四季折々の表情が楽しめる自然豊かな地域
自然も史跡も多い避暑地
ゆったりとした時間を感じたい人に魅力的な地
那須といえば避暑地で有名な地域です。ですが、夏だけでなく、1年を通してたくさんの自然を楽しめる地域だといえるでしょう。八幡ツツジ群落は環境省から、かおり風景百選の1つに指定されており、23ヘクタールの中に20万本ものツツジが咲き誇ります。他にも簑沢彼岸花群生地や堂の下の岩観音など、自然を楽しめるスポットが豊富です。紅葉の季節には橋長65mもある弁天吊橋がおすすめ。空中散歩が楽しめます。沼原湿原には希少な植物も息づいており、自然を感じながらゆったりとした時間を過ごしたいと思っている方に向いているスポットもたくさんあるのが魅力です。
子どもでも楽しめるスポットがたくさん
別荘地にはどちらかというと大人が楽しむのに向いている施設やスポットが多いのですが、那須は小さな子どもがいるご家庭にもぴったりの地域です。例えば、りんどう湖ファミリー牧場と呼ばれるところがあり、牛の乳搾り体験やゴーカート、乗馬、ボートなど楽しむことができます。自然豊かな地域で子どもをのびのびと遊ばせたいと思っている方にも向いているでしょう。テーマパークがそろっている地域でもあるので、家族そろって楽しめます。
史跡の価値が高い観光地
那須は見所満載の別荘地ともいえます。例えば、栃木県の指定文化財に選ばれている殺生石は九尾の狐伝説とも関係しており、観光客にも人気です。他にも国指定重要文化財に指定されている三森家住宅、栃木県指定文化財・那須町指定文化財に指定されている伊王野城址など歴史を感じさせる施設も多数あります。恋人の聖地として選ばれた那須高原展望台なども見逃せません。
魅力高い温泉地
那須で特に有名な温泉といえば鬼怒川温泉、那須湯元温泉です。別荘地の条件を考えた際に温泉があることは外せない!と思っている方も那須ならば問題ありません。
他に秘湯も点在しているので、自分好みの温泉を探してみましょう。別荘に温泉を引き込みたいと思った場合、どの地域なのかによって泉質が変わってくるので、確認した上で別荘地を選びたいですね。
スノースポーツが楽しめる地
画像引用元:ハンターマウンテン塩原公式ホームページ(https://www.snow-hunter.jp/activity/)
那須はとても広い地域であるため、どの地域を選択するのかによって標高も異なります。標高が高い地域の場合、冬場は積雪が多くスノースポーツが楽しめます。
スキーやスノーボードを楽しみたいと思っている方にも那須がおすすめです。
那須の基準地価一覧
基準値住所 | R3年:基準地1㎡当たりの単価(円) | 前年比(%) |
---|---|---|
栃木県那須郡那須町大字寺子丙字前原3番161 | 16,200 | -1.82 |
栃木県那須郡那須町大字高久甲字愛宕前5115番32 | 11,300 | -0.88 |
栃木県那須郡那須町大字寺子丙字前原71番18 | 10,400 | -1.89 |
栃木県那須郡那須町大字高久丙字海道上403番217 | 7,800 | -1.27 |
栃木県那須郡那須町大字高久乙字遅山3370番42 | 5,440 | -3.37 |
基準値住所 | R3年:基準地1㎡当たりの単価(円) | 前年比(%) |
---|---|---|
栃木県那須郡那須町大字寺子丙字前原3番161 | 16,200 | -1.82 |
栃木県那須郡那須町大字高久甲字愛宕前5115番32 | 11,300 | -0.88 |
栃木県那須郡那須町大字寺子丙字前原71番18 | 10,400 | -1.89 |
栃木県那須郡那須町大字高久丙字海道上403番217 | 7,800 | -1.27 |
栃木県那須郡那須町大字高久乙字遅山3370番42 | 5,440 | -3.37 |
参照元:土地価格相場が分かる土地代データ(https://tochidai.info/tochigi/nasu/)
那須での別荘・移住ライフとは?
都会から離れすぎない田舎暮らしを叶えられる土地
栃木県の北部に位置する那須エリアは自然豊かな土地であり、分かりやすく言えば日本の原風景を生活の中に取り入れられる「田舎暮らし」を叶えられる環境です。一方、都市部へのアクセス性にも優れており、気まぐれに繁華街の空気を吸いたいと思った際にもスムーズに移動できることが強みとなっています。
実際、都会から気楽に訪れられる避暑地・観光地として那須へ遊びに来る観光客も少なくなく、生活の中心をスローライフに設定しながら自分なりのバランスを考えてライフスタイルを検討していけるエリアといえるでしょう。
なお、那須塩原市では定住促進計画にもとづいて移住者を支援する取り組みの一環として、新幹線通勤定期券の購入費用の一部を行政が補助するといった政策を実施していることも特徴です。
普段の暮らしに必要な生活用品は地元で手に入る
のどかな田舎暮らしのイメージがアピールされやすい那須ですが、実際には生活用品を購入できるスーパーや商業施設も市内に展開されており、日常生活を送る上で買い物が不便で困るといったケースはあまり多くないでしょう。
また那須アウトレットモールのような商業施設もあり、週末のショッピングや普段のちょっとした買い物などに利用することも可能です。
那須ならではの雰囲気を大切にしようとコンセプトを考えている雑貨屋やカフェもあり、オシャレなライフスタイルを追求したい人にとっても魅力的です。
那須のおすすめイベント・体験
自然のダイナミックさを体感できるアウトドアツアー
那須エリアでは那珂川が流れており、その源流部に当たる渓谷などを利用した川下りや川遊び、シャワークライミングなどのアウトドア体験がイベントとして企画されています。
関東圏でも清流として知られた那珂川の源流部で、夏の暑い季節に冷たい水や涼しい森の空気を感じながら、伸び伸びと体を動かせるイベントは大人から子供まで幅広い世代に人気の企画です。
地産地消のオーガニックマーケット「大日向マルシェ」
那須町では、農薬や化学肥料を使わずに地元農家が育てたオーガニック農産物や、それらを使ったジャムやパンといった食品などを購入できるオーガニックマーケット「大日向マルシェ」が春から秋にかけて定期的に開催されています。
地産地消の促進によって地域経済の発展や地元住民の交流をサポートしながら、美味しく自然に意識を向けられるイベントとして参加者の憩いの場になっています。
那須に別荘を持つ前に!那須の標高について知る
避暑地として人気の高い那須のような高原型の別荘地を検討する際は、別荘を建てるエリアの標高についても考えなければいけません。一般的に標高が100m上がるごとに気温が0.6度低くなるとされており、標高が上がるほど夏は涼しく、冬の寒さが厳しくなります。標高が1,000mを超える高原型リゾートだと冬の寒さがかなり厳しく、暖房費も相当かかってしまうため、冬の利用や定住には向きません。
那須は300m~1,000mまでのエリアに別荘地が広がっているので、エリアの選び方次第で冬でも過ごしやすい定住向けの別荘を実現しやすくなります。
那須で過ごしやすいのは標高500~650m
那須で年間を通じて過ごしやすい別荘地を希望するなら、標高500m~650mのエリアにある別荘地がおすすめです。夏は涼しく、冬も降雪量が比較的少ないため、避暑地としてはもちろん、定住にも向いています。那須街道と呼ばれる国道17号線沿いには地元の人が通う飲食店が点在しているほか、国道30号線沿いだとスーパーもあり、生活しやすい環境が整っているのも魅力です。
那須のおすすめスポット
那須ハイランドパーク
那須ハイランドパークは、那須の大自然に囲まれた北関東最大級の遊園地です。園内には約40種の多彩なアトラクションが揃っており、小さいお子さんでも楽しめるアトラクションも充実。また、ワンちゃんと一緒に乗れるアトラクションや室内ドッグラン&カフェなど、愛犬家に優しい施設や設備も用意されています。
那須どうぶつ王国
広大な敷地に約150種600頭の動物がのびのびと暮らしている動物園。動物たちとのふれあいやエサやりを楽しめる施設があるほか、タカやミミズクなどのフライトを間近で見られるパフォーマンスイベントなども開催されており、見ごたえは十分。また、すべての施設・ショーを車いすに乗りながら楽しめるようにバリアフリー対策がされています。
那須ロープウェイ
那須岳(茶臼岳)の7合目から9合目までを結ぶロープウェイで、関東平野を一望しながら約4分間の空中散歩を楽しめます。7合目までは車で行くことができ、9合目から山頂までも40~50分程度で登ることが可能。本格的な登山装備がなくても山頂を目指せるため、登山初心者でも山頂からの絶景を堪能できます。
鹿の湯
約1,300年前に開湯したとされ、那須七湯のなかでも最も歴史のある日帰り温泉です。鹿の湯という名前は、鹿が猟師に撃たれた傷を温泉に浸かって癒していたことから名づけられたと言われています。鹿の湯はお湯の温度が高く薬分も強いため、かぶり湯や短熱浴という独自の入浴方法が設けられています。