葉山の坪単価
47万2,491円/坪
※2021年(令和3年)時点
参照元:土地価格相場が分かる土地代データ
(https://tochidai.info/kanagawa/hayama/)
葉山の交通面
鉄道
葉山町内に鉄道路線の駅がありません。ですので、近隣市の駅から乗車するケースがほとんどです。西側に住んでいる人は、京急逗子線新逗子駅や、JR横須賀線逗子駅、一方、東側に住んでいる場合は、京急本線汐入駅か横須賀線衣笠駅を利用する人が多く見受けられます。
バス
横浜駅東口/YCATと葉山町の間を運行する、京浜急行の路線バスと高速バスが運行しています。乗車料金は全区間600円なので、気軽に乗ることができ、便利です。
葉山の治安面
葉山町がある横須賀三浦エリアは、神奈川県の他市に比べて治安が良い地域として知られています。駅の周辺は、繁華街となっていて犯罪が発生するケースが多いですが、葉山町は、町内に鉄道路線の駅がありません。ですので、このような心配をする必要がないのもポイントです。
2009年の刑法犯の認知件数のデータを元に、人口の総数で割った地域別の犯罪発生率によると、葉山町は0.43%と県内57自治体の中で最も良い数値でした。この結果を見ても、葉山は治安の良い地域と言えるでしょう。
葉山の歴史

皇室の別荘が建てられ一躍有名に
1894年、葉山町の一色海岸沿いに皇室の別荘「葉山御用邸」が作られたことで一躍、有名になりました。葉山御用邸で、大正天皇が崩御し、昭和天皇が践祚の式を催したことで知られています。
大正11年に葉山町が発足
1878年、現在の町内に木古庭村、上山口村、下山口村、一色村、堀内村、長柄村の6つの村が誕生しました。その後、1889年に6つの村が合併し、葉山村が発足。更に1925年には町制が施行され葉山町となりました。
棚田が広がる自然豊かな風景
昭和40年代に県道ができるまでは、旧上山口村地域は、1面に棚田が広がっていました。路網整備などで減ってしまいましたが、今でも棚田がしっかりと残っています。
葉山に豪邸を建てるなら…
海と丘陵に囲まれ、神奈川県でも有数の高級住宅地として知られる葉山町。1894年に皇室の別荘である「葉山御用邸」が建てられたことをきっかけに、高級住宅地・別荘地としてその名が知れ渡るようになりました。そんな葉山に豪邸を建てるなら、どのようなデザインがマッチするでしょうか。和風建築、モダンテイスト、トラディショナル様々なデザインの施工事例を紹介しているので、あなたの理想に合った邸宅イメージを探してみてください。
葉山町の住環境
ショッピング環境
駅前のエリアを中心に飲食店やスーパーが充実している葉山。2016年に開業した複合商業施設SHOPPING PLAZA HAYAMA STATIONや地元漁港で開催される日曜朝市などが有名です。少し足を延ばせば、みなとみらいにある横浜ワールドポーターズにも簡単に行くことができます。
SHOPPING PLAZA HAYAMA STATION

引用元:SHOPPING PLAZA HAYAMA STATION公式サイト
http://www.hayama-station.jp/
- 住所
- 神奈川県三浦郡葉山町長柄1583-17
- 区分
- 複合商業施設
- 特徴
- 葉山町で人気のデザート「葉山ロール」や「葉山ひじきクッキー」をはじめとした、葉山町でしか食べられないお菓子のほか、葉山町特産の葉山牛、葉山町の近海で水揚げされた葉山しらすなど、葉山の食をメインに事業展開を行っている複合商業施設です。イートインスペースがあるので家族で訪れても楽しむことができます。
葉山港・日曜朝市

引用元:フォートラベル葉山港・日曜朝市ページ
https://4travel.jp/travelogue/11004093
- 住所
- 神奈川県三浦郡葉山町堀内50番地
- 区分
- 日曜朝市
- 特徴
- 地元の葉山鐙摺港で毎週日曜日に開催される朝市です。魚介類や農産物をはじめ、干物、海鮮丼、パンなど、葉山にある食材がずらりと揃うのが特徴。20店舗以上の業者が毎週、出店しているので、日曜日になると、葉山町の人だけでなく、近隣市からも多くの人が詰めかけます。
VOICE
駅前は買い物に便利
駅前エリアとなる関内は、買い物ができる施設が充実しているので便利。24時間、営業しているスーパーがあるので深夜や早朝に急な買い物が必要な場合にも困ることはありません。また、個人的には、港で開かれる日曜朝市がおすすめ。個人的には、魚介類よりも葉山タルトを目当てに買いに行っています。
普段の買い物で困ることはない
普段の買い物は、関内駅周辺に飲食店やスーパーがあるので困ることはありませんでした。最近、オープンしたショッピングプラザのHAYAMA STATIONは、地元で人気のお肉屋さんや、海産物など新鮮な食材が手に入るので、おすすめ。週末は、多くの人でにぎわっているので、ゆっくりと買い物をするのならば、平日の方が良いかもしれません。
名物の葉山コロッケがある朝市がおすすめ
駅前にコンビニが、徒歩圏内に4~5件あるほか、馬車道駅や横浜中華街まで歩いていくことも可能。ショッピングセンターの横浜ワールドポーターズにも近いので、とても便利です。また、名物の葉山コロッケが購入できる漁港の朝市が毎週日曜日に開催され、休日の楽しみの1つです。
徒歩10分圏内にスーパーが数件
駅前には、コンビニが多く、徒歩で片道10分も歩けばスーパーも何件かあるので自炊をする人にはもってこいの環境。車で買い物をするのならば、HAYAM STATIONが便利。葉山の名産品や食材などがギュッと詰まった道の駅のような施設で、イートインスペースがあるので、家族で出かけて買い物をしながらゆっくりするのにピッタリです。
教育環境
葉山町内は、公立の小中学校がメインとなりますが、横浜や、鎌倉、逗子など通学が可能な近隣市には、有名な進学校がたくさんあるので、教育環境は良いと言えます。
鎌倉学園高等学校

引用元:鎌倉学園高等学校公式サイト
http://www.kamagaku.ac.jp/
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内110
- 特徴
- 中高一貫教育を行っている私立の男子校で、鎌倉学園中学からそのまま内部進学してきた生徒と、高校から入学してきた生徒が3年間、別のクラスで生活する併設型の中高一貫校になっています。また、剣道部が2013年にインターハイでベスト8に入ったり、2015年に県大会で優勝したりするなど部活動も盛んです。
日本大学高等学校

引用元:日本大学高等学校公式サイト
http://www.yokohama.hs.nihon-u.ac.jp/
- 住所
- 横浜市港北区箕輪町2-9-1
- 特徴
- 中高大の一貫教育を行っている進学校の1つ。特進科はもちろん、普通科も県内でも屈指の学力を誇ることで有名です。また、部活動では、サッカーや野球が盛んで、これまでに多くのプロサッカー選手やプロ野球選手を輩出しています。
voice
根岸線上に学校がたくさん
葉山町内には、私立の進学校はありませんが、負担なく通学することができる学校が大船、藤沢、鎌倉といった根岸線沿線にあるので、学校選びに不自由することはありません。中でも葉山学院高校は、海外交流が盛んな国際色豊かな学校ですのでおすすめです。
マリンスポーツが盛んな逗子開成
家族全員、海が好きなので子供は逗子開成中学・高校に通わせました。進学率が高いのはもちろんですが、何といってもマリンスポーツを体験することが可能です。部活動でも、ヨット部が全国的に活躍しており、ヨットづくりを体験できるのも魅力的です。
公立高校への進学がメイン
葉山町の地元中学から進学校へ進むケースだと、公立高校が多く、鎌倉高校、追浜高校、横須賀高校、湘南高校あたりがメインとなります。私立の高校の場合は、有名どころの進学校だと鎌倉学園、そのほかでは、横須賀にある三浦学苑高校や、横須賀学院へ進学する生徒が多いようです。
近隣市への進学が多い
私の子供が通っていた頃は、町の教育委員会が葉山中学校の卒業生の進学先と進学者数を公表していました。それによると、やはり、横須賀市や鎌倉市、逗子市、藤沢市といった近隣市への進学が多いようでした。県内には、私立の進学校がたくさんあり、そこへ進学したお子さんもいらっしゃるようなので、葉山町からでも通学させるのはそれほど問題ないと思います。
グルメ環境
葉山町には、ミシュランガイド横浜・川崎・湘南2015特別版に掲載された葉山食堂やレッセンツァ葉山をはじめ、数多くの飲食店があります。また横浜中華街も徒歩圏内にあるので、レストラン探しには苦労しません。
葉山食堂

引用元:ぐるなび葉山食堂
https://r.gnavi.co.jp/87u2t9z10000/
- 住所
- 神奈川県三浦郡葉山町一色1758-8
- 特徴
- 地元食材をふんだんに使ったメニューが豊富。中でも人気なのが年間にわずか200頭しか出荷されない葉山牛を使ったローストビーフのどんぶりです。その他のハンバーグやハヤシライスといったメニューも、ホテルでの調理経験を持つシェフが腕を振るう本格的なものばかり。
レッセンツァ葉山

引用元:レッセンツァ葉山
http://www.lessenza.jp/
- 住所
- 神奈川県三浦郡葉山町堀内1070 葉山シーランド1F
- 特徴
- 地元の三浦半島で収穫された三浦野菜など、旬の食材をシェフが腕によりをかけて調理するイタリアンレストランのお店。季節ごとに変わる様々なメニューを予算に合わせて食べられるコース料理がおすすめです。海岸沿いにお店があるので、窓の外には海が広がり、開放的な気分で食事をすることができます。
voice
レベルの高いお店がたくさん
駅前は、ジャンルを問わず、飲食店が充実していますし、少し足を延ばせば、横浜中華街にもすぐに行けるので飲食店に関しては、レベルの高いお店がたくさんあるという印象です。国道沿いには、三浦産の食材を使った隠れ家的なレストランがあるので、自分にあったお店探しを出来るのも楽しみの1つ。
いたるところに飲食店がある
駅前に住んでいましたが、繁華街なのでとにかく飲食をするには困らないというのがポイントです。いたるところに飲食店があるので、全く不自由はしません。休日には、海岸沿いにあるカフェへ出かけ、ゆっくりしながらデザートを食べている瞬間が至福の時間です。
時間があれば散策しながらお店探し
飲食店は、夜の遅い時間までやっているので、仕事で遅くなった時などに、ちょっと立ち寄っていくのにおすすめ。また、路地裏には、古民家を改修して作ったような隠れ家的なお店がたくさんあるので、逆に時間に余裕がある時は、町中をぶらぶらしながらそういったお店を探す楽しみもあります。
駅周辺以外も飲食店がある
葉山エリアの飲食店は、駅前が中心ですが、それ以外にもたくさんあるので問題ありません。たまにしかオープンしないマフィンのお店や、おいしい焼き肉屋さん、雰囲気が素敵なカレー屋さんなど盛りだくさん。夏になると音楽好きな人が集う海の家で食事をするのもおすすめです。
レジャースポット・観光地
葉山御用邸があるのもあってか、落ち着いた雰囲気のレジャースポットや観光地が多い葉山。海景や夕日など美しい景観を楽しめるスポットも多く、絶景が身近にあるエリアです。日頃の疲れを癒しながら、贅沢な時間を過ごすことができます。
森戸大明神

引用元:森戸大明神公式HP
https://www.moritojinja.jp/
- 住所
- 葉山町堀内1025
- 区分
- 神社
- 特徴
- 森戸大明神は源頼朝が創建したと伝えられている神社のひとつで、約850年の歴史がある葉山の総鎮守です。鳥居が建つ名島の夕暮れの景色は「かながわ景勝50選」にも選出されており、茜色に染まる富士山や箱根の山並みなどの絶景を望めることから撮影スポットとしても人気あり。恋愛成就や子宝・安産祈願の御利益があるパワースポットとしても知られ、現在も多くの参拝客が訪れています。
神奈川県立近代美術館 葉山館

引用元:神奈川県立近代美術館公式HP
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/
- 住所
- 葉山町一色2208-1
- 区分
- 美術館
- 特徴
- 日本で最初の公立近代美術館である、神奈川県立近代美術館の三号館として2003年に竣工された葉山館。庭園からは一色海岸を見渡せ、散策しながらイサム・ノグチの作品をはじめとした屋外彫刻や壁画を楽しむことができます。企画展のほかに、ワークショップや美術講座などのイベントも開催。地下に美術図書室もあり、入室料は無料です。
一色海岸

引用元:葉山町公式HP
https://www.town.hayama.lg.jp/soshiki/sangyou/1/7225.html
- 住所
- 葉山町一色
- 区分
- 海岸
- 特徴
- CNNの「世界の厳選ビーチ100」や環境省の「日本の水浴場88選」に選出された一色海岸は、森戸海岸と並んで葉山を代表するビーチです。葉山御用邸の目の前にあり、皇室ともゆかりがあることからロイヤルビーチと呼ばれることも。落ち着いた雰囲気があるため、プライベートビーチのような気分を味わえます。
葉山しおさい公園

引用元:葉山町公式HP
https://www.town.hayama.lg.jp/soshiki/shougaigakushuu/2/2/7822.html
- 住所
- 葉山町一色2123-1
- 区分
- 公園
- 特徴
- 葉山御用邸や一色海岸からも近い葉山しおさい公園では、滝や池のある日本庭園の美しい景観を楽しむことができます。また、海岸側の黒松林からは富士山や伊豆半島、大島などを一望することが可能。園内にはそのほかにも葉山しおさい博物館や茶室などもあり、さまざまな過ごし方ができる公園です。
voice
心地よい時間を過ごせる神社
拝殿の奥に穏やかな海が広がり、静かな波の音が心地良い!
富士山はあいにく見れませんでしたが思い出に残る景色の綺麗な神社でした。(後略)
海の町の葉山らしい美術館
ロケーションが素晴らしい美術館です。(中略)葉山に行くから海を感じられたらいいな、くらいには思っていましたが、ここまでとは。(後略)
子連れでも安心して海水浴を楽しめる
駐車する場所探しに困るけど、湘南エリアで考えると海は綺麗でとても良い。海の家も充実しているし、海も穏やか。遊泳エリアはコンパクトなのに対し、ライフセーバーさん達は多めで子連れでも安心感がある。(後略)
週末をのんびりと過ごすのにぴったりの場所
近代美術博物館が隣接しており、落ち着いた雰囲気の公園です。美術館、カフェ、海べの公園と揃っておりゆっくりリラックスした週末を過ごすのにちょうどいい場所だと思います。