秩父の別荘地としての魅力
秩父周辺の観光スポット
【三峯神社】
テレビのCMで起用されたことから知名度が上がり、神社仏閣巡りが趣味の人はぜひ一度訪れたいと思う「三峯神社」。 関東有数のパワースポットのひとつで、秩父湖を見守るように佇んでいます。
パワースポットらしい澄んだ空気と、歴史を感じる境内が魅力で、その場に立った瞬間、清々しい気持ちになったという人も多いです。 近隣には温泉もあるので、温泉で体を清めてからお参りをするというコースもおすすめです。
【宝登山】
秩父にある登山コースのひとつで、山頂には宝登山神社や動物園、梅百花園、ロウバイ園などいろいろな見所があります。 山頂からの景色も素晴らしく、天気のよい日に訪れれば、嫌なことなどスッキリ忘れてしまえる清々しさです。
足腰の強い人はゆっくり歩きながら登るのもよいですし、ロープウェイで手軽に山頂まで行くこともできるので、高齢の方でも気軽に山頂の景観を望むことができます。 小さな動物園は家族連れにおすすめです。
【秩父フルーツファーム】
画像引用元:秩父フルーツファーム公式ホームページ(http://www.fruit-farm.jp/)
季節のフルーツやバーベキューを楽しめる「秩父フルーツファーム」は、カップルにも家族連れにもおすすめのスポットです。 いちご狩りでは大きくて甘いいちごをお腹いっぱい堪能でき、バーベキューは石焼バーベキューなので、美味しさもワンランクアップ。
セットで利用すれば手頃な価格でいちご狩りとバーベキュー両方楽しむことができます。 ハウス内のいちごは1メートルほどの高さがあるので、高齢の方も体を屈めることなく食べられるため、腰の負担が小さいのが助かりますね。 3種類のいちごを楽しめるぜいたくな秩父フルーツファームで、季節のくだものを思い切り堪能しましょう。
【秩父温泉 満願の湯】
画像引用元:秩父温泉 満願の湯公式ホームページ(http://www.chichibuonsen.co.jp/furo/index.html)
機器整備の日を除き、年中無休で営業している「秩父温泉 満願の湯」は、気軽に訪れることができる日帰り温泉です。 露天風呂もあり、秩父の大自然に囲まれながら温泉を楽しむことができます。
大自然の中にあるけれど、脱衣所などの設備はしっかりしていて清潔感があるので、女性でも安心して楽しめるのがうれしいですね。 近隣のいちご狩りセンターとセットでのサービスを展開しているので、両方利用すればお得な価格で利用できます。家族連れの方はパックがおすすめです。
秩父の基準地価一覧
基準値住所 | R3年:基準地1㎡当たりの単価(円) | 前年比(%) |
---|---|---|
埼玉県秩父市上町2-5-12 | 60,500 | -0.17 |
埼玉県秩父市上町2-15-4 | 60,000 | -0.17 |
埼玉県秩父市野坂町2-6-10 | 59,900 | -0.50 |
埼玉県秩父市中村町2-8-26 | 59,800 | -0.17 |
埼玉県秩父市桜木町8-22 | 52,900 | -0.38 |
基準値住所 | R3年:基準地1㎡当たりの単価(円) | 前年比(%) |
---|---|---|
埼玉県秩父市上町2-5-12 | 60,500 | -0.17 |
埼玉県秩父市上町2-15-4 | 60,000 | -0.17 |
埼玉県秩父市野坂町2-6-10 | 59,900 | -0.50 |
埼玉県秩父市中村町2-8-26 | 59,800 | -0.17 |
埼玉県秩父市桜木町8-22 | 52,900 | -0.38 |
参照元:土地価格相場が分かる土地代データ(https://tochidai.info/saitama/chichibu/)
秩父での別荘・移住ライフとは?
都心の喧噪を忘れながら都会へのアクセス性はキープ
秩父市は埼玉県の南西エリアに位置している自治体であり、豊かな自然が広がる避暑地や別荘地として人気を集めている場所です。移住者にもシニア世代から若年世代まで幅広い層が存在しており、山間のナチュラル環境でありながらオシャレなカフェや雑貨屋といった店舗も色々と点在していることが特徴です。
そのため、周りを山に囲まれた盆地という比較的田舎の環境でありながら人口は県内でも多い方のエリアとなっており、また敷地面積が各市町村の中で最大という個性もあります。なお、秩父市はその広さから大きく4つのエリアに細分化されており、市街地エリア、吉田エリア、大滝エリア、荒川エリアというそれぞれ特徴的な土地が存在していることも見逃せません。
ニーズやスタイルに合わせて選べるエリア特性
例えば市街地エリアは秩父市内でも商業施設が多いエリアであり、カフェ巡りやショップ巡りといった楽しみ方をするのに適しています。吉田エリアには大きな川が流れており、さらに奥秩父へアクセスできる大滝エリアや自然が特に豊かな荒川エリアでは、一層に自然と一体の環境で日々の生活を送っていくことが可能です。
自然に囲まれながらスローライフを送りたいのか、ゆったりとした生活を望みつつも比較的都会の利便性を求めたいのかなど、自分なりの希望やライフスタイルと比較してみてはいかがでしょうか。
秩父のおすすめイベント・体験
山車や花火が夏の夜を彩る「秩父川瀬祭」
秩父市内のイベントの中でも、秩父川瀬祭は300年の歴史を誇る伝統的なお祭りです。7月中旬頃の2日間、華やかに装飾された笠鉾や美しい灯りを放つ提灯が吊された山車などが昼夜にわたって市中を巡り、さらに夜には打ち上げ花火といった夏の風物詩も熱い夜を彩ります。
開催場所は秩父市内を含めて秩父神社となっており、特に2日目は神輿を担いだ男衆が勢いよく荒川の中へ進んでいく「神輿洗い」を見ようと多くの見物人で賑わいます。
平安時代の包丁さばきを再現する「四條流庖丁儀式」
四條流庖丁儀式は秩父神社で毎年3月下旬頃に執り行われる儀式であり、平安初期の宮中で使われていたとされる調理技術を、現代の日本料理道を受け継ぐ匠が再現するイベントです。
四條流庖丁儀式は食材に手を触れることなく、金属製の箸と包丁を使ってさばくことが特徴であり、当日は平安雅を感じさせる装束に身を包んだ料理人が、厳粛な雰囲気の中で見事な包丁さばきを披露します。