豪邸を建てる » 日本のおすすめ別荘地 » 軽井沢 » 別荘地としての旧軽井沢
豪邸を建てる » 日本のおすすめ別荘地 » 軽井沢 » 別荘地としての旧軽井沢

古き良き時代の面影残る
旧軽井沢

明治初期にカナダ人宣教師であるA.C.ショーが別荘を建てたことから始まり、今や日本国内屈指の別荘地として人気を集めるようになった軽井沢。その中心地として、古くから多くの富裕層の間で親しまれているのが、旧軽井沢エリアです。ここでは、歴史的な伝統文化と自然が色濃く残る、旧軽井沢エリアの魅力について紹介します。

明治初期にカナダ人宣教師であるA.C.ショーが別荘を建てたことから始まり、今や日本国内屈指の別荘地として人気を集めるようになった軽井沢。その中心地として、古くから多くの富裕層の間で親しまれているエリアが、旧軽井沢エリアです。ここでは、歴史的な伝統文化と自然が色濃く残る、旧軽井沢エリアの魅力について紹介します。

旧軽井沢の別荘地としての魅力

旧軽井沢のおすすめ別荘地エリア情報

三笠パーク

旧軽井沢エリアの西側に位置し、旧軽井沢ゴルフクラブと隣接する別荘地です。山を切り開いて作られたため傾斜地が多く、区画によってはゴルフ場から軽井沢の街並みを一望できる絶景ポイントもあります。傾斜地なだけに坂道が多い土地柄ですが、横並びになる平坦地に比べ、よりプライベート感が増します。

泉ノ里

軽井沢駅から車で5分ほどの場所に位置する泉ノ里エリア。旧軽井沢銀座通りへもアクセスしやすく、周辺には名スポットである雲場池や落ち着いた雰囲気が魅力のカフェ・レストランなどが軒を連ねています。駅にも近く、周辺施設も充実しているため、定住地としても人気のエリアです。

旧軽井沢の基準地価一覧

基準値住所 R3年:基準地1㎡当たりの単価(円) 前年比(%)
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字上御原308番11外
 107,000 +7.00
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字上御原308番11外1筆 101,000 +4.99
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字長倉往還南原1052番142 64,900 +10.00
基準値住所 R3年:基準地1㎡当たりの単価(円) 前年比(%)
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字上御原308番11外
 107,000 +7.00
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字上御原308番11外1筆 101,000 +4.99
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字長倉往還南原1052番142 64,900 +10.00

参照元:土地価格相場が分かる土地代データ(https://tochidai.info/nagano/karuizawa/)

旧軽井沢周辺の観光スポット

【旧軽井沢銀座通り】
旧軽井沢銀座通り

画像引用元:軽井沢銀座商会のウェブサイト(http://karuizawa-ginza.org/photogallery/軽井沢銀座の風景/gallery-20150311-008/)

軽井沢のメインストリートとも言われる、旧軽井沢銀座通り。年間数百万人もの観光客が訪れる軽井沢屈指の人気スポットであり、古くから続く老舗ベーカリーや現代風のお洒落なカフェ・レストランなど、様々な店舗が軒を連ねています。

全長800mの商店街に100近くもの店舗が立ち並び、ショッピングや美味しいランチを求める観光客で賑わっています。旧軽井沢エリアを訪れるのなら、一度は足を運んでおきたい定番スポットです。

【軽井沢ショー記念礼拝堂】
軽井沢ショー記念礼拝堂

画像引用元:軽井沢銀座商会のウェブサイト(http://karuizawa-ginza.org/specialcategory/church/)

明治28年にカナダ人宣教師であるA.C.ショー氏によって設立された軽井沢初の教会。旧軽井沢商店街を抜けてすぐの場所に位置し、旅の疲れや心を癒す憩いの場として、毎年数多くの観光客が足を運んでいます。

日中は年間を通して開かれており、事前に連絡を入れれば牧師と直接面会の機会を設けることも可能です。軽井沢の自然を感じながら、神聖なる教会で心身ともにリラックスしてみてはいかがでしょうか。

【白糸の滝】
真楽寺

群馬県との県境に位置する白糸の滝は、旧軽井沢エリア屈指の景勝地として有名なスポットです。高さ約3m、幅約70mの岩壁から流れ落ちる無数の滝が、白い糸のように見えることからこの名がつけられました。

落差こそありませんが、同じ高さから流れ落ちる無数の滝はまるで水のカーテンのよう。流れる水の音と美しい光景が織りなす癒しの空間で過ごす時間は、都会では決して味わえない特別なものになるでしょう。

東京から旧軽井沢までのアクセス情報

東京・新宿から旧軽井沢までは車でおよそ2時間半。都道8号線から関東自動車道に入り、その後上信越自動車道を経由して長野県道43号線を進めば、旧軽井沢へと到着します。

アクセス方法は、車以外にも電車・高速バス・新幹線があります。最短で行きたい場合は、新幹線を利用するのがおすすめです。東京からだとおよそ70分と、車で行く場合の約半分の時間で辿り着けます。連休を使って家族で軽井沢の別荘やホテルに遊びに行くなら、渋滞も考慮した上でアクセス方法を選択するとよいでしょう。

取材協力

ハウジングオペレーション
アーキテクツ株式会社

ハウジングオペレーションアーキテクツ
ハウジングオペレーションアーキテクツ
取材協力HOP(株)
公式HPを見る
電話で問い合わせる(営業時間:9:00~18:00)
※日曜祝日を除く