高輪の坪単価
853万4,435円/坪
※2021年(令和3年)時点
参照元:土地価格相場が分かる土地代データ
(https://tochidai.info/area/takanawa/)
高輪の交通面
鉄道
高輪エリアの最寄り駅は「泉岳寺駅」「品川駅」「高輪台駅」「白金高輪駅」の4つです。「泉岳寺駅」と「品川駅」には、京浜急行電鉄が乗り入れています。「泉岳寺駅」と「高輪台駅」間を結ぶのは、都営地下鉄浅草線。「白金高輪駅」は、東京メトロと都営地下鉄の駅となっています。高輪エリアのどこからでも、以上の最寄り駅へは徒歩10分程度で着くため、電車でのアクセスに便利なエリアです。
バス
港区のコミュニティバス「ちぃばす」と都営バスが利用できます。
「ちぃばす」は、品川駅港南口から出発し、港南二丁目・高輪四丁目・東京高輪病院・高輪一丁目・高輪地区総合支所前・三田四丁目・慶應義塾東門・浅草線駅前の間を巡回。高輪エリアを運行する都営バスは、「反94」「品93」「品97」系統です。「反94」系統は、五反田駅から、高輪台駅前・白金台二丁目・白金高輪駅前・古川橋・麻布十番駅前・赤羽橋駅前などを巡回。「品93」系統は、大井競馬場前から勝島・品川警察署入口・昭和橋・北品川・品川駅高輪口・高輪警察署前・白金台駅前・目黒駅前などを巡ります。「品97」系統は、品川車庫前から、北品川・高輪北町・高輪三丁目・高輪一丁目・光林寺前・西麻布・青山一丁目駅前・四谷三丁目・新宿三丁目・歌舞伎町・新宿駅西口などを巡回します。
車移動
高輪エリアは国道15号線と国道1号線に挟まれており、首都高速道路へのアクセスも良好。細い道は一方通行もありますが、歩道が設けられている大通りも多いため、ラッシュ時を避けられれば、車での移動はとても便利です。
高輪の治安面
東京都全域の犯罪発生ランキングをみると、高輪のある港区は人口約20万5千人(2010年時点)で、刑法犯認知件数は5,366件(2009年時点)。ランキングは47市区町村中、10位となっています。
港区の公式ホームページでまとめられている、平成27年中に港区で発生した犯罪状況をみると、高輪地区の犯罪総計は684件。うち凶悪犯罪が3件、粗暴犯が75件、侵入窃盗が31件、非侵入窃盗が436件、その他が139件です。犯罪総数でみると、周辺地域である芝浦港南地区よりは227件多く、赤坂地区よりは99件少ない結果となっています。
高輪エリア全体では、高輪3丁目の犯罪が際立って多いようです。ただしその他のエリアでは比較的犯罪が少なくなっています。高輪3丁目には巨大ターミナルの品川駅があるため、たくさんの人が集まる場所。そのため高輪エリアの中では比較的犯罪件数が多いことが予想されます。
実際に高輪エリアに住んでいる方からは、「夜はとても静かで、周辺環境も良い」「大通りから一本入った住宅街は静かで魅力」「警察官が頻繁に巡回しているし、地域の雰囲気も落ち着いている」といった声が上がっています。
高輪のエリア全体でみた場合、繁華街では犯罪総数が多いものの、住宅街での治安は概ね良好といえるでしょう。
高輪の歴史
軍記物語に由来を持つ街
江戸時代、高輪は江戸の外れにあり、高台にはいくつもの江戸藩邸が建てられていました。明治時代以降になると、多数の財界人の邸宅が建てられて発展。その後、多くの邸宅跡がホテルやマンション、公共施設などへと変貌を遂げました。高輪3丁目から4丁目にかけては、城南五山のうちの一つ「八ツ山」としても知られています。
高輪の地名の由来は諸説ありますが、一説に鎌倉時代から室町時代に渡って書かれた『軍記物語』に、「高縄原」と記されてあったからと伝えられています。
高輪に豪邸を建てるなら…
エリア外へのアクセスも良く、教育環境やショッピング、高級料理店が充実しているセレブな街。そんな「高輪」に豪邸を建てるなら、どんな邸宅を建てますか?和風建築やモダン、トラディショナルなど、個性あふれる豪邸施工事例をまとめましたので、ぜひご覧ください。
高輪の住環境
ショッピング環境
4つの駅に囲まれた高輪。駅周辺には、日用品や食品など普段の買い物に便利なスーパーマーケットやドラッグストアなどが点在しています。商業施設も複数あり、ショッピングはもちろん、レジャーを楽しめる場所も多い印象です。また、ワインや腕時計・革製品・シガー・リネンなどの専門店も点在しており、ショッピング環境は非常に整っているといえます。
ウィング高輪 WEST
引用元:ウィング高輪 WEST公式HP
http://www.wing-net.ne.jp/takanawa/index.html
- 住所
- 東京都港区高輪4-10-18
- 区分
- ショッピングモール
- 特徴
- 品川駅から第一京浜(国道15号)を挟んで、向かいにあるショッピングモールです。ファッション・雑貨、書店、レストラン、ドラッグストア、カフェ、ネイルサロンなど、さまざまな店舗が入っています。平日は11時から21時、土曜・休日は10時から20時まで営業。レストランは月曜から土曜まで11時から23時、休日は22時まで営業しています。品川駅の高輪口から徒歩1分と立地も良く、地域住民はもちろん、仕事帰りの立ち寄り場所としても人気です。駐車場は機械式で、40台分完備されています。
リンコス 高輪店
引用元:リンコス 高輪店公式HP
https://www.maruetsu.co.jp/index.php/shop/detail/9317
- 住所
- 東京都港区高輪1-27-37
- 区分
- スーパーマーケット
- 特徴
- 東京を中心に、関東圏で300店舗(※2019年11月時点)を展開しているスーパーマーケット・チェーンです。高輪台駅から徒歩7分、桜田通りまたは二本榎通りから、少し入ったところにあります。価格帯は少し高いものの、品質と品揃えにこだわりを感じられるお店です。お惣菜やお弁当が人気。近隣に住む有名人もよく利用しているそう。24時間営業で、帰りが遅くなっても利用可能です。ATMや宅急便、水の供給器などの機能サービスも設置されています。駐車場は6台分完備。
VOICE
普段使いできるお店が揃っている
近所にスーパーマーケットがあり、食材などの買い物はそこで済ませていました。また周辺にはコンビニなどのお店がいくつかあるので、重宝しています。港区では外国の方もよく見かけますよ。いろいろな方が住んでいる、グローバルな街です。
アクセス良好でショッピングしやすい
近くに生鮮食品をはじめ普段の買い物に利用できるお店があり、また目黒駅へ行けばアトレもあるのでよく利用しています。高輪台駅へも近く、アクセスが良いので便利です。住み心地も良く、高級マンションも多く建っています。土地柄地価は高めですが、静かな雰囲気が気に入っています。
駅周辺に商業施設がたくさん!
品川駅まで近く、五反田駅までも徒歩圏内です。駅周辺には商業施設が多く、ショッピングを十分楽しめますよ。食材や日用品などの買い物は、比較的リーズナブルな五反田まで足を運んでいます。おしゃれなお店で食事する時、また水族館や映画などの娯楽施設へ行く時は、品川周辺を利用。気分に合わせて場所もお店も選べるところに満足しています。
お店が豊富で利便性が高い
品川駅まで徒歩圏内で行けます。駅周辺には商業施設が複数あり、買い物しやすいので助かっています。都心へのアクセスも良く、とても利便性が高いと思います。リーズナブルなスーパーマーケットやコンビニなどもあって、ちょっと立ち寄って買い物するにも都合が良いです。
教育環境
高輪エリアには保育園の数も多く、幼稚園や小学校、中学校、高校、大学まで揃っています。インターナショナルスクールや習い事教室、塾も一通りあります。また、学校が集まっている近辺には寺院が立ち並んでおり、比較的静かで勉強しやすい環境です。公園や公共施設も充実しており、教育環境は整っているといえます。
高輪中学校高等学校
引用元:高輪中学校高等学校公式HP
https://www.takanawa.ed.jp
- 住所
- 東京都港区高輪2-1-32
- 区分
- 中高一貫校・男子校
- 特徴
- 明治18年に誕生した男子校で、中高一貫教育を行っている学校です。校内にはプロジェクター完備のクラス教室をはじめ、英語教室やパソコン室、理科実験室、図書室、体育館、クラブハウス、食堂、グラウンド、講堂など、施設と設備が整っています。ネイティブの教師が担当する英会話の授業は、クラスを半分に分けた少人数制で実施。中学1年時には「剣道」、中学2年時には「柔道」の授業が取り入れられています。その他、学園祭や体育祭、スキー教室、校外スポーツ、ふれあい講習会、強歩大会、芸術鑑賞会、校外学習など、年間のイベントも多彩です。
港区立高輪台小学校
引用元:港区立高輪台小学校公式HP
http://takanawadai-es.minato-tky.ed.jp
- 住所
- 東京都港区高輪2-8-24
- 区分
- 小学校
- 特徴
- 昭和10年に「高輪臺尋常小学校」として誕生した、「心も体も健康な子」を教育目標に掲げる小学校です。児童数は、1クラス30名〜35名程度、全校で600名以上が在学。運動会や合唱発表会などの行事に加え、桂坂花いっぱい運動や自然教育園、交通安全教室、防災教室、サマースクール、縦割り班活動など、さまざまな行事が行われています。いじめ防止対策についても基本方針を定め、教員同士と保護者、地域住民などと連携をとりながら、積極的に取り組んでいます。
voice
閑静な住宅街が広がり子育て向き
高輪台駅周辺は住宅街ということもあり、とても静かな環境です。保育園から幼稚園、小学校などが点在していて、子育て世代にはおすすめの街です。ただ品川駅付近では、ホテルやオフィスビルなどが立ち並んでいて、仕事関係で地域外から訪れる人も多く、子供連れのファミリーをあまり見かけません。
公共施設が充実していて子育てしやすい
住宅街へ一歩踏み入れると、とても静かな環境が広がっています。公民館や図書館など公共施設も整っていて、子育てしやすい地域だと思います。実際、よそのお子さんもよく見かけますし、塾も多く、教育環境も良好です。
エリア内でも交通量は多め
桜田通から高輪エリアに入ると、住宅街という土地柄、狭い道が多い印象です。小さな子供が一人で歩くには危ないところもあって注意は必要。また都心なので、狭い道路でも交通量は比較的多いと思います。
ファミリー層におすすめのエリア
近所に図書館があり、頻繁に本を借りる我が家はとても重宝しています。子供がのびのびと遊べる公園が近くにある点も◎。不満もなく、10年以上住んでいます。港区は保育料も安く、2人目からは無料になるので子供がいる家庭には特に良い街だなと感じています。小学校から近いところに警察署もあり、治安も良いところですよ。
グルメ環境
高輪エリアは高級住宅地という土地柄、高級和食店やフランス料理店などが多く、二本榎通りには、ミシュラン・ガイドに掲載されたお店も存在します。品川駅近くのショッピングモール内には、ファミレスやカフェ、ファストフード店、お好み焼き屋などがあります。高輪エリア内には、お店同士が離れて点在しているため、徒歩で外食するには不便に感じる方もいるようです。
ル・トリアノン
引用元:ル・トリアノン公式HP
https://www.princehotels.co.jp/takanawa/restaurant/trianon/
- 住所
- 東京都港区高輪3-13-1 グランドプリンスホテル高輪1F
- 区分
- フレンチレストラン
- 特徴
- 「グランドプリンスホテル高輪」1階にあるレストランです。1971年の創業当時から伝え続けられているレシピを、今風にアレンジしたメニューを提供。本格的なフランス料理が堪能できるお店です。庭園を眺めながら楽しめるのは、鮮やかで芸術的な一皿。個室は4〜8名用と8〜14名用の2部屋あり、フロア席は70席あります。個室の場合は、別途料金が発生。個室ではお子様メニューもあり、小さなお子様連れでの利用も可能です。ランチは11時半から15時までで、予算は5,000円から。ディナーは17時半から22時までで、予算は9,800円からです。定休日は月曜日となっています。
泉岳寺門前紋屋
引用元:泉岳寺門前紋屋公式HP
https://monya.org/sengakuji
- 住所
- 東京都港区高輪2-11-6
- 区分
- 日本料理店
- 特徴
- 日本庭園のある隠れ家的な日本料理店です。正面入り口へは、2軒並んだマンションの間にある、細い通路を歩いて行きます。席数は全部で57席あり、2階には個室も完備。和食店ならではの心のこもったおもてなしと、富山の旬の味が堪能できます。季節感があり、創造性にあふれ、口当たり良く管理された適度な温度の一品一品。毎週土曜日の夜には、和楽器による生演奏が行われており、演奏を聴きながら和モダンの落ち着いた空間で食事を楽しめます。昼コースは6,000円から、夜コースは10,000円から用意。定休日は昼食のみで、月曜日となっています。Webからの予約も可能です。
voice
食通も楽しめるお店がいくつもある
品川駅の近くには、ホテルの中のレストランのほか、駅ビルに入っているレストランなど複数のお店があって、美食家にもおすすめ!いろいろな料理を堪能できるのは嬉しいです。ただいつも混んでいる印象で、予約が取りづらいのが難点。それに品川駅近辺には、ミシュランガイドに掲載されているお店がないのも寂しいですね。
富裕層にはおすすめなグルメの街
レストランの数としては申し分ないのですが、品川駅近辺にあるのは観光客向けのお店ばかりで、毎日気軽に楽しめるような、ファミレス型のお店はあまりありません。それに、富裕層が行くような高級感のあるレストランが多く、一般市民には行きにくいです。一般のファミリー層が外食するには、ちょっと不便なエリアかもしれません。
普段使いできるお店が少ない
近所には味が良い隠れ家的なレストランが多いです。一方、駅前にはカフェのような気軽に利用できるお店が少ない印象。その他の飲食店はあるので不自由はしませんが、個人的には自宅近くで外食ができれば最高です。
駅周辺に飲食店が充実している
泉岳寺駅周辺では居酒屋系の飲食店が豊富にあり、よく利用しています。ゆっくりお酒を楽しめますし、外食も不便に感じたことはありません。ただ、駅から遠ざかると静かな住宅街が続くので、お店の数は限られてきます。
そのほかのおすすめスポット・施設
アクセス良好な高輪には歴史を感じさせるスポットや、多くの人を楽しませてくれるエンターテインメント施設などが点在しており、日本の伝統的な美しさを眺めたり季節に応じた遊び方を楽しんだりできます。
東京都庭園美術館
引用元:東京都庭園美術館公式HP
https://www.teien-art-museum.ne.jp/
- 住所
- 東京都港区白金台5-21-9
- 特徴
- 港区にある都立美術館。皇族に縁のある歴史的な人気スポットです。建物自体が芸術作品として存在しており、日本庭園や西洋庭園、茶室といった施設も人気となっています。年に一度、館内撮影が可能になる建物公開も評判です。
泉岳寺
引用元:泉岳寺公式HP
https://sengakuji.or.jp/
- 住所
- 東京都港区高輪2-11-1
- 特徴
- 高輪にある曹洞宗の寺院。忠臣蔵で有名な「赤穂四十七義士」の墓所としても知られる国指定史跡です。泉岳寺の中には赤穂義士に関する記念館も開設されており、海外からの観光客が訪れるだけでなく忠臣蔵を愛するファンにとっても聖地巡礼スポットになっています。
味の素食の文化センター
引用元:味の素食の文化センター公式HP
https://www.syokubunka.or.jp/
- 住所
- 東京都港区高輪3-13-65味の素グループ高輪研修センター内
- 特徴
- 公益財団法人味の素食の文化センターが運営する研究施設であり、一般の人々にとっても博物館や図書館が無料公開されています。味の素だけでなく、日本の食べ物や食環境に楽しく触れながら学べる施設として、子供から大人まで幅広い人から愛されているスポットです。
マクセル アクアパーク品川
引用元:マクセル アクアパーク品川公式HP
http://www.aqua-park.jp/aqua/
- 住所
- 東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
- 特徴
- 品川プリンスホテルの敷地内にある、水族館を中心とした複合テーマパークです。一般的な水族館の枠組みを超えたエンターテインメント施設としてデザインされており、曜日や時間帯によって様々なショーやプログラムが企画されています。各種割引制度が用意されていることもポイントです。
VOICE
大人も子供も楽しめるエンターテインメント空間
アクアパーク品川は子供から大人まであらゆる人が楽しめる水族館だと思いました。プロジェクションマッピングとイルカショーが融合したイベントは本当に感動ものです。イルカとお姉さんのダンスでは思わず笑顔で拍手しました。(年代不明/女性)
写真映えのする都会の水族館
都心にある水族館ならではの、オシャレで素敵な写真を多く撮れるスポットです。子供たちにとって楽しいことはもちろん、大人の男女がデートを楽しめる場所としてもおすすめです。(年代不明/女性)
アール・デコ様式の美しい空間
旧朝香宮邸の放つアール・デコ様式の美しさに感動できる空間です。企画展ではイギリス王室御用達のコレクションも数多く展示されていて、日本の伝統美だけでなくイギリスのロイヤルファミリーの伝統美にも触れられました。(年代/性別)
歩くだけでタイムスリップできる
庭園内をのんびりと歩くだけで、まるで時間を超えた旅を楽しめるような都心の美術館です。企画展が素晴らしいですが、美術館も壁や柱の装飾が素敵で、ついつい時間を忘れてしまいます。(年代/性別)