大磯の別荘地としての魅力
温暖な気候と豊かな風土に恵まれた町
日本ではじめて海水浴場を開設
明治18年に初代陸軍軍医総督であった松本良順が、西洋医学における健康促進法のひとつとして、当時根付いていなかった「海水浴」を推奨し、大磯町の照ヶ崎海岸に日本で初めて海水浴場が開設されました。
明治20年には初代内閣総理大臣・伊藤博文指揮のもと、大磯駅が開業。それを機に海水浴を求め足を運ぶ観光客も増加傾向に。また、大磯の温暖な気候や風土を気に入った伊藤博文は、その後生活の拠点を大磯に移したといいます。その影響もあり、政財界の大物たちがこぞって別荘を建築。以降、別荘地として人気を博し、瞬く間に大磯の名は全国に広まりました。
大磯の基準地価一覧
基準値住所 | H30年:基準地1㎡当たりの単価(円) | 前年比(円) |
---|---|---|
高麗2丁目97番18外 | 155,000 | -1,000 |
西小磯字稲荷松8番5外 | 123,000 | -2,000 |
国府本郷字上河原155番2 | 110,000 | -3,000 |
国府新宿字北日吉334番5 | 107,000 | -3,000 |
東小磯字中尾694番1外 | 158,000 | -3,000 |
大磯字山王後1884番2 | 158,000 | -3,000 |
石神台3丁目1062番30 | 78,700 | -4,800 |
国府本郷字町場1085番3 | 86,000 | -2,900 |
東町3丁目2299番9外 | 127,000 | -2,000 |
黒岩字寺窪57番2 | 31,000 | -1,000 |
大磯字北本町1023番1 | 178,000 | -3,000 |
大磯字坂田山付878番2外 | 214,000 | -1,000 |
基準値住所 | H30年:基準地1㎡当たりの単価(円) | 前年比(円) |
---|---|---|
高麗2丁目97番18外 | 155,000 | -1,000 |
西小磯字稲荷松8番5外 | 123,000 | -2,000 |
国府本郷字上河原155番2 | 110,000 | -3,000 |
国府新宿字北日吉334番5 | 107,000 | -3,000 |
東小磯字中尾694番1外 | 158,000 | -3,000 |
大磯字山王後1884番2 | 158,000 | -3,000 |
石神台3丁目1062番30 | 78,700 | -4,800 |
国府本郷字町場1085番3 | 86,000 | -2,900 |
東町3丁目2299番9外 | 127,000 | -2,000 |
黒岩字寺窪57番2 | 31,000 | -1,000 |
大磯字北本町1023番1 | 178,000 | -3,000 |
大磯字坂田山付878番2外 | 214,000 | -1,000 |
参照元:平成30年地価公示(神奈川県分) - 神奈川県ホームページ(http://www.pref.kanagawa.jp/docs/h4k/cnt/f4920/p1227281.html)
大磯周辺の観光スポット
【大磯海水浴場】

画像引用元:大磯町公式ホームページ(http://www.town.oiso.kanagawa.jp/shisetsu/sports/1528416355715.html)
日本初の海水浴場として知られる大磯海水浴場。駅からも徒歩10分程と近く、夏場は毎年県内外から家族連れやカップルなど大勢の海水浴客が訪れます。
砂浜から沖合10mの場所に浮かぶ「かぶと岩」は、古くから地元民に愛される大磯海水浴場のシンボル。毎年元日には、初日の出と共に記念写真を撮りたいという観光客で賑わっています。
【大磯ロングビーチ】

画像引用元:大磯ロングビーチ公式サイト(http://www2.princehotels.co.jp/pool/oiso/)
大磯海水浴場と並び、夏場の人気スポットとして有名な大磯ロングビーチ。大磯プリンスホテル内に併設された、全長1kmにもおよぶ大規模なレジャー施設です。
バリエーション豊かな屋外プールをはじめ、ジャグジーやパラソル・テントコーナーなど様々な施設が堪能できます。目の前には相模湾が広がっており、ロケーションも抜群。毎年7月の頭~9月中旬にかけて営業しています。
【県立大磯城山公園】

画像引用元:大磯城山公園公式サイト(http://www.kanagawa-park.or.jp/ooisojoyama/mitsui.html)
旧三井財閥の別荘跡地と旧吉田茂邸跡地を整備し、昭和62年に開園した神奈川県立都市公園です。園内には、カシやケヤキなどの木々が生い茂り、茶室や庭園などと共に、日本の風情あふれる景観を堪能できます。
秋夜には、ライトアップされた美しい紅葉を眺めることも。幻想的な雰囲気のなかで、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
東京から大磯町までへのアクセス情報
東京・新宿から大磯町までの距離はおよそ70km。移動時間は車でおよそ1時間30分と、気軽に通える距離にあります。新宿から車で向かう場合は「東名高速道路」経由が最短ルート。
電車で向かう場合は、新宿駅から小田急線の快速急行(藤沢行き)で藤沢駅まで行き、そこから東海道本線(熱海行き)の電車に乗り換え、大磯駅まで向かいます。乗り継ぎ1回で移動時間もおよそ1時間30分と車とほぼ変わらないため、大型連休時の渋滞を避けたい方は、電車を利用するのがおすすめです。