泉パークタウンの坪単価
高森 29万909円/坪
桂 32万7,272円/坪
寺岡 27万8,677円/坪
紫山 27万2,727円/坪
※2021年(令和3年)時点
参照元:土地価格相場が分かる土地代データ
(https://tochidai.info/miyagi/sendai-izumi/)
泉パークタウンの交通面
鉄道
泉パークタウンの最寄駅は地下鉄・南北線「泉中央駅」です。ただし、泉パークタウンのエリア内まで線路は通っていません。電車が乗り入れていないため、駅からはバスやタクシーを利用して移動することになります。
バス
泉パークタウンのエリア内には、宮城交通の路線バスが走っています。泉中央駅からバスに乗り換えた場合、桂地区までは約10分、高森地区までは約20分、寺岡と紫山地区までは約25分かかります。ラッシュ時は渋滞でさらに10〜15分程度かかります。
泉パークタウンエリア内を巡る路線バスは、仙台駅前から寺岡地区を縦断して宮城大学へ向かう「42系統」。泉パークタウン車庫前から紫山と寺岡、高森、桂地区を経由して泉中央駅へ向かう「14・16系統」。泉中央駅から桂、高森、寺岡、紫山地区を巡回する「18系統」。寺岡三丁目と泉中央駅間を巡回する「15系統」。泉パークタウン車庫前から高森地区を巡回して泉中央駅へ向かう「13系統」などがあります。
泉中央駅から泉パークタウンのエリア内まではバスや車での移動になりますが、バスの本数は決して多くはありません。車を所有している住民が多いようです。バスと電車を利用する場合は、運賃が多少かかるため交通費の負担が大きくなります。
車移動
泉パークタウン周辺は道路が広く、渋滞もなくスムーズに移動できます。高速道路のインターチェンジも近く、遠方へ出かけるのも便利です。公共交通機関を利用するには少し不便な面があるため、主な移動手段は自家用車になるでしょう。
ただ、泉中央駅付近まで行くと交通量が格段に多くなり、朝夕のラッシュ時は渋滞になるので注意が必要です。
泉パークタウンの治安面
宮城県の犯罪発生率をみると、泉パークタウンが属する仙台市泉区の犯罪率は1.10%。順位は38位中18位にランクされています。泉パークタウンに住んでいる方からは、「危険を感じる場所がない」「事故や犯罪が少なく治安が良い」「物騒な事件などはあまり聞かない」といった声が上がっています。特に高森地区では、泉パークタウンのほかのエリアと比べても治安が良いようです。
一方で泉パークタウンのエリア内は、住宅街のため街灯が少ない場所もあり、夜間の一人歩きに不安を覚える方もいるようです。
以上のことから、場所や時間帯によっては不安を感じる部分はあるものの、泉パークタウン全体でみると比較的治安は良いといえるでしょう。
泉パークタウンの歴史
60年代の開発によって生まれた
仙台を代表する高級住宅街
泉パークタウンは、1960年代に立ち上げられた街開発プロジェクトによって、民間企業が単独で街の開発をはじめた土地です。1975年5月、高森地区に初めての住人が誕生。その後徐々に入居者が増え続け、道路清掃や祭りを通じて住民同士のコミュニティが築かれていきました。
1977年になると入居世帯は100世帯を超え、「高森小学校」が開校。翌年には「井上胃腸科内科医院」が開院され、高森小学校の校医に認定されています。
1980年になると寺岡地区の販売が始まり、1985年には第3期高森、1991年に桂、1997年に紫山と、段階を経て各エリアの販売が進められていきました。
現在、泉パークタウンの世帯数は約9900世帯。人口は2万6000人を超えています。開発は現在も進行形で、完成はまだ数年先のようです。
泉パークタウンに豪邸を建てるなら…
人気の学校が多く、教育機関やショッピング環境も整っている街・泉パークタウン。緑豊かな居心地の良い環境で、じっくり子育てを楽しめる街です。そんな泉パークタウンに豪邸を建てるなら、あなたはどんな邸宅を建てますか?奥ゆかしさの漂う和風建築や伝統工法で作り上げるトラディショナル邸宅、近代的な造形が美しいモダン住宅など、さまざまな豪邸施工事例をまとめました。ぜひチェックしてみてください。
泉パークタウンの住環境
ショッピング環境
泉パークタウンエリア内には食品スーパーマーケットが点在しており、大型のショッピングモールも存在します。コンビニやドラッグストアも揃っており、日常生活で必要なものがエリア内でほとんど揃うため、ショッピング環境は比較的整っているといえるでしょう。
泉パークタウンタピオ

引用元:泉パークタウンタピオ公式HP
http://www.tapio.jp
- 住所
- 宮城県仙台市泉区寺岡6-5-1
- 区分
- ショッピングモール
- 特徴
- ファッションから雑貨・コスメ・インテリア・ベーカリー・食品スーパー・ドラッグストア・レストラン・カフェなどのテナントのほか、整体院や旅行代理店などのお店が入っている複合商業施設です。北館と南館で構成されており、2階から連絡通路を通って双方の建物へ移動できます。北館全体と南館の営業時間は、ショップ&サービスにおいては10時から20時まで。フードコートは10時から21時。レストランは11時から22時まで営業しています。南館からは道路を挟んだ向かいにある「仙台泉プレミアム・アウトレット」への屋外連絡通路も設置されており、大通りを渡ることなく3館でのショッピングが楽しめます。
フードマーケットフジサキ 泉寺岡

引用元:フードマーケットフジサキ 泉寺岡
公式HP
http://www.fujisaki.co.jp/news/shop.php
- 住所
- 宮城県仙台市泉区寺岡4-1-1
- 区分
- スーパーマーケット
- 特徴
- 寺岡と紫山の境目に横たわる県道263号から南へ少し入ったところにある、食品スーパーマーケットです。精肉や鮮魚から野菜、果物、酒類、パン、お惣菜、弁当、お寿司、贈答品まで、様々な商品が並びます。食品の鮮度が良く、品揃えが豊富で、地域住民からも評判です。季節のイベントが近づくと、催事コーナーも設置されます。北海道や青森、山形、奈良、九州など、全国各地から取り揃えたこだわりの逸品も豊富です。店内で買い物した商品を、自宅や指定先まで届けてくれるサービスも実施。営業時間は10時から19時までです。
VOICE
スーパーマーケットが豊富
自宅から歩いてすぐのところに、グリーンマートや生協などの食品スーパーがあるので、よく利用しています。クリーニング店もあり、生活する上で困ることもありません。ホームセンターへも徒歩圏内で行けるので、重宝しています。スーパーでは高級品や珍しい食材が手に入るので、たまに贅沢したいときや自分へのご褒美などに買って楽しんでいます。
普段使いできる大型複合施設が近くにある
最寄駅の泉中央駅には、ショッピングセンターが豊富にあります。規模も大きく、ファッションアイテムからインテリア、家具、食品スーパーまで入っているので、日常の買い物に重宝しています。
自宅周辺で生活必需品がすべて揃う
駅までは遠いのですが、自宅の周辺には食品スーパーやドラッグストアなどがあります。そのほか、徒歩圏内に大型のショッピングモールもあり、生活する上で必要なものは全て揃うので便利なエリアです。自転車を利用すれば、買い物もさらにスムーズにできます。
高級食品が多くセレブにはおすすめのエリア
家の近くに食品スーパーマーケットはあるのですが、地域柄、比較的価格が高めで、必要な食材などを全て揃えようと思えば、食費がかなりかさみます。食費を抑えるためには車を出す必要があるので、もう少しリーズナブルなお店が増えると助かります。
教育環境
泉パークタウンには、保育園から幼稚園、小学校、中学校がエリア内にすべて揃っており、高校や大学も近郊に存在します。分譲地として開拓されたエリアなので、公園の数も豊富。街全体が緑であふれ、清々しい空気の中、のびのびと子育てが楽しめるでしょう。塾や習い事の教室も点在しており、比較的教育環境が整っているエリアです。
仙台市立寺岡中学校

引用元:仙台市立寺岡中学校
公式HP
http://www.sendai-c.ed.jp/~tera-jh/
- 住所
- 宮城県仙台市泉区寺岡2-13-1
- 区分
- 中学校
- 特徴
- 支え合い、高め合い、確かな力を育むことを教育目標に掲げている中学校です。5月には校外学習や野外活動、修学旅行など、各学年で宿泊を伴う楽しい学校行事が行われます。7月は校内合唱コンクール、9月には市の駅伝大会や学園祭、11月には校内球技大会を開催するなど、学業以外の季節ごとのイベントが充実。水泳やテニス、バスケットボールなど、部活動も盛んです。陸上競技大会や総合体育大会バスケットボール、ソフトテニス選抜大会などで多数の受賞歴もあり、運動部だけでなく、理科作品や弁論、絵画など、文化系の受賞歴も豊富な学校です。
仙台市立高森小学校

引用元:仙台市立高森小学校公式HP
http://www.sendai-c.ed.jp/~takasho/
- 住所
- 宮城県仙台市泉区高森3-1
- 区分
- 小学校
- 特徴
- 「未来を切り拓き たくましく生きる 心豊かな子供の育成」を教育目標に掲げている小学校です。高森自然公園へも近く、緑に囲まれた学校で、のびのびと教育が受けられます。あいさつや学力向上、道徳教育、安全指導などに特に力を入れており、合同あいさつ運動やたてわり活動、校外学習、安全管理など、さまざまな取り組みを行っています。学校支援地域本部が設置されており、登校時や下校時の見守りなど、各家庭や地域と連携して実施。いじめ問題に関しては、いじめ防止の基本方針を掲げ、学校だけでなく、保護者や地域住民などと連携して積極的に取り組んでいます。
voice
教育環境が整っていて人気の学区
自宅近くに有名な幼稚園が多く、宮城大学や仙台白百合学園までも徒歩圏内で行けます。エリア内には教育施設が豊富にあるので、レベルの高い学校に入れたいと考えている方にはおすすめの地域です。仙台市内でも子育てのしやすさにおいては、屈指のエリアだと思います。
教育熱心な家庭が多く良い影響を受けられる
周辺の公園は広々とした作りで、数も多く、人気の学校が多い街です。幼稚園や小学校の子供がいる家庭には特に人気が高いです。教育熱心な方が多く住んでいると思います。
自然に囲まれた環境でゆっくり子育てできる
徒歩圏内に小学校が2校あります。そのうちの1校は新しいため校内もきれい。自然にも恵まれた環境なので、子供を通わせたいです。小学校・中学校とも、通っている児童・生徒たちは、とても良い印象です。スポーツも盛んに行われている点もポイントが高いです。教育環境は比較的整っていると思います。
教育機関が徒歩圏内に揃っている
小学校から中学校、高校、大学まで周辺に揃っており、それぞれの学校へのアクセスも良好。教育熱心な家庭が多いので、そういう環境で刺激を受けられる点も魅力だと思います。ただ、小学校や中学校の生徒数が多くはないので、学校での行事には物足りなさも拭えません。
グルメ環境
泉パークタウンエリアは住宅街のため、飲食店は密集していませんが、ファミリーレストランやベーカリーショップ、うどん屋、居酒屋、中華料理店、創作料理店、洋菓子店、ラーメン屋、インド料理店、カフェなど、バラエティに富んだお店があちこちに点在しています。ショッピングモール内やパークホテル内にも、イタリア料理店やベーカリー、海鮮料理店、牛タン店、中華料理店など複数の飲食店が入っています。ただ、グルメな方の舌を唸らせる高級料理店は少ない印象です。
本場讃岐うどん むら泉

本場讃岐うどん むら泉 食べログページ
https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040104/4002023/
- 住所
- 宮城県仙台市泉区寺岡6-14-2
- 区分
- 和食(うどん)
- 特徴
- コシが強く喉越しの良い、仙台では珍しい讃岐うどんが堪能できるお店。サクサクと軽い天ぷらが人気です。席はカウンターとテーブル席が4つ。一般住宅を改装したようなつくりで、懐かしい雰囲気が感じられる空間の中くつろぎながらうどんを味わえます。さぬき丼セットやミニ天丼セットなどのセットメニューのほか、ちくわ天、じゃこ天などのトッピング、天ぷらの盛り合わせなどの単品メニューもあります。冷たいうどんも人気ですが、こだわりの出汁でいただく、温かいうどんも評判。温かいうどん、冷たいうどんのメニューも豊富です。営業時間は11時から14時45まで。定休日は月曜日と金曜日です。
リストランテ パスタ

引用元:リストランテ パスタ
公式HP
http://www.pasta-jp.com
- 住所
- 宮城県仙台市泉区寺岡1-1-1
- 区分
- イタリア料理
- 特徴
- 温もりあふれるカジュアルな雰囲気のイタリア料理店です。イタリアのトスカーナ地方にある一軒家をイメージして建てられたレストランで、定番のパスタやランチ、本格ディナーなどが楽しめます。コース料理は2,500円から6,000円までの4コースが用意されており、パスタはもちろん、前菜やデザートまでおいしいと評判です。店頭販売も行っているオリジナルドレッシングは、サラダだけでなく、肉料理や魚料理、カルパッチョなど、いろいろな料理に使えることから人気が高いメニュー。ドレッシングは通信販売も行っています。営業時間は11時から21時までです。
voice
おいしいイタリアレストランがある
近所におしゃれなイタリア料理店があります。焼肉屋さんや居酒屋などは少ないので、近場で楽しめる飲食店が増えるといいなと思います。
駅方面へ行くと外食に困ることがない
住宅地には飲食店はあまりありませんが、車やバスを利用して泉中央駅付近まで行くと、食事する場所は豊富にあります。特に外食に困ることもありません。
魚介類が新鮮でお刺身やお寿司がおいしい
魚介類が新鮮でおいしいので、生モノが好きな方はきっと気にいると思います。お造りやお寿司など、海産物に恵まれた地域です。車を少し走らせれば、リーズナブルなお店もあります。新たなお店を開拓するのもおすすめです。
エリア外の飲食店が割と近い
泉パークタウンのエリア内には飲食店はあまりありませんが、駅周辺やその他市内にはとても飲食店が豊富です。特に魚介類は本当に美味しく、デカ盛りメニューを提供するお店もあるので、魚介類が好きな方はチェックしてみると良いですよ。ただ、カレーのお店はあまり見かけませんね。