愛宕浜の坪単価
62万8,099円/坪
※2021年(令和3年)時点
参照元:土地価格相場が分かる土地代データ
(https://tochidai.info/fukuoka/fukuoka-nishi/)
愛宕浜の交通面
鉄道
愛宕浜エリアには鉄道が通っていません。鉄道を利用する場合は、愛宕浜エリアから南へ2.5キロほどのところに位置する、「姪浜駅」が最寄駅となります。姪浜駅からは東に地下鉄空港線、西にJR筑肥線が伸びています。愛宕浜エリアの最北部から姪浜駅までは徒歩30分程度かかるため、駅までの交通手段として車やバス、自転車などを利用する方が多いです。
バス
愛宕浜エリアを巡回するバスは、西鉄バスが利用できます。愛宕浜エリアを巡回するバスは、「9系統」「11系統」「98系統」「300系統」「301系統」「302系統」「304系統」「312系統」「333系統」などがあります。
「98系統」は姪浜駅北口から、愛宕浜四丁目やマリナタウンを経由し、能古渡船場を巡るバスです。「304系統」は、能古渡船場から出発し、マリナタウン、愛宕ランプ、天神などを経由し、博多駅まで走ります。「300系統」「301系統」「333系統」は、能古渡船場から名柄団地やマリナタウン、PayPayドーム、天神などを経由し、博多駅を巡回します。
車移動
愛宕浜エリアの南にはマリナ通りが横断しています。小学校や中学校がある通りと共に、歩道が整備されているため、スムーズに運転できます。住宅街の中は道幅が狭い場所もありますが、一方通行の箇所がないため、比較的走りやすいでしょう。姪浜駅方面へ行くと、高速への入り口もあり、遠方へ移動する際にも便利です。
愛宕浜の治安面
福岡県警察が公表している令和元年の「福岡県刑法犯公立小学校校区別認知件数」をみると、愛宕浜エリアの刑法犯合計件数は24件。このうち窃盗犯が21件と犯罪総数の大部分を占めており、強盗などの凶悪犯罪は起こっていません。愛宕や姪浜など近隣エリアと比較しても、愛宕浜エリアの治安は落ち着いているといえます。
実際に愛宕浜エリアに住む方からは、「閑静な住宅街」「住民の質が良い」「地域住民以外の人が入り込むことがなく安心できる」といった声が上がっています。以上のことから、愛宕浜エリアの治安は比較的良好といえるでしょう。
愛宕浜の歴史

愛宕浜はウォーターフロント開発によって、博多湾を埋め立ててつくられた街です。実際の開発は1982年に始まりました。「西福岡マリナタウン」の愛称は、1986年に公募で決定。当初の計画通り、都市に人口が増えたことに対応する“ニュータウン”という位置づけで開発が進められたため、エリアの約半分が住宅用地となっています。
海沿いには「マリナタウン海浜公園」を配置し、防風林を挟んで高層マンションが建設。元々の海岸沿いの内陸側には戸建て住宅、さらに公園や緑道、小中学校、高校などを配置し、なるべく商業施設を排除したことで、都心に近い地域でありながら、閑静な環境がつくりあげられています。現在では対岸の「シーサイドももち」と並ぶ高級住宅地として知られており、愛宕浜に住むことが福岡市民のステータスの一つとなっているようです。
愛宕浜に豪邸を建てるなら…
「西福岡マリナタウン」の愛称で知られる愛宕浜には、都会の喧騒を忘れさせてくれる穏やかな海浜公園があり、海岸に沿って伸びる遊歩道は、散歩やジョギングにぴったり。教育機関や商業施設なども充実している、住み心地の良い街です。そんな愛宕浜・西福岡マリナタウンに豪邸を建築するなら、どんな邸宅を建てますか?和風建築やトラディショナル、モダンなど、さまざまなテイストの豪邸施工事例を掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
愛宕浜の住環境
ショッピング環境
愛宕浜エリアには食品スーパーマーケットや小規模なショッピングモール、ホームセンター、コンビニなどがあります。近隣エリアにもショッピングモールや複数のスーパーマーケットが点在しており、ショッピング環境に満足している住民も多い印象です。
マルキョウ(愛宕店)

引用元:マルキョウ(愛宕店)公式HP
http://www.marukyo-web.co.jp/store/fukuoka/area-fukuoka/402/
- 住所
- 福岡県福岡市西区愛宕浜2-3-6
- 区分
- スーパーマーケット
- 特徴
- 愛宕浜2丁目、姪浜中学校の近くにある食品スーパーマーケットです。福岡県大野城市に本部を持ち、北部九州を中心に、福岡、佐賀、大分、長崎、熊本などに86店舗を展開。手頃な価格設定と品揃えの豊富さから、地域住民に愛されているお店です。「野菜の日」や「パンの日」など、曜日によってお得な商品が変わるほか、毎日一定して安い商品も多数販売されています。キレイで見やすい陳列や、定員の対応にも定評があります。クレジットカードも利用可能。営業時間は9時半から22時半。駐車場は21台分完備されており、地下に設置されているため、悪天候の日に買い出しする際にも便利です。
イオンマリナタウン店

引用元:イオン(マリナタウン店)公式HP
http://marina-town.aeonkyushu.com
- 住所
- 福岡県福岡市西区豊浜3-1-10
- 区分
- スーパーマーケット
- 特徴
- 愛宕浜エリアからは少し外れますが、愛宕浜の住宅地から近く、マリナ通り沿いにあるスーパーマーケットです。食品スーパーマーケットをはじめ、婦人服や子供服、雑貨、ジュエリー、眼鏡店、書店、自転車店など、複数のテナントが入っています。また、カフェやレストラン、フードコートがあり、買い物がてらコーヒーや食事を楽しむことも可能です。歯科医院、ヘアカット、クリーニング、スポーツクラブなどもあります。1階が駐車場になっており、約1,100台ぶんを完備。年中無休で食品売り場は9時から22時まで、専門店は21時まで営業しています。
VOICE
徒歩圏内にお店がある
自宅近くにマルキョウのスーパーマーケットがあるので、買い物をするのにとても便利です。商品の価格も比較的安いと思います。また、徒歩10分ほどのところには、イオンモールもあります。この2軒で生活必需品がすべて揃ってしまいます。イオンにアカチャンホンポが入っている点は、子育て世帯として嬉しい限りです。
日常の買い物に便利なお店が揃っている
薬局やクリーニング店を併設しているスーパーマーケットがすぐ近所にあるのは嬉しいポイントです。イオン系列のマリナタウンも近くにあります。少し足を運んで車で5分程度のところにショッピングモールもあるので、日常の買い物に困ることはありません。
近場のスーパーは車での移動が便利
最寄駅までは少し距離がありますが、電車に乗ってしまえば都会までも近く、ショッピングモールやアウトレットのお店もあり、買い物しやすいです。徒歩であちこちのスーパーを利用するのも不便かもしれませんが、車があればスーパーも選び放題だし、安いお店でも野菜がおいしいです。
ずっと住み続けたい楽しい街
愛宕浜エリアからは出ますが、最寄駅の姪浜駅周辺まで行くと、駐車場が完備されている複合施設があります。薬局やディスカウントストア、ボーリング場などがあり、生活に必要なものを揃えたり、ボーリングで遊んだりできるので、毎日のように利用しています。今後も発展予定の地域ということで、期待感もより一層高まっています。
教育環境
愛宕浜エリア内には公立小学校や中学校・高等学校が、またエリア周辺にも保育園や幼稚園があり、塾や習い事教室も点在しています。教育熱心な家庭が多く、海や山などの自然に触れられる環境の良さも、子育て世帯に人気の理由のひとつです。
福岡市立愛宕浜小学校

引用元:福岡市立愛宕浜小学校公式HP
http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elatagoh/a/index.html
- 住所
- 福岡県福岡市西区愛宕浜4-42-1
- 特徴
- 愛宕浜エリアの西、福岡女子高等学校の向かいに建つ公立小学校です。1996年の開校後、「多文化社会を共に生きぬく子どもの育成」を教育目標に掲げ、外国語活動を取り入れたコミュニケーション能力の育成に力を入れています。2020年の6月時点で、全校児童数は402名。支援学級を含む14学級からなります。児童は元気なあいさつを心がけ、キレイな学習環境を維持するための清掃を行います。より良い学校を作り上げるため、教員同士だけでなく保護者・地域と連携しながら、目指す学校像の実現へ向けて積極的に取り組んでいます。
福岡市立姪浜中学校

引用元:福岡市立姪浜中学校公式HP
http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/jhmeiham/
- 住所
- 福岡県福岡市西区愛宕浜1-32-1
- 特徴
- 愛宕浜1丁目、スーパー「マルキョウ」の向かいに位置する公立中学校です。平成30年4月時点での全校生徒数は、914名。特色ある学校行事には、「体育会」や「合唱コンクール」「長距離走・駅伝大会」などがあります。生徒会活動の一環として「いじめゼロ」活動にも取り組んでいます。部活動も盛んで、特に吹奏楽は全国大会で金賞獲得の実績を持ち、陸上部でも優勝を獲得しています。校区となっている地域の幅が広く、住んでいる場所によっては、通学に時間がかかる場合もあるようです。
voice
小学校と中学校が徒歩圏内にある
自宅から小学校までは、子どもの足で20分程度。中学校は自宅近くにあるので、進学後はより通いやすくなりそうです。中学校は新設されてからまだ年数も浅いので、校内はもちろんキレイですし、荒れているといった情報も聞きません。福岡市でもトップレベルの高校へ進学する生徒も多く、学校の教育レベルもそれなりに対応されているので、わざわざ私立の中学に入る必要もないかと思います。
同世代の子どもが多く住んでいて環境が良い
愛宕浜には小学校から中学校、高校まであり、通学に便利。近くのマンションに同世代の子どもも多く住んでいるので、子ども同士で誘い合わせて遊びに行くのにも都合が良いようです。地域性が良いので、子育て世代にはおすすめの街だと思います。
人気の学区なのに物件も比較的安い
最寄駅の姪浜駅周辺は、福岡一の進学校である「修猷館高校」の学区になっていますが、早良区と比べても安い物件が多い印象です。それに海や山に囲まれていて、子育てには向いている環境だと思います。都会の雰囲気がありつつ、自然の多い場所でのびのび子育てしたい人におすすめです。
幼児からの教育に向いている地域
子育て世帯が多いエリアなので、小児科や耳鼻科、歯科などが充実している点はとても助かります。教育熱心な家庭も多い印象です。幼児教育のための教室も複数あるので、子どもが小さいうちから教育について考えられます。
グルメ環境
愛宕浜エリアのほとんどは住宅地となっており、外食に利用できるお店は多くはありません。しかし、イオンマリナタウン店の中にはカフェやステーキ店、ファーストフード店、うどん店、ドーナツ店、デザートショップ、ベーカリーショップなどのお店が入っています。また、愛宕浜エリアから少し南へ移動すると、居酒屋やカフェ、レストラン、焼肉店、串揚げ店、寿司店、懐石料理店、ダイニングバーなどのお店も点在しています。
あみ屋

※公式サイトなし
- 住所
- 福岡県福岡市西区愛宕浜4-47-1
- 特徴
- 愛宕浜エリアに唯一存在する漁師料理のお店です。メニューはあみ屋のおまかせコースをはじめ、新鮮な刺身の盛り合わせや海鮮チゲ鍋、かき揚げ丼、天ぷら、うどん、汁物、締めのお茶漬けなどもあります。刺身は姪浜産の海苔を巻いて食べます。手長だこの踊り食いや、とんまの煮付けなど、ほかではなかなか食べられない地元の魚介類が堪能できるお店として人気です。座席は全部で40席設けられており、カウンターと個室も完備されています。営業時間は17時から22時まで。毎週水曜日が定休日となっています。

引用元:よひら公式HP
https://www.fukuoka-wasyoku.com
- 住所
- 福岡県福岡市西区愛宕3-25-7
- 特徴
- マリナ通りから南へ少し入ったところにある和食店です。ランチメニューは和食を堪能できる会席や鍋会席、和牛鉄板焼き膳、かご盛り膳などのほか、うなぎ蒲焼や旬魚の焼き物、季節の茶碗蒸し、ポテトとエビフライなどの単品メニューも。お子様向けのお造りや、お子様ランチなどもあります。会席メニューは品揃えも量も満足度が高く、地元住民からの評判も上々。会食や法要などにも利用されています。ディナー会席は4,200円から、鱧の土瓶蒸しや特製手造りからすみも魅力です。総席数は160席で、テーブル席や堀ごたつ席から、約50席に対応できる大広間まで完備されています。
voice
新しいお店を開拓するのも楽しい
大通りからは分かりにくいですが、少し路地に入ると、かわいいお店を見つけられたり、たまたま入ったお肉屋さんの焼き鳥が絶品だったり、といったことがよくあります。ぶらりと立ち寄っても美味しいお店が多い印象です。
おいしいお店が多くハズレがない
愛宕浜周辺にある飲食店は、大概どこのお店に入ってもハズレがありません。おすすめできるお店は多いと思います。海の幸、山の幸ともに有名なエリアでもあります。
新鮮な魚介類を堪能できるお店が多い
愛宕浜の近辺は漁港が近いこともあって、とにかく魚介類を推しているお店がたくさんあります。安いうえにおいしいのでいうことありません。気軽に立ち寄れる焼き鳥店や、イタリアン、フレンチなどのお店も多いです。
敷居が低く入りやすいお店が多い
姪浜駅を中心に、居酒屋やバーが多く点在しています。チェーン店から個人経営のお店まで、いろいろな飲食店がありますが、比較的庶民的な雰囲気で入りやすいです。