本郷の坪単価
627万5482円/坪
※2024年(令和6年)時点
参照元:土地価格相場が分かる土地代データ
(https://tochidai.info/area/hongo/)
本郷の交通面
鉄道
本郷エリアには、都営大江戸線や東京メトロ丸ノ内線が通っています。またエリアの輪郭をなぞるように、都営三田線・東京メトロ南北線・JR中央東線・中央線・総武線が走っています。本郷エリアの最寄駅は、都営大江戸線「本郷三丁目駅」と、東京メトロ南北線「東大前駅」、都営三田線「春日駅」、JR・都営三田線「水道橋駅」、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」などです。エリア内のどこにいても最寄駅までは徒歩10分圏内。多方面へのアクセスも良好です。
バス
本郷エリア内では、都営バスが利用可能。本郷三丁目駅前バス乗り場を通るバスは、「上69系統」「東43系統」「茶51系統」「都02系統」などがあります。
「上69系統」は、小滝橋車庫前から、高田馬場駅前や早稲田、江戸川橋、本郷三丁目駅前などを経由し、上野公園間を循環するバスです。「東43系統」は、江北駅前から、荒川土手、小台橋、田端駅前、本駒込三丁目、本郷三丁目駅前、御茶ノ水駅前などを経由し、東京駅丸の内北口間を巡ります。「茶51系統」は、駒込駅南口から、向丘二丁目・一丁目、東大正門前、本郷三丁目駅前、神田明神前などを経由し、秋葉原駅前間を巡回。「都02系統」は、大塚駅前から、大塚二丁目、春日二丁目、東京ドームシティ、本郷三丁目駅前、御徒町駅前、石原一丁目などを経由し、錦糸町駅前間を巡ります。
車移動
本郷エリアには、本郷通りや春日通り、白山通り、壱岐坂通り、外堀通りなどの都道や国道が走っており、他エリアへのアクセスも良好です。高速道路へのアクセスもしやすく、遠出する場合にも便利。
ただ細く入り組んだ道路や行き止まり、時間帯によって一方通行になる道も多いので、注意が必要です。土地勘がない場合は移動しにくいと感じるかもしれません。また都心部にしては渋滞が少ないエリアですが、朝夕のラッシュ時には駅前を中心に混雑します。
本郷の治安面
警視庁が公表している「平成31年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」によると、本郷1丁目から7丁目までの犯罪総数は、209件。このうち、侵入窃盗罪や自転車盗難の件数が大部分を占めており、強盗などの凶悪犯罪はほとんど起こっていません。
実際に本郷エリアに住んでいる方からは、「住民の質が高く、怖さを感じない」「子供は多いが大きな事件や事故はない」「23区内でも指折りの治安の良さ」といった声が上がっています。
以上のことから、本郷エリアの治安は、比較的良好だと言えるでしょう。
本郷の歴史

数多くの文豪にゆかりのある地域
本郷地域はもともと、湯島郷に集落ができ、湯島の中心に位置していたことから、「湯島本郷」と呼ばれていました。それが室町時代から戦国時代に「本郷」の名で呼ばれるようになったとされています。
早い時期から商家の街として開けており、明治から昭和にかけては、夏目漱石・樋口一葉・坪内逍遥・正岡子規・二葉亭四迷・石川啄木・宮沢賢治・川端康成など、名だたる文豪が居を構えていました。
本郷に豪邸を建てるなら…
都内屈指の文教エリアとしても知られる本郷。安くておいしいお店から高級料理店まで、バラエティ豊かなグルメが集結する街でもあります。そんな本郷エリアに豪邸を建てるなら、どのような邸宅を建てますか?和風建築から近代的なデザインの住宅まで、さまざまなテイストの日本の豪邸写真集をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
本郷の住環境
ショッピング環境
本郷エリアには、食品スーパーマーケットやイタリア食料品店、八百屋、日本料理食材店などのお店が点在しています。専門店が充実している一方、小型のお店が中心なので「買い物に不便」という住民の声も。しかし後楽園をはじめ、周辺のエリアまで少し足を伸ばせば、大型のショッピングモールもあります。食品や日用品は近場で済ませ、休日に他エリアへ出向いてショッピングを楽しむ方も多いようです。
まいばすけっと本郷2丁目

引用元:まいばすけっと公式HP
https://www.mybasket.co.jp
- 住所
- 東京都文京区本郷2-25−10 本郷秋葉ビル
- 区分
- スーパーマーケット
- 特徴
- 本郷三丁目駅から南へ徒歩5分ほど、本郷通りから西へ少し入ったところにある、食品スーパーマーケットです。イオン系列の小規模な店舗ですが、地域の冷蔵庫のような欠かせない存在のお店です。清潔感のあるキレイな店内で、質の良い商品を安く購入できるお店として人気。スタッフとの心の距離が近く感じられる、フレンドリィな対応も特徴的です。一般的な食品のほか、イオンブランドのトップバリュー商品も取り扱っています。イオン系列なので、電子マネー「WAONカード」や「WAON POINT」も使えて便利。朝7時から24時まで営業している点もポイントが高いでしょう。
マルエツプチ 本郷二丁目店

引用元:マルエツプチ公式HP
https://www.maruetsu.co.jp/
- 住所
- 東京都文京区本郷2-27-18
- 区分
- スーパーマーケット
- 特徴
- 本郷三丁目駅から南へ徒歩3分ほどのところにある、食品スーパーマーケットです。着々と店舗数を増やしている企業で、本郷通りを挟んで少し南へ行くと、本郷三丁目店があります。店内は少し狭い印象ですが、野菜が新鮮で品揃えも充実していると評判です。営業時間は、朝7時から23時まで。地域住民の方はもちろん、オフィス街に位置しているため、駅を利用する方が仕事帰りに買い物をする場所としても、よく利用されています。WAONや楽天Edyの電子マネーが利用できるほか、PayPayでの決済が可能です。
VOICE
小さいながらも駅近くにスーパーが2つ、東大前に1つある。食料品には困らない。夜遅くまで店をあけている真面目な八百屋さんが、びっくりするくらい安い。菊坂まで足を延ばせば魚屋も肉屋も地元の店ががんばっている。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/2800205/review.html
マルエツ、ライフ、まいばすけっと、湯島天神近くにサミットなどスーパーには恵まれています。郵便局・銀行・図書館・消防署・警察署もあり、病院も大学病院や総合病院など多いです。本屋は自転車で行ける範囲にあります。ひと駅丸ノ内線に乗った後楽園にはドン・キホーテやホームセンターもあります。コンビニもセブンイレブン、ローソン、ローソンストア100、ファミリーマートなどがあります。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/2800205/review.html
近隣にはマルエツ、イオン、ドン・キホーテなどがあり、生活必需品はたいてい揃う。緊急病院も御茶ノ水方面に順天堂大学病院、東京医科歯科大学など多数あり。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/2800205/review.html
駅を出てすぐにコンビニと夜遅くまでやっている薬局があるので生活用品や食品の購入に困らない。
スーパーも大きくはないが、何件かあり非常に助かる。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/2800205/review.html
教育環境
文教地区ということもあり、本郷エリアにはたくさんの教育機関が揃っています。保育園から小学校、中学校、高校、大学、専門学校までが、エリアの至る所に存在。東京大学の敷地が本郷エリアの1/3程度を占めており、教育熱心な家庭、学校が多く、同エリアの高校から東京大学へ進学する学生も多いようです。学習塾や音楽学校、英語学校、美術予備校などの教室のほか、ダンス教室や将棋教室などもあります。
文京区立本郷小学校

引用元:文京区立本郷小学校公式HP
https://www.bunkyo-tky.ed.jp/hongou-ps/
- 住所
- 東京都文京区本郷4-5-15
- 区分
- 公立小学校
- 特徴
- 本郷三丁目駅から徒歩5分程度のところにある公立小学校です。「よく考え すすんで学ぶ子」「体をきたえ たくましい子」「助け合う やさしい子」を教育目標に掲げ、総合的な観点から生徒の育成に取り組んでいます。教科ごとに学年別の授業改善推進プランを作成し、生徒の学力向上にも積極的です。玄関で毎朝行われる「あいさつ運動」や、縦割り班活動、和太鼓活動などの活動を実施。保護者や地域が連携して、子供たちの成長や安全を守るボランティア活動なども行われています。給食時間には食育の時間を設け、栄養教諭が作成した教材をもとに食育指導を行っています。
桜蔭中学校・高等学校

引用元:桜蔭中学校・高等学校公式HP
https://www.oin.ed.jp
- 住所
- 東京都文京区本郷1-5-25
- 区分
- 中高一貫女子校
- 特徴
- 都営三田線・水道橋駅から徒歩3分のところにある中高一貫の女子校です。「礼と学び」の心を養うことを教育目標に掲げており、「豊かな愛情」と「自主の精神」を養い、広く学んで、各方面で活躍できる有能な生徒の育成を目指しています。東京大学や早稲田大学、慶應技術大学などへ進学する生徒が多く、学力レベルの高い学校として知られています。校内には、物理室や生物室、音楽室、美術室などの教室のほか、温水プールや天体観測ドーム、コンピュータ室などの特別教室も充実。バレーボールやバスケットボール、ダンス部、卓球、水泳などの運動部や、演劇、管楽器、花道などの文化部も活発に行われています。
voice
文教地区なので、公立・私立の小中学校、専門学校、大学が多い。
東大のお膝元とあって、難関校を目指す塾や予備校が多い。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/2800205/review.html
弓町本郷幼稚園、中央会堂幼稚園、ぽけっとランド幼稚園など子育て施設あり。
駅には多機能トイレ、エレベータあり。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/2800205/review.html
東大のキャンパスを自由に散歩できるので、小さな子ども連れにも良いです。近隣に小学校や児童館や図書館もあって、子育てしやすいです。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/2800205/review.html
幼稚園・保育園・学校の数は普通くらいです。
近くに文京総合体育館があるため、運動には便利です。
東大や本郷給水所公園など意外に緑があり、子連れでの散歩に向いています。
東京都水道歴史館も入場無料でおすすめです。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/2800205/review.html
グルメ環境
本郷三丁目駅周辺には、鉄板焼き店や洋食レストランをはじめ、居酒屋・焼肉店・イタリア料理店・うどん店・ラーメン店・中華料理店・ビストロ・天ぷら店・カフェまで、たくさんの飲食店が集まっています。本郷エリア内にも、ハンバーガー店や蕎麦店・定食屋・洋菓子店・ロシア料理店・フランス料理店・ベトナム料理店・和食店・寿司店・ファーストフード店・牛丼店・焼き鳥店・とんかつ店・鶏料理店・麺類専門店・チョコレートショップなど、非常に多くの飲食店が点在しています。
江戸前 晋作

引用元:江戸前 晋作公式HP
https://www.shinsaku.tokyo/
- 住所
- 東京都文京区本郷4-2-4 加藤ビル 1F
- 区分
- 高級天ぷら店
- 特徴
- 本郷三丁目駅から徒歩2分ほど、春日通り沿いにある、ミシュラン一つ星を獲得した高級天ぷら店です。夜のみの営業で、メニューは15,000円のお任せコースのみ。予約が必須で、サービスの向上を図るため、19時からの一斉スタートというスタイルをとっています。料理に合わせるお酒は、長期熟成した日本酒から石川の菊姫、白ワイン各種を取り揃えています。車海老やキス、烏賊、アスパラ、山ウド、ウニの大葉揚げ、穴子、ナスなどの天ぷらを、下町の情緒が感じられる落ち着いたカウンターで堪能できるのが「江戸前 晋作」の魅力。定休日は日曜・祝日です。
Clima di Toscana(クリマ ディ トスカーナ)

引用元:Clima di Toscana公式HP
https://www.clima-di-toscana.jp/
- 住所
- 東京都文京区本郷1-28-32-101
- 区分
- イタリア料理店
- 特徴
- 本郷三丁目駅から徒歩5分ほどのところにある、イタリア料理店です。オシャレで落ち着いた雰囲気の店内で、本場イタリアで修行した店主が、トスカーナスタイルの料理を提供してくれます。旬の素材に合わせてメニューをアレンジ。ワインもトスカーナ産のものを、100種類以上用意しています。ソムリエでもある店主が、料理に合わせてワインを提案。料理とワインのマリアージュを心ゆくまで楽しめます。ランチは12時から15時まで、ディナーは17時から22時まで営業しています。定休日は日曜日で、隔週で月曜日のお休みもあります。会食向けやデート向けの席が用意されており、さまざまなシーンで活用できるお店です。
voice
レトロで味のある喫茶店が多いです。イタリアンや中華、インドカレー店や弁当屋なども学生街なので充実しています。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/2800205/review.html
大きなチェーン店は見当たらないが、安くて美味しい地元の店が頑張っている。実は東大構内に椿山荘と松本楼それにしゃれたイタリアンも入っているので、ちょっとしたランチにも困らない。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/2800205/review.html
駅の目の前にカフェが多く、ゆっくりできるお店があります。
ファストフードや、おにぎり屋、定食屋、中華料理屋、韓国料理屋、居酒屋もあり、充実しています。
少し歩くところになりますが、有名なハンバーガー屋さんもあります。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/2800205/review.html
目の前にサンマルクカフェとドトールがあります。ほかに個人経営の喫茶店も近くに多いです。
パンダ、マリーレン、本郷ベーカリー、すずのきベーカリーなどパンも豊富です。
中華そば西乃には、いつも行列ができています。
引用元:https://www.mansion-review.jp/station/2800205/review.html