豪邸を建てる » 日本の高級住宅地一覧 » 愛知 » 八事(愛知県)
豪邸を建てる » 日本の高級住宅地一覧 » 愛知 » 八事(愛知県)

高級住宅地 八事の魅力は

  • 駅周辺に商店街が広がり、駅直結で大手スーパーマーケットも出店する
  • 中京大学付属高校、南山大学が拠点を構えるなど愛知県でも屈指の文京地区となっている
  • 老舗の料亭や名門の西洋レストランが出店する
八事

八事の坪単価

91万4,600円/坪

※2021年(令和3年)時点

参照元:土地価格相場が分かる土地代データ
(https://tochidai.info/area/yagoto/)

八事の交通面

鉄道

八事周辺の鉄道路線は多くありませんが、名古屋市営地下鉄の鶴舞線と名城線がクロスして乗り入れている八事駅があり、周辺住民の主要な最寄り駅として多くの人に利用されています。 この八事駅を中心として、名城線の八事日赤駅と総合リハビリテーション駅、名城線のいりなか駅と塩釜口駅も利用圏内に入っています。 ただ、ほかの路線が通っていないため、電車で移動する際はこの2線のみとなり、駅から距離がある場合は不便を感じるかもしれません。 八事駅は非常に大きな駅であり、近隣に複数の大学があることも相まって、スーパーや飲食店、商店街、書店や銀行などが充実しており、電車で遠出しなくても生活に不便がない地域ともいえます。 名古屋駅までは一度乗り換えがありますが、八事駅から30分ほどで着くため、名古屋駅の周辺へ通勤する場合でも、それほど不便をすることはないでしょう。

バス

八事の周辺には名古屋市営バスが通っていますが、名古屋駅などへ通じる路線はないので、生活の足としてはあまり活躍しないかもしれません。 ただ、八事の停留所にはJR東海バスのドリームなごや号の一部も発着するため、東京まで赴く際に夜行バスを利用するのにも便利です。

車移動

鉄道やバスなどの公共交通機関があまり便利ではない八事ですが、もともと名古屋は車社会と言われるほど車で移動する人が多い地域。 八事の周辺には国道や山手グリーンロードなどが通っているので、マイカーをお持ちで車移動する人にとっては交通の便がいいでしょう。 ただ、駅の周辺にはあまり駐車場がないため、駅まで車で行くのは難しいかもしれません。通勤時には道も混雑するので、駅まで車で行くより目的地まで車で行けるとより便利です。 坂道が多いので自転車はあまり向いていないようなので、車がなく駅まで距離がある場合は、バスが利用できるか確認しておく必要があります。

八事の治安面

八事のある愛知県は、中部地方ではトップクラスの都会で人口も多いため、犯罪件数は近隣の県と比べて高めになっています。その中でも、名古屋は日本三大都市のひとつであり、繁華街も多いため治安が悪い地域も存在します。 八事も名古屋市内ではありますが、繁華街からは離れているので比較的閑静な住宅街で、教育施設も多いため犯罪の取り締まりや防犯意識が高く、住んでいる人が不安を感じることは少ないでしょう。 大学が多いので若い人たちが集うこともありますが、賑やかな娯楽施設もないため近所迷惑になるような騒ぎもなく、お子さんのいる家庭でも安心して住める住宅街です。

八事の歴史

八事

尾張徳川家の祈願寺として門前町が発展する

尾張徳川家の祈願寺である興正寺は庶民からの信仰も厚く、春や秋には花見や紅葉を求めて多くの参詣客が訪れました。そのため寺院の周辺には自然と門前町が広がります。

明治期には別荘地として評価が高まる

明治期にはお寺を中心とした一帯が別荘地として評価され、多くの邸宅が並びました。大正、昭和にも名古屋の著名人が別荘を構える流れは続き、併せて多くの料理屋が繁盛するようになります。

別荘地を生かした高級住宅街へと変ぼうする

現在では、旧別荘地を生かした宅地開発が行われています。第一種低層住居専用地域に指定された同地は、興正寺を中心とした緑豊かな旧跡も混在する、美しく格式の高い高級住宅となっています。

八事に豪邸を建てるなら…

愛知県屈指の高級住宅街として知られる八事エリアは、高台に位置し坂道が多いのが特徴的です。愛知県有数の文京地区でもあるため、名門校に通う学生も多く、比較的富裕層が集まる傾向にあります。1,900年代初頭には別荘地として人気を博し、現在はその旧別荘地を生かした宅地開発が進んでいます。日本の古き良き文化を残しつつ、利便性に優れた現代の街並みを有する八事に豪邸を建てるなら、どのようなデザインの家がマッチするでしょうか。和風建築、モダンテイスト、トラディショナル様々なデザインの施工事例を紹介しているので、あなたに合った理想の邸宅イメージを探してみてください。

八事の住環境

ショッピング環境

八事駅を中心に商店街が延びているため、リーズナブルなお店から高級セレクトショップに至るまで、多くの店舗が並んでいます。また、駅に直結してイオンがあるなど、買い物の利便性は極めて高いと言えます。

イオン八事店

イオン八事店

引用元:イオン八事店公式HP
http://shop.aeon.jp/store/01/0101460/

住所
名古屋市昭和区広路町字石坂2-1
区分
スーパーマーケット
特徴
駅に直結しているイオンの八事店で、特別に変わった品ぞろえがあるわけではありませんが、食品コーナーが夜遅くまで営業しているなど、日常での利用には極めて高い利便性を提供してくれます。

エディオン八事店

エディオン八事店

引用元:エディオン公式店舗情報ページ
https://my.edion.jp/search/detail.php?sc=04119

住所
名古屋市昭和区山手通4-5
区分
大型家電量販店
特徴
八事の駅から見ると、興正寺の裏手に大型家電量販店であるエディオンがあります。駐車場を191台分と広く確保していますので、自動車での来店も便利です。

voice

イオンがあるので買い物はとても便利

イオン八事があるので、食料品から日用品まで、生活必需品はなんでも揃います。イオンのほかには成城石井など良質な品を揃えているスーパーもあるので、買い物で不便を感じることはないでしょう。おいしいパン屋ができたり、これからどんどん便利になっていくと思います。(40代/女性/主婦)

よいスーパーが揃いイオンの高齢者向けにリニューアル

Franteは質のよい食材を揃えられる優秀なスーパーですし、イオン八事は高齢者向けにリニューアルされ、より利用しやすくなりました。バローも近くにあるので、生活の買い物で困ることはまずありません。コンビニもたくさんあります。(50代/男性/会社経営)

配達してくれる米屋がある

フランテやイオンなど、買い物もすぐできるし、配達してくれる米屋があるので、重い米を持って帰らなくて済むのがとても助かります。クリーニング店も近隣にあるし、とても便利なエリアだと思います。イオンの中にドラッグ売場はありますが、大きなドラッグストアがないのはちょっと残念。(40代/女性/主婦)

自転車があればどこでも行ける?

自宅から歩いてすぐのところにはスーパーがないのですが、自転車でフランテまですぐ行けるので、子供がいる家庭では電動自転車があるとかなり行動範囲が広がると思います。基本的に近隣でなんでも揃うので、車で数10分かけて買い物に行かなければ、ということはありません。総じて便利な街です。(40代/男性/自営業)

教育環境

南山大学、名城大学、中京大学付属中京高校など、名古屋でも屈指の名門校が八事の周辺に集中しています。県内でも屈指の文京エリアと言える八事に住宅を構えれば、自宅から子どもを近所の名門校に通学させるという選択肢も可能になります。

中京大学付属中京高校

中京大学付属中京高校

引用元:中京大学付属中京高等学校公式HP
http://www.chukyo.ed.jp/

住所
名古屋市昭和区川名山町122
特徴
中京大学附属中京高等学校は、90年を超える伝統を積み重ねる中で、文武両道を突き詰めてきた名門校になります。中京大学の附属校化、男女共学化など改革を次々と打ち出し、今もなおその評価を高めています。

南山大学

南山大学

引用元:南山大学公式HP
https://www.nanzan-u.ac.jp/Menu/index.html

住所
名古屋市昭和区山里町18
特徴
東海三県でも特に知名度の高い名門私立大学である南山大学が地域内に開学しています。2017年に全学部・全学科が八事のキャンパスに集結し、情報センター、国際センターなど新たな施設が続々と敷地内に誕生しています。

voice

名古屋屈指の文京区

八事エリアは文教地区で、南山大学や名古屋大学が近く、教育にはもっとも適した地域です。治安もよいので子供を安心して学校に通わせることができ、学習塾も有名なところが近くにいくつかあるので、高いレベルの教育を受けさせることができます。(30代/男性/会社員)

評判のよい小中学校がある

川名小学校と滝川中学校はこのエリアでも特に評判のよい学校なので人気があり、この学校に通わせるために学区内に住居を構える人も少なくありません。駅周辺には塾や英会話教室がたくさんあるので、子供に合ったところを見つけられると思います。地域に住んでいる保護者の方も教育熱心な人が多いです。(30代/女性/主婦)

住民の教育レベルがかなり高い

地域に有名校がいくつもあり、文教地区と呼ばれているだけあって、地域住民の教育レベルもかなり高いのが印象的。子供により高い水準の教育を受けさせたいと考えている保護者には、とても適した地域だといえる。高校や大学への通学も、駅が近く通いやすいので安心。(40代/男性/自営業)

塾や習い事が充実しています

駅の周りには進学塾や英会話教室、習い事の教室などがたくさんあるので、子供を育てる上で必要な教育をしっかり受けさせることができます。駅から近いので子供だけでも通わせることができますが、送り迎えをしている親御さんも多いです。受験対策などはバッチリだと思います。(30代/女性/主婦)

グルメ環境

グルメ激戦区と呼ばれる名古屋の中でも、富裕層の暮らす八事にはレベルの高いお店が多く出店しています。イタリアン、フレンチなどの西洋料理においてレベルの高いお店が密集しており、古くから別荘地としてにぎわったため、老舗の料亭なども存在しています。

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ

クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ

引用元:クッチーナ イタリアーナ ガッルーラ公式HP
http://www.gallura.jp

住所
名古屋市昭和区山里町70-2 山手アベニュー2F
特徴
名古屋で屈指の評判を誇るイタリアンレストランになります。市場で買いつけた魚介類、国内の産地を基本に取り寄せた野菜など、新鮮で旬の食材を惜しみなく使ったイタリア料理が人気の名店です。

エリタージュ

エリタージュ

引用元:エリタージュ食べログページ
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230108/23053940/

住所
名古屋市天白区弥生が岡208 善信ビル 1F
特徴
名古屋で最も予約が取りにくいレストランの1つと称される名店になります。同店を立ち上げたシェフは、名古屋と東京恵比寿の『ラ・ターブル・ドゥ・ジョエル・ロブション』でキャリアを積んだ実力派です。

voice

ランチスポットがたくさんある

シェ神戸やナンザンハウスなどのランチスポットがたくさんあるので、いろいろなところを巡るのが楽しいです。サンマルクや寿司屋など、繁華街ほどではないもののいろいろなお店があるので外食には困らないと思います。行列のできるパン屋もあるので、週末の朝はたまに並んでいます。(40代/男性/自営業)

有名店が近いので外食は楽しめる

名古屋でも有名なイタリアンやフレンチレストランがいくつかあるので、きちんとした食事を楽しむことができます。予約が取りにくい店もありますが、それほどの店が近隣にあるのは嬉しいです。友人がきたときに案内するにも恥ずかしくない店なので、もてなしにもよく利用しています。(40代/男性/会社役員)

いろいろなタイプの店がある

ファミレス的な店もありますが、しっかりしたレストランもあるので、外での食事も楽しめます。駅周辺にもいろいろな店がありますので、ちょっと食事して帰るというときにも便利です。(40代/男性/会社員)

お気に入りの店があります

八事にはレベルの高いレストランがいくつかあり、中でもお気に入りのイタリアンがあるので頻繁に足を運んでいます。イタリアン以外にも老舗の料亭などもあるので、いろいろな料理を味わえて飽きることがありません。(40代/女性/主婦)

そのほかのおすすめスポット・施設

八事山 興正寺

八事山 興正寺キャプチャ画像

引用元:八事山 興正寺公式HP
https://www.koushoji.or.jp/

住所
名古屋市昭和区八事本町7
特徴
貞享5年(1688)に創建された歴史あるお寺です。江戸時代に建てられた建造物が多く残っており、なかでも興正寺のシンボルとなっている五重塔は国の重要文化財に指定されています。縁日やマルシェが毎月開催され、多くの人でにぎわう八事の人気スポットです。

桑山美術館

桑山美術館キャプチャ画像

引用元:桑山美術館公式HP
http://www.kuwayama-museum.jp/

住所
名古屋市昭和区山中町2-12
特徴
横山大観をはじめとした近代の日本画のほかに、鎌倉時代から現代までの茶道具を中心とした所蔵品が展示されている私立美術館です。趣の異なる3種類の茶室もあり、有料ですが茶会で利用することも可能。また燈籠と季節の花々で彩られた回遊式の庭園も見どころです。

昭和美術館

昭和美術館キャプチャ画像

引用元:昭和美術館公式HP
https://shouwa-museum.com/

住所
名古屋市昭和区汐見町4-1
特徴
昭和53年(1978)に開館した昭和美術館には、設立者が収集した書や茶道具など800点の個人コレクションが収蔵されています。池を中心に広がる緑豊かな庭園もあり、旧武家の別邸や旧家の茶室などを移築した建造物も点在。なかでも旧武家の別邸だった南山寿荘は、愛知県の文化財に指定されています。

鶴舞公園

鶴舞公園キャプチャ画像

引用元:鶴舞公園公式HP
https://tsurumapark.info/

住所
名古屋市昭和区鶴舞1-1
特徴
鶴舞公園は、名古屋市が最初に設置した市営第1号の公園です。西洋風庭園と日本庭園があり、750本の桜をはじめ、バラや花菖蒲など四季折々の花が咲き誇る花の名所の1つ。花まつりも開催され、多くの花見客が訪れる名古屋市民の憩いの場です。そのほか、開園当時(明治時代)の姿を復元した噴水塔や奏楽堂といった歴史を感じる建築物もあります。

voice

静かな時間を過ごせる場所

八事にある興正寺は、都会の中のお寺とは思えないほど静かで広いところです。秋に参拝したのですが、紅葉がとてもきれいでした。エスカレーターがあるので、足の悪い方でも参拝しやすいと思います。

日本庭園を見て回るのが楽しい

桑山美術館には手入れの行き届いた日本庭園があり、さまざまなところに置かれた石燈籠を眺めながら回るのも楽しみの1つ。土日でもそれほど人が多くないので、展示品や庭をゆっくり鑑賞できます。

見ごたえのある展示物が多い

昭和美術館は展示室が一室のみで展示物も多くありませんが、どれも素晴らしいものばかりで見ごたえは十分。解説文も分かりやすいので、茶道に詳しくなくても楽しめました。また、広くて立派な庭もあります。

散歩や花を楽しめる癒しスポット

鶴舞公園は幅広い年代の人のお散歩コースになっていて、人も多いので夕方や夜でも安心して散歩を楽しめます。桜の季節になると、花見客や屋台で特に賑やかです。ベンチも多く、園内に咲く花を眺めながらのんびりと過ごせます。

」豪邸を建てる人のための日本の豪邸施工事例特集
取材協力HOP(株)
公式HPを見る
電話で問い合わせる(営業時間:9:00~18:00)
※日曜祝日を除く