百楽荘の坪単価
81万6,528円/坪
※2021年(令和3年)時点
参照元:土地価格相場が分かる土地代データ
(https://tochidai.info/osaka/minoh/)
百楽荘の交通面
鉄道
百楽荘は阪急箕面線の沿線上に存在しており、最寄駅は「牧落駅」と「桜井駅」です。阪急箕面線は平日4〜9分間隔で運転されており、土曜日と休日の19時台以降には12分間隔。そのほかの時間帯は10分間隔で走っています。また、朝のラッシュ時には、宝塚本線「大阪梅田駅」へ直通の列車が2本走っており、最寄駅から梅田まで乗り換えなしで移動できるので便利です。
バス
百楽荘エリアでは「オレンジゆずるバス」と「阪急バス」が利用できます。「オレンジゆずるバス」は月曜日から土曜日と日曜・祝日のルートが異なるため、利用する際は事前にルートを確認しましょう。月曜日から土曜日に西部北・東部北を巡回する「青ルート」、中部・東部中を巡回する「赤ルート」、西部南・東部南を巡回する「黄ルート」があります。日曜・祝日は、箕面と桜井・平和台・如意谷を巡回する「紫ルート」があります。
阪急バスは「82・81・83・92系統」の路線が百楽荘エリアの周辺を巡回。「92系統」は阪急茨木から駅前通り、春日、下井、豊川一丁目、国道豊川、関電学園前、箕面墓地前、西宿、箕面小学校前、牧落、瀬川などを経由し、阪急石橋の間を巡回します。「箕面中央線82系統」は千里中央から新船場北橋、箕面市役所前、桜、旭ヶ丘などを経由し、阪急石橋北口の間を巡回するバスです。「箕面中央線81・83系統」は、桜ヶ丘・呉羽の里・新稲の間で経路が逆になるものの、どちらの系統も千里中央から新船場北橋、箕面市役所前を経由し、千里中央へ戻る路線となります。
車移動
百楽荘エリアは国道171号線や豊中亀岡線などの大通りがあるため、京都・神戸方面や府外へもアクセスしやすくなっています。百楽荘エリア内や周辺には真っ直ぐに伸びた道路が多く、比較的運転しやすい印象です。ただ、住宅街のような道幅が狭い箇所もあるため、走行には注意が必要です。
百楽荘の治安面
大阪府警察が公表している令和元年の「刑法犯罪種及び手口別発生市区町村別認知件数」によると、百楽荘が属する箕面市の犯罪総数は689件。うち窃盗犯が471件と最も多く、知能犯が59件、粗暴犯が31件、風俗犯が6件、凶悪犯が5件、その他の刑法犯が117件となっています。一方、箕面市に隣接する豊中市の犯罪総数は2,325件、茨木市では1,700件となっており、箕面市の方がはるかに犯罪数は少なくなっています。
また、令和2年に起こった犯罪発生マップを見ると、百楽荘エリアで犯罪は起こっていないことが分かります。実際に百楽荘エリア周辺に住んでいる方からは、「近くに交番があり安心感がある」「治安はとても良い」「防犯カメラが設置されていて防犯意識を感じる」といった声が上がっています。
どこの地域でも言えることですが、事件・事故に決して合わないとも限りません。夜道は特に子どもや女性の一人歩きには十分注意しましょう。
百楽荘の歴史

百楽荘エリアの開発は関西土地株式会社が行い、1924年(大正13年)に分譲を開始。開発当初は「新桜井住宅地」という名称でしたが、後に「百楽荘」と変更されています。その後、住宅をはじめ派出所や売店、遊園地、ビリヤード場、下水などの設備が整えられていきました。
また、百楽荘の入り口に位置する「牧落駅」は1921年(大正10年)に、開発者である関西土地株式会社と箕面村に住む多くの住民たちの働きかけや寄付によって誕生したものです。もともと、百楽荘の土地は櫻井住宅土地株式会社が所有していた土地でしたが、1920年(大正9年)に、関西土地株式会社と合併したことで所有者が変わっています。
開発・分譲以降、高級住宅地として発展してきた百楽荘エリアには、現在も多くの富裕層が住む人気の住宅地となっており、品格のある豪邸が立ち並んでいます。
百楽荘に豪邸を建てるなら…
北摂エリアの中でも、特に人気の高い高級住宅地として知られる百楽荘は、多方面へアクセスしやすく、著名人や芸能人、政治家が好んで住むセレブな街です。教育機関や自然など、子育てしやすい環境が整っているエリアでもあります。
そんな百楽荘に豪邸を建てるなら、あなたならどんな邸宅を建てますか?和風建築からモダン、トラディショナルなど、さまざまなテイストの施工事例を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
百楽荘の住環境
ショッピング環境
百楽荘エリア内にはドラッグストアや雑貨店、中古車販売店などのお店があります。さらに周辺エリアには、食品スーパーからコンビニ、ディスカウントストア、電器店、自転車店、自動車販売店、タイヤショップなどが点在しています。食品や日用品を買えるお店はいくつかありますが、比較的ショッピングを楽しめるお店は少ない印象です。ファッションや雑貨などのショッピングをするには、大型の商業施設がある「箕面駅」や「西宿方面」へ出かける必要があるでしょう。
北乃屋箕面店

引用元:北乃屋箕面店公式HP
http://super-kitanoya.jp/minoh/
- 住所
- 大阪府箕面市桜5-13-11
- 区分
- スーパーマーケット
- 特徴
- 阪急箕面線「牧落駅」から徒歩3分ほどのところにある、食品スーパーマーケット。住所は百楽荘ではありませんが、百楽荘エリアから最もアクセスの良いお店です。地域住民からは鮮魚とお惣菜がおいしいと人気で、安くてボリュームたっぷりのお弁当も評判。
場所柄、価格設定が高めのものもありますが、小さめのスーパーでありながら、品揃えは充実しています。営業時間は10時から20時まで。駐車場もありますが、台数が少ないため、自転車や徒歩での利用がおすすめです。
ダイエー(桜井駅前店)

引用元:ダイエー公式HP
http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageTop.do?shopid=0806
- 住所
- 大阪府箕面市桜井2-9-33
- 区分
- スーパーマーケット
- 特徴
- 阪急箕面線「桜井駅」から、徒歩3分ほどのところにあるスーパーマーケットです。百楽荘のエリア外にあるお店ですが、牧楽駅から一駅先に建つお店のため、阪急箕面線を利用する方にはアクセスしやすくなっています。
2020年10月時点で、近畿と関東に188店舗を展開。桜井駅前店は1階から3階まであり、1階では鮮魚・精肉、青果、花などを販売。2階では、調味料や乾物をはじめ、酒類や菓子、日用品、化粧品、文具、ペットフーズまで、幅広く取り扱っています。3階には100円ショップも入っており、普段使いのお店として利用されています。
voice
周辺エリアにアクセスしやすい
百楽荘エリアは千里中央方面へ出やすく、駅前には阪急百貨店があるので、ショッピングを楽しみたいときにも便利です。梅田方面へもアクセスしやすく、川西の百貨店へもよく出かけます。半径30分の距離にショッピングを楽しめる施設が多く存在しているので、若い人にもおすすめです。
車で10分圏内に大型の商業施設がある
駐車場が広い大型の商業施設が多く、車中心の生活をしている家庭にはおすすめのエリアです。車を利用すれば箕面のショッピングモールへも10分程度でアクセスできるので便利。生活に必要なものは大体揃えることができます。子どもが遊べる場所や川があり、映画館もあるので、幅広い世帯が楽しめる施設だと思います。
普段使いできるお店が豊富
自宅近くにスーパーやレンタルビデオ店があり、必要なときに歩いて行けるので重宝しています。オシャレなパン屋さんなど、食べ歩きできるお店も点在しています。ただ、日用品や家電、家具を買う際には少し距離があるので、億劫に感じることもあります。
買い物に便利なエリア
百楽荘は買い物がしやすいエリアだと思います。ただ、コンビニは自宅から徒歩で10分くらいかかるので、不便かもしれません。
教育環境
百楽荘エリア内とその周辺には保育園や幼稚園から、小学校、中学校、高等学校までの教育機関が揃っています。いずれもエリア中心部から徒歩20分圏内にあり、通学しやすくなっているでしょう。また、学習塾のほか図書館や公園といった公共施設も存在しており、子育てにおすすめの街です。
箕面市立箕面小学校

引用元:箕面市立箕面小学校公式HP
https://www.city.minoh.lg.jp/minoh-ele/
- 住所
- 大阪府箕面市百楽荘1-8-7
- 特徴
- 阪急箕面線「牧落駅」から徒歩1分のところにある公立小学校です。「支え合い、ともに伸びゆく箕面小っ子」を教育目標に掲げ、自ら考える力や処理する力、目標を達成できる力を持つ子どもの育成に力を入れています。令和元年度の児童数は全校で565名です。
いじめ問題については、いじめ防止の基本方針を決め、教職員が児童生徒の様子を見守ることはもちろん、子どもたちがお互いに助け合える仲間づくりができるよう、さまざまな取り組みを行っています。
箕面市立第一中学校

引用元:箕面市立第一中学校公式HP
https://www.city.minoh.lg.jp/jone/
- 住所
- 大阪府箕面市新稲3-2-1
- 特徴
- 百楽荘エリアの学区となっている公立中学校です。百楽荘の中心部からは、徒歩20分程度の距離にあります。小学校と中学校の9年間の義務教育を見据え、小学校と連携し、統一感のある授業を行うことで、授業力の向上を図っています。自分で考える力や自己表現力、生徒同士で切磋琢磨する力を育むことに力を入れている学校です。いじめ問題についても詳細に基本方針を決め、保護者などと連携をとりながら、積極的に取り組んでいる印象です。
voice
教育水準が高く子育て向きの街
公立中学校の指導体制が整っている街なので、安心して子どもを通わせられます。また、レベルの高い公立高校が多いため、子どもをどの学校に通わせるか、選択肢も広がるエリアです。教育水準は高い方ではないかと思います。治安も良く、子育てに適している街です。
自然が多く住環境に恵まれている街
百楽荘は繁華街から離れた郊外のため、山や自然が近く、空気が澄んでいて住み良い街です。閑静な住宅街が広がっていて、学校や病院、ショッピング施設も揃っているので、子育て環境として非常に恵まれている街だと思います。
子育て世代におすすめできる街
学校や病院が近くに揃っているので、子育て世代にはおすすめの街です。治安も良く、子どもを外で遊ばせる際にも安心できます。ここまで教育環境が揃っているところは、なかなかないと思います。緑も多いので、ゆったり子育てしたい家庭におすすめです。
教育機関が近くに揃っている
豊中市に位置しているため高校へも通いやすく、利便性の高いエリアです。保育園や幼稚園も、待機児童などの問題もなく入れます。小学校・中学校とも徒歩圏内に存在していて、塾も近くにあるのがポイント。教育環境が整っている地域なので、子育てもしやすいと思います。
グルメ環境
百楽荘エリア内には居酒屋やカフェ、レストラン、回転寿司店などのお店が点在しています。百楽荘周辺にも、蕎麦店やベーカリーショップ、ケーキ店、焼肉店、たこ焼き屋、海鮮料理店、ダイニングバー、ピザ店、焼き鳥店、うどん屋など、さまざまな飲食店が存在しています。飲食店は1軒1軒離れた場所に点在していますが、バラエティ豊かな取り合わせで、食べ歩きも楽しめそうな印象です。
Momiji Café

引用元:Momiji Café公式HP
https://momiji-cafe.business.site
- 住所
- 大阪府箕面市百楽荘2-4-42
- 特徴
- 阪急箕面線「牧落駅」から徒歩2分ほどのところにあるカフェ。メニューは鯛の煮付けやローストビーフをメインとしたワンプレートランチが人気です。
野菜の天ぷらや煮物、手作りパンとスープ、自家製手作りカレーなどのメニューもあります。デザートにはコーヒーゼリーやフルーツケーキを用意。ゆったり食事が楽しめるお座敷も完備されており、予約も可能です。営業時間は9時から17時まで。月曜・祝日は定休日となっています。
ホーンフィールド

引用元:ホーンフィールド公式HP
https://momiji-cafe.business.site/
- 住所
- 大阪府箕面市百楽荘4-7-2
- 特徴
- 阪急箕面線「牧落駅」から徒歩8分、国道171号線沿いにある日本式洋食レストランです。メインはハンバーグとステーキ。肉汁あふれるハンバーグと柔らかいステーキが堪能でき、コスパも良いと評判のお店です。2名7,200円で、和牛ハンバーグや黒毛和牛ステーキがいただけるコースもあります。
席は18席ぶん用意されており、貸し切りも可能。営業時間はランチが11時から15時まで、ディナーが17時半から20時までとなっています。毎月第3木曜日が定休日です。
voice
オシャレなカフェやベーカリーショップが豊富
百楽荘エリア周辺にはおいしいベーカリーショップや、カフェが充実しているので個人的にとても気に入っています。また、デートで使える飲食店がある点もうれしいです。
コスパの良いお店が多い
ケーキ屋さんやパン屋さんなど、なかなかレベルが高く、評判の良いお店が多いと思います。価格設定は普通だと思いますが、味も良いので満足度は高いです。
徒歩圏内に飲食店が豊富
歩いて行ける距離に買い物できるお店があるほか、オシャレなカフェやベーカリーショップ、人気のある飲食店など、徒歩圏内にたくさんのお店があります。食べ歩きもできて楽しいエリアです。
ゆっくり食事が楽しめる環境がお気に入り
百楽荘から少し歩くとロマンチック街道があります。道沿いにオシャレなお店が多く建っていて、ゆったりと落ち着いた環境なので、食事をするには最適なエリアです。
レジャースポット・観光地
百楽荘周辺には箕面西公園をはじめ、さまざまな公園が多数点在し、自然体験のできる環境で子どもを育てたい方に最適です。また、少し足を伸ばせば箕面大滝のある箕面公園もあり、豊かな自然の中でさまざまなレジャーを楽しめる環境が整っています。
箕面西公園

引用元:箕面市観光協会公式HP
https://minohkankou.net/sights/area/minohnisikouen/
- 住所
- 大阪府箕面市桜2
- 区分
- 公園
- 特徴
- 箕面市内で一番広い敷地を持つ箕面西公園。園内には幼児や小学生向けの遊具や大人向けの健康遊具があるほか、箕面川に下りて川遊びを楽しむこともできます。箕面西公園に面したところは浅瀬になっており流れも穏やかなので、小さなお子さんとの夏のお出かけ先にぴったり。牧落駅から徒歩10分ほどの立地で、自然体験ができるスポットです。
阿比太神社

引用元:阿比太神社公式HP
https://abita.or.jp/
- 住所
- 大阪府箕面市桜ケ丘1-8-1
- 区分
- 神社
- 特徴
- 牧落駅から徒歩13分ほどの立地にある阿比太神社。延長5年(西暦927年)にまとめられた書物に名前が記載されており、1,000年以上の歴史を持つ神社です。紅葉の名所として知られる箕面市の神社らしく、阿比太神社でも秋になると紅葉で彩られた境内を参拝できます。また、箕面市がゆずの産地であることにちなみ、ゆずをかたどった「ゆずみくじ」を引けるのも特徴です。
箕面温泉スパーガーデン

引用元:大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン公式HP
https://minoh-spa.ooedoonsen.jp/
- 住所
- 大阪府箕面市温泉町1-1
- 区分
- 温泉
- 特徴
- 箕面温泉スパーガーデンは、温泉とエンタメを取り入れた温泉のテーマパークです。温泉はトロリとした独特の泉質が特徴で、美肌の湯としても知られているとのこと。温泉のほかに大衆演劇やお笑いなどが上演される箕面劇場や縁日のあるお祭り広場、卓球場、漫画コーナーなどがあり、子どもから大人まで一日中楽しめるコンテンツが充実しています。
桜ヶ丘洋館通り

引用元:箕面市観光協会公式HP
https://minohkankou.net/sights/area/sakuragaokayoukandouri/
- 住所
- 大阪府箕面市桜ケ丘2付近
- 区分
- 住宅地
- 特徴
- 関西初の住宅展示場として、大正11年に桜ヶ丘で開催された「住宅改造博覧会」の跡地です。未来の住宅のモデルとして当時展示された洋風住宅が現在も8棟残っており、そのうちの4棟が国の登録文化財となっています。現在も住民が住んでいるので建物の内部を見学することはできませんが、優良な住宅地として歩んできた箕面市のルーツを感じられるスポットです。
voice
自然や神聖な雰囲気を感じられる神社
歴史ある神社で広い境内は鳥のさえずりや風に吹かれる木々の音にとても落ち着きます。一度境内に入ると近隣の住宅の気配を感じる事はないので、邪魔されずなにかとても神聖なものを感じる事ができます。(後略)
子供と一緒に楽しく自然体験ができる公園です
川で遊べる公園。雨の後だとそれなりに勢いがあったり、特別綺麗な川というわけではないけれど、幼児連れでもちゃんと手を繋いであげれば楽しく川で遊ます。春はアゲハチョウがいたり、夏は魚が泳いでいたりオニヤンマが出てきたり、子供と一緒に自然と触れ合うことができます。
リゾート感を楽しめる温泉施設でお気に入り
ここは楽しくてリゾート感あって好き。エンターテイメント性が高く子供もコスプレしたり縁日があったりで非日常的に楽しめる。宿泊施設もあるのでゆっくり夜遅くまで岩盤浴入ったり、特に育児頑張ってるママさんにはお勧めの施設かと思います。周辺の緑も自然も癒される。
ガーデニングと洋風住宅の調和が素敵な住宅地
(前略)住宅地に入ると、ヨーロッパの町に入り込んだような錯覚を覚えました。どの家も見事なガーデニングで建物と庭がマッチしていました。今でも数件は当時の洋館が残っています。これからも残したい景観です。