自由が丘の坪単価
907万4,380円/坪
※2021年(令和3年)時点
参照元:土地価格相場が分かる土地代データ
(https://tochidai.info/area/jiyugaoka/)
自由が丘の交通面
鉄道
町域のメインステーションとなる自由が丘駅。東急東横線を代表する駅として、毎日多くの通勤・通学客が利用しています。東急大井町線の乗り入れもあり。渋谷を始め、都心部への移動に恵まれた環境です。
バス
東急バスが「自由が丘駅」と「自由が丘駅入口」に停留。深沢方面、渋谷駅方面、田園調布駅方面などに頻繁に運航しています。
自由が丘(目黒区)の治安面
毎年、全国の「酢みたい街ランキング」で上位を獲得する通り、自由が丘は非常に住みやすい街として知られています。
言うまでもなく、治安はとても良好。駅周辺にはお店がたくさんあり、日中は大変賑やかですが、夜になると静かな雰囲気。警察官もこまめに街を巡回しているので、お子様のいる世帯でも安心して住むことができるエリアです。
自由が丘の歴史

学校法人「自由ケ丘学園」が地名の由来
今や全国区の知名度となった「自由が丘」という地名。しかしながら、もともとは自由が丘という町名は存在しませんでした。町名の由来は、1927年に開校した地元の学校法人「自由ケ丘学園」だったとされています。
竹やぶから高級住宅地へ
自由が丘周辺には古くから人が居住していましたが、駅周辺は、かつては竹やぶ。東急東横線が開通したことをきっかけに、文化人や芸能人が多く移住するようになり、以後、高級住宅地としての印象が定着しました。
高級住宅地を印象付けたきっかけ「モンブラン」
1933年、自由が丘に、日本で初めてモンブランを提供する洋菓子店「モンブラン」が創業。店に多くの文化人が集まるようになったことが、自由が丘をして高級住宅地ならしめるきっかけとなった、と言われています。
自由が丘(目黒区)の住環境
ショッピング環境
駅周辺には、飲食店や雑貨店、パン屋さん、スイーツ店など、たくさんのお店があります。すべてのお店に共通している雰囲気が、大人の上品さ。大人が落ち着いて楽しめるショッピング環境が充実したエリアです。
自由が丘デパート

引用元:自由が丘デパート公式サイト
http://www.j-dpt.com/
- 住所
- 目黒区自由が丘1-28-8
- 区分
- 複合型ショッピング施設
- 特徴
- 自由が丘駅正面口を出ると、まっさきに目に入るのが自由が丘デパート。1953年の創業以来、長きにわたり街の街のランドマークとして存在してきました。レストラン、ファッションショップ、雑貨店など約100店舗が出店。
フレル・ウィズ 自由が丘

引用元:フレル・ウィズ 自由が丘公式サイト
http://www.fullel.com/jiyugaoka/
- 住所
- 目黒区自由が丘1-6-9
- 区分
- 複合型ショッピング施設
- 特徴
- 1階に東急ストア、2階にカルディコーヒーファームなど複数のお店を構える4階建ての複合型ショッピング施設。4階には、約500種類の講座を用意した東急セミナー(カルチャースクール)があります。
VOICE
買い物環境が充実した街です
フレル・ウィズ内のお店をよく利用しています。施設内には東急ストアやピーコックがあるので、食材の調達には全く不便ありません。2階にはカルディファームがあり、海外の食材を購入する際に利用しています。自由が丘らしく、エレガントな路面店も多いですね。(30代/女性/会社員)
駅周辺には素敵なお店がたくさん
駅から徒歩5分以内のエリア内に、とてもたくさんのお店があります。TOMORROWLANDやViaggio Blu、また素敵なセレクトショップなどもあり、時々利用させていただいています。リーズナブルなお店もあり、必要に応じて使い分けられるのが良いですね。(40代/女性/主婦)
満足度の高いしっかりしたお店が多いですね
数年前まで自由が丘に住んでいました。仕事で帰宅が遅い日でも、駅前の東急ストアが夜遅くまで営業していたので、とても助かりました。エリア全般にお値段の高いお店が多かったように思いますが、私にはとしては満足度の高い住環境でしたね。(30代/女性/会社員)
素敵な雑貨屋さんが多い街です
自由が丘に数年住んでいましたが、駅周辺の雑貨屋さんはよく利用しました。少し値段が高めでも、素敵な商品を扱う雑貨屋さんが多く、休日はもちろん、仕事帰りにも立ち寄って楽しみました。住んでいて、まったく不満のない街でしたね。(30代/女性/会社員)
帰りが遅くても買い物に困りません
駅前には大型のスーパーがあり、よく買い物に利用します。仕事で帰りが遅い時がよくあるのですが、夜遅くまで営業しているスーパーもあるので食品調達には困りません。(女性/20代)
買い物が楽しくなる街です
自由が丘駅周辺には、大型スーパーマーケットが2件もあり、これだけでも満足なのですが、駅周辺には小売り店が5件ほどあります。普段生活していて困ることはほとんどありません。アパレル関連のお店も豊富なので、街を歩くだけでも楽しい気分になります。(女性/30代)
教育環境
教育熱心な世帯が多く住む自由が丘。周辺には伝統ある私立学校も点在しています。日能研、サピックス、栄光ゼミナール、TOMASなど、中学受験に力を入れる学習塾も充実。
東京都市大学

引用元:東京都市大学公式サイト
https://www.tcu.ac.jp/
- 住所
- 世田谷区玉堤1-28-1
- 特徴
- 伝統と実績ある武蔵工業大学が、2009年東京都市大学と改称。理系のみならず社会科学系の教育体制も充実させてリスタートしました。就職に強い大学として有名。
産業能率大学

引用元:産業能率大学公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/
- 住所
- 世田谷区等々力6-39
- 特徴
- 1979年に設立された、実学教育で知られる大学。情報マネジメント学部、経営学部の2学部を設置。ビジネスの第一線で活躍する人材を講師に招くなど、刺激的な講座を多く展開しています。
voice
中学受験をお考えの世帯には充実した環境
駅の近くにはインターナショナルな保育園があり、他のエリアからも通っているお子さんも多いようです。サピックス、日能研、栄光ゼミナールなどもあるなど、中学受験をお考えの世帯には有難い教育環境だと思います。スピードを出す車もなく、お子様も安心ですよ。(30代/女性/主婦)
少数精鋭の教育が行われている雰囲気です
高級住宅街ということもあり、比較的、若い世帯は少なめかも知れません。そのためか保育園や幼稚園、小学校の数が少ないようにも感じますが、逆に少数精鋭の教育が行われている感じで良いと思います。勉強だけではなく、子供が遊べる施設があれば尚理想的ですが。(20代/女性/主婦)
親同士で情報交換ができる環境が充実
自由が丘駅の周辺にはたくさんのお店があるのですが、それらお店の中には、子供用品をたくさん取り揃えたところもあります。若い親御さんたちと情報交換ができる環境が充実しているので、我が家では安心して子育てをすることができています。(30代/男性/主夫)
子供が遊べる場所がエリア内に点在
公園や神社など、子供たちが走って遊べるちょっとした環境が、エリア内のいたるところに点在しています。少しだけ時間が空いた時など、私も子供を連れて公園で一緒に遊んでいます。ゴミなどもなく、全体的に清潔感の溢れる街ですね。
グルメ環境
自由が丘エリアは、都内はもとより、全国的にも著名なグルメエリア。たびたびグルメ雑誌やグルメ番組に登場する名店も、エリア内には数多く存在します。住宅街の隠れ家的なお店もお勧め。
レストラン・フォレスト

引用元:レストラン・フォレスト公式HP
http://www.r-forest.com/
- 住所
- 目黒区自由が丘1-16-13
- 特徴
- 青山の人気フレンチだったレストラン・フォレスト。2015年に自由が丘に移転し、以後、地域の人たちに広く親しまれています。五島牛を使ったメニューが好評。店内は上品で落ち着いた雰囲気です。
mondo (モンド)

引用元:ヒトサラ
https://hitosara.com/0006038799/recommend.html
- 住所
- 目黒区自由が丘3-13-11
- 特徴
- 自由が丘の住宅街に佇む隠れ家的なイタリアン。提供される料理は、ランチもディナーも「お任せコース」が中心です。シェフは、北イタリア・南イタリアで郷土料理を直積学んだ実力派。
voice
グルメ雑誌に載っている有名店もたくさん
大衆向けの飲食店もありますが、全般的にはお洒落なレストランやカフェが多い印象ですね。グルメ雑誌にも載っている有名店がたくさんあります。休日は賑わっているものの、新宿や渋谷のようなゴミゴミした感じは全くありません。(30代/女性/会社員)
ランチタイムは主婦さんたちがのんびり談笑
誰もが知る有名なスイーツ店が、街のあちこちにありますよ。私もよく利用させていただいています。有名なグルメ店も数多くあり、ランチタイムには近所の主婦さんたちの グループが、のんびりと談笑している姿がたくさん見られます。(40代/女性/主婦)
住宅街にも隠れ家的な名店があります
駅周辺には素敵な飲食店がたくさんがあり、家族でよく利用させていただいています。また駅周辺だけではなく、住宅街にも隠れ家的な名店が点在していますよ。日常生活の中で、近場でグルメを楽しみたい世帯には、とてもお勧めのエリアですね。(50代/女性/主婦)
お客様をおもてなしできるお店がたくさんあります
上品なレストランや有名なスイーツ店がたくさんあり、いつも主婦仲間で集まって楽しんでいます。駅周辺に行けば、お客様にもてなしても恥ずかしくないお店がたくさんあり、いつも喜ばれています。自由が丘を選んで良かった、と思います。(40代/女性/主婦)
遠出せずとも美味しいグルメを楽しめます
自由が丘にはオシャレなレストランやカフェがたくさんあります。グルメ雑誌に掲載されるほどレベルの高いお店ばかりなので、休日は遠出をせずとも自宅近くで美味しいランチやディナーを楽しめますよ。(50代/女性/主婦)
スイーツだけではありません
自由が丘はオシャレなカフェが多いので、スイーツのイメージが強いかと思いますが、実は焼き肉やイタリアン、中華などのお店も多数存在します。多種多様なお店が建ち並ぶので、シチュエーションごとに楽しみ方を選べるのが魅力です。(30代/男性)