » 福岡 » 百道浜
豪邸を建てる » 日本の高級住宅地一覧 » 福岡 » 百道浜

高級住宅地 百道浜の魅力

  • 海に近く公園が点在していて緑も豊か
  • 散歩やバーベキューができる美しい景観の人工ビーチがある
  • 福岡市内で最大の公立図書館がある
百道浜

百道浜の坪単価

122万9,752円/坪

※2021年(令和3年)時点

参照元:土地価格相場が分かる土地代データ
(https://tochidai.info/fukuoka/fukuoka-sawara/)

百道浜の交通面

鉄道

百道浜エリアには鉄道が通っていません。最寄駅は百道にある地下鉄空港線「藤崎駅」と、隣の西新にある「西新駅」です。地下鉄を利用すれば、天神や博多方面へもアクセスしやすく、福岡空港までも乗り換えなしで移動できます。

バス

西鉄バスが利用できます。百道浜エリアを巡回するバスの本数は多いですが、特に福岡タワー発着の系統と、藤崎駅発着の系統が多くなっています。例えば、脇山小学校から福岡タワーを経由して天神・博多駅へ向かう「3系統」や、金武営業所から藤崎駅や福岡タワーを経由して九州医療センターへ向かう「1系統」、同じく金武営業所から藤崎、福岡タワー、PayPayドーム、西公園ランプ、天神などを経由して博多駅へ向かう「306系統」などがあります。「百道ランプ」と呼ばれる環状線に乗る便を利用すると、天神まで10分、博多まで20分での移動も可能です。

車移動

百道浜エリアには、「サザエさん通り」や「よかトピア通り」など、歩道が整備されている箇所が多く、比較的運転しやすいでしょう。海沿いには福岡都市高速環状線が走っているので、遠方へ出かける際にも移動しやすくなっています。ただし、PayPayドームで野球やイベントがある際は、周辺道路が渋滞します。また、住宅街は道幅が狭い場所もあるため、運転には注意が必要です。

百道浜の治安面

福岡県警察が公表している令和元年の「福岡県刑法犯公立小学校校区別認知件数」によると、百道浜の犯罪総数は全部で55件。このうち窃盗犯が42件と最も多くなっていますが、強盗や空き巣、ひったくりなどの犯罪は起こっていません。百道浜周辺のエリアでは、西新の犯罪総数が228件で、ほとんどが窃盗犯となっており、凶悪犯罪はありません。その他、百道や地行浜でも比較的治安は落ち着いています。

実際に百道浜エリアに住む人たちからも、「通学路途中に交番があり安心できる」「大通りは夜間でも車通りが多いので明るい」「平和な繁華街」といった声が上がっています。以上のことから、百道浜の治安は比較的良好といえるでしょう。

ただし、住宅街は夜になると人通りがまばらで公園も近いため、女性の一人歩きは注意するに越したことはありません。

百道浜の歴史

百道浜

早良区の最北部、海辺に位置する百道浜は、「シーサイドももち」とも呼ばれており、1980年代から開発が進められた埋立地です。実際の埋め立ては1982年にはじめられ、4年後に完成。早良区に新たに誕生した「シーサイドももち」には、1987年から市民たちの協力で植樹が行われました。1989年には「アジア太平洋博覧会」の開催に合わせ、ランドマークとして「福岡タワー」を建設。こうした開発を経て、福岡市内外でも百道浜の存在が認知されるようになり、街の開発はさらに加速しました。

開発が進められていく中、大手ハウスメーカーによる分譲住宅販売も進められました。その後も次々と商業施設が建てられ、1993年には「福岡ドーム」、1995年には「シーホークホテル&リゾート」、1996年には「福岡市総合図書館」が誕生。現在も既存施設のリニューアルが行われ、街の景観がより良く更新され続けています。

百道浜に豪邸を建てるなら…

百道浜は文教地区であり、教育機関が整っていて教育熱心なセレブが住むエリアです。エリアの北には人工ビーチ「シーサイドももち海浜公園」があり、休日は優雅に散歩したり、バーベキューを堪能したり、バレーボールやビーチサッカーを楽しんだりも可能です。そんな新興住宅地、百道浜に豪邸を建てるなら、どんな邸宅を建てますか?和風やモダン、トラディショナルなど、さまざまな豪邸施工事例を掲載しているので、ぜひチェックしてみてください。

百道浜の住環境

ショッピング環境

百道浜エリアはコンパクトな地域ですが、生鮮食品が買えるスーパーマーケットや青果店、ドラッグストアなどがあります。また隣の地行浜エリアには、福岡PayPayドームから直結した大型のショッピングモールも存在します。最寄駅の地下鉄空港線「藤崎駅」や「西新駅」まで足を運べば、商店街もあり買い物には不自由しない印象です。

ボンラパス百道店

ボンラパス百道店

引用元:ボンラパス百道店公式HP
https://www.bonrepas.jp

住所
福岡県福岡市早良区百道浜1-2-1
区分
スーパーマーケット
特徴
「サザエさん通り」と「よかトピア通り」の交差点に建つ高級スーパーマーケット。ボンラパスはフランス語で「おいしい食事」を意味します。価格設定は比較的高めですが、珍しい食材やこだわりの食材を取り揃えているお店として、地域の人たちからも好評です。定番の食材はもちろん、季節の食材やチーズ、ワインの品揃えも豊富。ボンラパスは福岡市内に5店舗展開しており、百道店は朝10時から夜10時まで営業しています。駐車場も100台ぶん完備されており、買い物の金額によって駐車場代が無料となるサービスも。

MARK IS 福岡ももち

MARK IS 福岡ももち

引用元:MARK IS(福岡ももち)公式HP
https://www.mec-markis.jp/fukuoka-momochi/

住所
福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1
区分
スーパーマーケット
特徴
住所は百道浜ではありませんが、百道浜の住宅街から徒歩25分程度のところにある、福岡PayPayドームの隣に建つショッピングモールです。地上1階から4階、屋上まであり、スーパーマーケットや雑貨店、眼鏡店、100円ショップ、衣類店、カフェ、着物専門店など、さまざまなお店が入っています。3階にはレストランやフードコート、4階には映画館やアミューズメント、子ども向けのショップも充実しています。ショップやフードコートなどの営業時間は10時から21時まで。レストランは11時から22時までとなっています。駐車場は朝8時から翌1時まで利用できるので、買い物がてらドームで野球やコンサートを楽しむことも可能です。

VOICE

セレブ向けのショップが多い

百道浜は高級住宅地なので価格設定も高めのお店が多く、節約が趣味の方や10円・20円の差も惜しい方には向いていないエリアです。お惣菜屋さんやドラッグストアなどもあり、買い物には困りません。ただ、居酒屋は数軒あるのですが、おしゃれなカフェやレストランがないので、グルメを堪能したいときは天神や赤坂まで出向く必要があります。

品揃え豊富な高級スーパーがある

お店がたくさんあるというわけではありませんが、徒歩3分ほどのところにスーパーマーケットがあります。高級食材ももちろん置いていますが、商品によっては安いものもありますし、曜日によっても変動するので、特別高いということもないです。とにかく品揃えはピカイチなので、おすすめです。

子育て世代にうれしいお店が多い

車で10分ほどの距離にイオンやスーパーマーケット、アウトレットモールなどが点在しています。ベビーザらスやアカチャンホンポなど、子育て中の方には助かるお店が多いと思います。西松屋もありますよ。自宅からだとコンビニは少し遠いですが、駐車場があるコンビニなら便利に利用できます。

商品が充実しているスーパーが近くにある

近所のスーパーは品揃えが豊富で、珍しい食材や調味料も手に入ります。特売日には安い食材も手に入るし、産直のお店も近いのでよく利用しているスーパーです。

教育環境

保育園や幼稚園、インターナショナルスクールから、小学校、中学校、高等学校、大学までの教育機関が揃っています。また、塾や習い事教室も充実しており、公立図書館のあるエリアです。公園も充実していて、比較的子育てに適した環境といえます。

西南学院小学校

西南学院小学校

引用元:西南学院小学校公式HP
http://es.seinan.ed.jp

住所
福岡県福岡市早良区百道浜1-1-2
特徴
百道浜エリアの南東部に位置する、私立小学校です。キリスト教系の学校で、隣には中学校・高等学校が建っています。「平和」や「生命尊重」「人類愛」「自由」のキリスト教の4つの精神に基づいた教育で、子どもたちの豊かな心を育成。理科や音楽、図画工作などの一部の教科については専科制を採用しており、低学年から外国語教育も行われています。さらに6年次のカリキュラムには異文化体験として、オーストラリアへのツアーが組み込まれています。6年間を通して高い学力を身につけるため、授業は新しい学習指導要領を上回る時間数で実施されているようです。

福岡市立百道中学校

福岡市立百道中学校

引用元:福岡市立百道中学校公式HP
http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/jhmomoti/pg43.html

住所
福岡県福岡市早良区百道3-18-11
特徴
百道浜エリアからは外れますが、百道浜の校区となっている公立中学校です。1947年から続く歴史ある学校で、「英知・友愛・奉仕・剛健」を校訓に掲げて指導にあたっています。部活動も盛んで、学力が高い生徒も多い学校です。校則や生活点検などに厳しい印象はありますが、子どもの成長に良いとする保護者の声もあります。いじめ問題については、生徒が明るく楽しい学校生活を送れるよう、基本方針の見直しや提案を行い、いじめの防止・改善に力を入れています。

voice

教育熱心な環境で子育てができる

福岡県内でもトップを誇る文教地区なので、公立の小中学校でもきちんとした教育を行なっている印象です。部活動も活発に行われていて、ほとんどの生徒が部活に励んでいます。生活水準が同レベルの家庭が多いので、子育てや教育に関して、意見が合うことも多く、安心できます。

子育てしやすい環境が整っている

小学校の校庭に芝生が敷かれていて気持ちが良いです。校区全体でみてもまとまっている感じがあり、地域住民に見守られながら子どもが成長していく実感があります。他の校区と比較しても、中学受験をするお子さんが多いので、塾に通っていても特別視されることもありません。子どもが遊べる公園や施設も充実しています。

子どもを見守る目が多い

自宅周辺で子どもが遊べるところがあり、道路を渡らずに遊びに行けるので、小さな子どもがいても安心できます。小学校の通学路も歩道があるので、事故の危険も少ないです。公立図書館があるので地域外の人も出入りしますが、そのぶん人の目も多く安心できる点でもあります。古くから住んでいる方も多く顔見知りの人ばかりなので、子どもにもよく声をかけてくれます。

学力福岡一の小学校が存在する文教地区

百道浜は福岡一の学力を誇る小学校がある文教地区です。そのため人気の学区となっていて、家賃も高めなようです。教育熱心な方が多いですが、住民の質も良く、みなさん気さくな方ばかりです。

グルメ環境

百道浜エリアにはカフェやレストラン、定食屋、寿司店、インド料理店、ラーメン店、中華料理店、とんかつ店、ファーストフード店、ベーカリーショップ、懐石料理店など、コンパクトなエリアながら、さまざまな飲食店が点在しています。最寄駅周辺まで足を運べば、さらに多くの飲食店が存在しています。

梅の花 百道店

梅の花 百道店

引用元:梅の花公式HP
https://umenohana-restaurant.co.jp/shop-list/info.php?id=1622

住所
福岡県福岡市早良区百道浜1-3-14-102
特徴
百道浜1丁目、マンションが立ち並ぶ通り沿いにある懐石料理店です。湯葉と豆腐をメイン食材とし、季節の旬の食材を組み合わせた和食を提供してくれます。テーブル席のほか個室も完備。懐石メニューは3,200円から7,000円、ランチメニューやお子様ランチ、お弁当までと豊富です。落ち着ける店内となっており、ゆっくりと食事を堪能できます。営業時間はランチが平日11時から15時半、土日・祝日が16時まで。ディナーは平日17時から21時半、土日祝日は22時まで営業しています。

鉄板焼 金葉亭

鉄板焼 金葉亭

引用元:金葉亭公式HP
https://fukuokaseahawk.hiltonjapan.co.jp/restaurants/kinyoutei

住所
福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3
特徴
百道浜エリアの隣、地行浜にあるホテル「ヒルトン福岡シーホーク」内にある鉄板焼き店です。地上35階に位置しており、福岡市内の夜景を一望できるお店として人気。料理長が厳選した最高級の黒毛和牛「なかむら牛」を、シェフが目の前で調理してくれます。エビやアワビなどの海鮮コースも人気です。ランチコースは3,600円から、ディナーコースは9,800円(平日)から楽しめます。座席は全部で33席あり、鉄板焼きのライブ感が味わえる個室も完備。ロマンチックな夜景をバックに、プロポーズできるプランも用意されています。

voice

名物料理が充実していてハズレがない

ちゃんぽんやとんこつラーメン、もつ鍋、水炊きなど、名物料理が多いので、どのお店に入ってもまずハズレはないと思います。特に海鮮料理は安くておいしく、コスパ満点。ラーメンはチェーン店もおいしいけれど、個人的には「長浜ラーメン」がおすすめです。「井手ちゃんぽん」は魚介類を扱っていないけれど、野菜のボリュームがあって、スープも絶品です。

定期的に利用したいお店が多い

西新駅近くの商店街には、いろいろな飲食店が点在しています。また、オシャレなケーキ屋さんや小麦粉にこだわっているパン屋さんなど、好きなお店が多いです。

商店街だけで食べ歩きできる点が魅力

駅近くには商店街があります。たくさんの飲食店があり、食べ歩きできる点も魅力です。スイーツだけでも、和菓子から洋菓子店のケーキ、カフェで食べるパンケーキなどバリエーションに富んでいて、いろいろ楽しめるので嬉しいです。

飲食店のジャンルが豊富でバラエティ豊か

有名なチェーン店ばかりでなく、個人でやっているお店や学生向けのコスパの良いお店もあります。ジャンルも豊富なので飽きずに利用できますし、一人暮らしでも食事に困りません。いろいろな食事を楽しめるところが気に入っています。

」豪邸を建てる人のための日本の豪邸施工事例特集
取材協力HOP(株)
公式HPを見る
電話で問い合わせる(営業時間:9:00~18:00)
※日曜祝日を除く