豪邸を建てる » 日本の高級住宅地一覧 » 静岡 » 安東
豪邸を建てる » 日本の高級住宅地一覧 » 静岡 » 安東

高級住宅地 安東の魅力は

  • 学校教育に定評のある小・中学校があり、人気の文教地区
  • 自然豊かで治安が良く、子育てしやすい街
  • 平坦地で繁華街へのアクセスも良好

安東の坪単価

62万0385円/坪

※2021年(令和3年)時点

参照元:土地価格相場が分かる土地代データ
(https://tochidai.info/shizuoka/shizuoka-aoi/)

安東の交通面

鉄道

安東エリアに鉄道は乗り入れていませんが、エリアから南の方角に静岡鉄道・静岡清水線とJR東海道本線が通っています。最寄駅は静岡清水線「新静岡駅」と「日吉町駅」、JR東海道本線「静岡駅」です。

安東エリアの中心部から新静岡駅までは徒歩23分、静岡駅までは徒歩31分と、いずれも最寄駅までは少し距離があるため自転車やバスを利用する住民が多いようです。

バス

安東エリアでは「静鉄バス(しずてつジャストライン)」が利用できます。安東エリア内には安東一丁目、安東二丁目、安東二丁目北、安東小学校前にバス停があります。

安東エリアを経由するバス系統は、大浜麻機線「26・72・73・74」です。大浜麻機線は、大浜から西島、中村町下、中村町上、馬渕四丁目〜一丁目、静岡駅前、新静岡、県庁・静岡市役所葵区役所前、安東一丁目、安東二丁目北、安東小学校前、北安東三丁目などを経由し、麻機北の間を巡回するバスです。平日は1時間に5本程度と本数も多く、通勤・通学の移動に便利です。

車移動

安東エリアには城北通りが縦断しており、南部には長谷通りが横断しています。どちらも麻機街道へ近く、国道1号線へのアクセス良好です。ただエリア内は一方通行の道路が多く平坦地のため、自動車より自転車を使う場合でも負担は大きくありません。

安東の治安面

安東地域が属する静岡中央警察署管内で発生した令和元年の犯罪認知件数のうち、管轄区域全体の犯罪総数は1,613件。このうち凶悪犯は8件です。

また令和2年の「交番・駐在所別刑法犯認知状況」をみると、安東エリアの自転車盗難や万引きなど身近な犯罪については犯罪総数が38件となっています。安東エリアのみのその他の犯罪については情報がなく確認できませんでしたが、安東地域の治安は繁華街に近いエリアにありながら、比較的落ち着いている印象です。

実際に安東エリアに住む人たちからは、「安東は静岡市内屈指の高級住宅地のため、治安がとても良い」「夜はとても静かで住みやすい」といった声が上がっています。ただ狭い道にはいると街灯が少なく、夜間は人通りも少なくなるため、夜道の一人歩きには十分注意しましょう。

安東の歴史

安東の地名は1889年(明治22年)に大岩村と北安東村が合併し、安倍郡安東村が発足したことに由来します。1929年(昭和4年)静岡市へ編入。1932年(昭和7年)になると安東一丁目から三丁目までが新設されます。

その後何度か区域変更が行われ、2005年(平成17年)、静岡市が法令指定都市に指定されたことで安東全域が葵区となりました。

安東に豪邸を建てるなら…

城北公園や駿府城公園に近く人気の文教地区である安東エリア。治安も良く世代を問わず住み良い街です。そんな安東に豪邸を建てるとしたら、どのような邸宅にしますか?当サイトではモダンや和風建築、トラディショナルなどさまざまなテイストの豪邸施工事例を掲載していますのでぜひ参考にしてください。

安東の住環境

ショッピング環境

安東エリア内には、食品スーパーやドラッグストア、コンビニ、衣料品店、文房具店、和菓子店、事務用品店、花屋などのお店が点在しています。

エリア周辺にもスーパーやコンビニ、鮮魚店、茶葉販売店、駄菓子屋などのお店がならび、最寄駅である静岡駅や新静岡駅周辺には、複数のショッピングモールやデパートが集まっています。安東エリアからは少し距離はあるものの、買い物環境は比較的良好といえるでしょう。

しずてつストア 安東店

しずてつストア安東店の画像

引用元:しずてつストア公式HP
http://www.s-store.co.jp/shop/03_01_andou.html

住所
静岡県静岡市葵区安東3ー6−13
区分
スーパーマーケット
特徴
静岡清水線「新静岡駅」から徒歩25分のところにある食品スーパーマーケット。静岡県内に31店舗展開(令和3年8月時点)。価格設定は少し高めであるものの、品揃えの豊富さや鮮度の高さが評判で地域住民から愛されているお店です。
鮮魚や精肉、青果などの食材のほかお惣菜やベーカリーコーナーも人気。下茹で野菜やドライフルーツ、惣菜など、オリジナルブランド商品も多数展開しています。営業時間は9時半から21時まで。駐車場は75台分完備されています。なお、ベーカリーコーナーは11時からの営業となります。

ウエルシア薬局静岡安東店

ウエルシア薬局静岡安東店の画像

引用元:ウエルシアホールディングス公式HP
https://stores.welcia.co.jp/2112D

住所
静岡県静岡市葵区安東3-15−10
区分
ドラッグストア
特徴
静岡市立安東小学校の裏手にあるドラッグストアで、調剤受付を行っているため通院のついでに買い物ができて便利です。お店自体の規模はそれほど大きくはないものの、生活用品が一通り揃っており、価格設定も平均的。生活用品のほか食料品や酒類、ペット用フードも販売しています。単身者からファミリーに至るまで、使い勝手が良いと地域住民に重宝されているお店です。営業時間は平日9時から21時まで、日曜は10時から21時までとなっています。

VOICE

自宅周辺に買い物できるお店が充実している

自宅から徒歩圏内に、品ぞろえの良いスーパーが2軒あります。近くに飲食店はそう多くありませんが、静岡おでんが人気の「大やきいも」というお店があります。車を持っている方なら、大きめのスーパーやショッピングモールにも10分程度で行けるので買い物に困ることはないという印象です。街中に出るにはバスも使いやすいです。

ショッピングを楽しめるお店が複数ある

安東エリアは比較的落ち着いている学区で、駿府城にも近く、子育て環境は整っています。自転車を使えば街中にあるショッピングモールにも10分程度で行けますし、もちろん徒歩でも行けます。コンビニやスーパーなども徒歩圏内に揃っているので、買い物に不自由しないエリアです。

質の良い食品を扱うスーパーが近くにある

自宅近くには食品スーパーがあるので、食料品を買うのには困りませんが価格は少し高め。品質はとても良いものばかりなので不満はありません。駅周辺には大型の商業施設も充実していますが、安東地域からは少し距離があるので頻繁にショッピングを楽しむには車が必要かもしれません。

仕事帰りに立ち寄れるデパートが複数ある

静岡駅周辺にはショッピングモールやデパートが豊富。しかも密集して建っているので、買い物好きにはおすすめの地域です。静岡駅のデパートには魚や野菜のほかおいしいお惣菜も充実しているので、特に仕事で疲れた日に重宝しています。

教育環境

安東エリアは大部分が住宅街という静かな環境に加え、私立図書館や市民文化会館、中央体育館、城北公園など、文化的環境に恵まれた地域です。静岡市内でも人気の学区にあたり、他エリアからの転出入が多いのも特徴としてあげられます。

静岡市立安東小学校

静岡市立安東小学校の画像

引用元:静岡市立安東小学校公式HP
https://andou-e.shizuoka.ednet.jp

住所
静岡県静岡市葵区安東3-16-1
区分
公立小学校
特徴
城北公園から徒歩5分ほどのところにある公立小学校です。全校クラス数は26クラス、全校児童数は813名(令和3年4月7日現在)。「心豊かに 自ら創りだす子」を教育目標に掲げ、あいさつ運動などの活動を通し、子供たちの自主性を育むことに注力。異年齢交流活動の一環としてペア遊び「安小ワールド」が行われており、年齢の違う児童同士で遊ぶことを通し社会性を養っています。食に関する指導では体を元気にしてくれる野菜のパワーを学んでいるほか、4〜6年生になるとクラブ活動が始まり、令和3年度は計17のクラブが活動しています。

静岡市立安東中学校

静岡市立安東中学校の画像

引用元:静岡市立安東中学校公式HP
https://andou-j.shizuoka.ednet.jp

住所
静岡県静岡市葵区安東3-13-1
区分
公立中学校
特徴
城北公園から徒歩8分、安東小学校と静岡城北高等学校の間に位置する公立中学校です。「創造」を校訓に、「心豊かに 自ら創りだす生徒」を教育目標に掲げ、生徒の豊かな心と主体性を育む指導に力を入れています。9月・10月には「創造祭」と題して、合唱祭や体育祭を開催。部活動は運動部が14部、文化部が2部あり、加入については任意となっています。中でも芸術部の活動が盛んで、図書館とのコラボレーションや卒業記念作品制作などに取り組んでいます。

voice

子供がのびのび遊べる公共施設が充実

自宅近くには子育て支援センターがあり城北公園や駿府公園へも近いので、子供が遊べる場所が充実していて助かります。緑が豊富で周辺を散歩するだけでも十分に気分転換できるので、子育てに適した環境だと思います。小児科や内科などの病院も近くて、いざというときにも安心です。

教育機関が集まっていて通いやすい

静岡市内の中でも安東エリアは人気の学区です。自宅から近い距離に保育園や幼稚園、小学校、中学校が揃っているので、通いやすい点でもポイントが高いです。エリア内のほとんどが住宅街なので子供の教育上良くない施設もありません。児童館も近くにあるので、子育てしやすい環境です。

教育意識が高いエリア

安東エリアは人気の文教地区であり、教育に関して意識の高い家庭が多いイメージがあります。子ども園から小・中学校、高校まで近隣にあるので、学校同士の連携も十分に取れていると感じられますし、子育てに関して多くの理解が得られるエリアだと思います。

子育て世代に優しい環境

自宅から近い距離に学校があるので、子育て世代が多く住んでいる地域です。同年代の子供がいる家庭同士でコミュニティが作りやすい点もメリットの一つ。近所付き合いも盛んで、子供に対する地域の人たちの目も暖かいです。子育てに関して不安がある場合にも、近くに相談できる相手がいるので、とても心強いです。

グルメ環境

安東エリアにはうなぎ料理店やそば店、寿司店、ベーカリーショップ、ケーキ屋、カフェ、インド料理店、居酒屋、デザートショップなどのお店があります。エリア内には飲食店が少なめですが、周辺のエリアや駅周辺には、たくさんの飲食店が集まっています。

ブレッドランド NACHURU(ナチュール)

ブレッドランドナチュールの画像

引用元:ブレッドランドナチュール公式HP
https://nature-bread.com

住所
静岡県静岡市葵区安東2-16-13
区分
ベーカリー
特徴
城北公園から徒歩5分、安東児童館の隣に建つオシャレなベーカリーショップ。モチモチとした食感が特徴で、定番の食パンやカンパーニュからサンドイッチなどのおかずパン、ドーナツなどのおやつパンまで幅広く提供しています。イートインスペースがあり、購入したパンをドリンクと一緒にその場で食べられる点も魅力。
地域住民だけでなく他のエリアからもお客さんがやって来る、人気のパン屋さんです。営業時間は8時から17時まで。カフェスペースは11時半から16時までの営業です。駐車場は10台分完備されています。

大やきいも

大やきいも画像

引用元:my旅静岡公式HP 大やきいも
http://shizuoka.mytabi.net/shizuoka/archives/ooyakiimo.php

住所
静岡県静岡市葵区東草深町5-12
区分
飲食店
特徴
駿府城公園から徒歩10分ほどのところにあるおでん店。創業から約100年続く歴史あるお店で、子供からお年寄りまで幅広く愛されています。
おでんのつゆは牛スジを煮込んで醤油を加えたもので、20年以上継ぎ足しで作られています。おでんが美味しいと人気のお店ですが、看板商品は店名からわかる通り「焼きいも」。
そのほか大学いもやおにぎり、かき氷なども評判です。営業時間は9時から20時半まで。駐車場は8台分完備されています。テイクアウトも可能です。

voice

閑静な住宅街のため飲食店が少ない

安東エリアは住宅街なので飲食店がほとんどありません。ただ車があれば駅方面まで10分程度で着きますし、駅周辺には飲食店が豊富にあります。お酒を飲みたい場合近所に居酒屋もないので、お酒好きの方は少し物足りなさを感じるかもしれません。

人気のラーメン店が充実している

静岡駅周辺にはラーメン店が多い印象です。つけ麺や餃子が人気のお店が充実していて、ラーメン好きにおすすめのエリアです。静岡おでんも昔から続いているお店もあり、有名です。静岡おでんはつゆが黒く濃厚な味わいでとても美味しいです。

グルメにおすすめの街

静岡駅は静岡市の中心にあたるエリアなので飲食店がとても豊富です。ランチはワンコインで食べられるところもあり、その手軽さが気に入っています。ハンバーガーから中華まで、幅広いジャンルのグルメが堪能できる街です。

海鮮が美味しいエリア

静岡駅周辺で飲食店を探すなら海鮮を出すお店がおすすめです。静岡駅の北口のエリアには個人で経営しているお店が集まっていて、海鮮はもちろん焼肉やフレンチまで自慢できる美味しいお店が多いです。

レジャースポット・観光地

城北公園や駿府城公園にアクセスしやすく、緑豊かな自然が身近にある住環境が整っています。また、公園周辺に静岡浅間神社や静岡市美術館、静岡科学館る・く・る、スーパー銭湯などもあり、さまざまな施設が揃っているエリアです。

城北公園

城北公園キャプチャ画像

引用元:静岡市公式HP
https://www.city.shizuoka.lg.jp/koen/detail.php?id=113

住所
静岡県静岡市葵区大岩本町29
区分
公園
特徴
地元住民の憩いの場として親しまれている緑豊かな公園です。園内は「水の広場」「自由広場」「芝生広場」 「こども広場」の4つのエリアに分かれ、直径19mの大きな花時計がシンボルとなっています。水の広場で水遊びができるほか、アスレチックや遊具などもあり、子どもとのお出かけ先におすすめ。また、美しい日本庭園を眺めながら散策を楽しむこともできます。

静岡市美術館

静岡市美術館キャプチャ画像

引用元:静岡市美術館公式HP
https://shizubi.jp/

住所
静岡県静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー3F
区分
美術館
特徴
静岡駅前の葵タワー内にある静岡市美術館。静岡駅の地下道から直接アクセスでき、雨の日でも来館しやすい利便性の高さが魅力です。年間を通じて幅広いジャンルの企画展を催しているほか、コンサートやトークイベント、ワークショップなどを開催。さまざまな企画展やイベントを開催することで、子どもからお年寄りまで誰もが気軽に立ち寄れる美術館を目指しています。

駿府城公園

駿府城公園キャプチャ画像

引用元:駿府城公園公式HP
https://sumpu-castlepark.com/

住所
静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
区分
公園
特徴
徳川家康がかつて住んでいた駿府城の跡地を利用して整備された総合公園で、東御門や巽櫓など江戸時代からの歴史を感じさせる建築物が復元されています。公園の北側には四季折々の風情や喫茶を楽しめる日本庭園と茶室が備えられ、観光スポットとして人気。そのほかにも富士山を一望できる富士見芝生広場や児童広場などの施設があり、レクリエーションの場として楽しむこともできます。

静岡浅間神社

静岡浅間神社キャプチャ画像

引用元:静岡浅間神社公式HP
http://www.shizuokasengen.net/

住所
静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1
区分
神社
特徴
神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の三社からなり、駿河国総社として古くから信仰を集めてきた神社です。境内では江戸時代後期を代表する総漆塗り極彩色の壮麗な社殿群が見られ、26棟すべてが国の重要文化財に指定されています。なかでも高さ25mの大拝殿は、全国でも例を見ない大建築物として有名です。春になると境内を多くの桜が彩ることから、桜の名所としても知られています。

voice

駅から近くて気軽に行けるのが嬉しい

駅から近く綺麗な美術館です。興味のある企画展の時に気軽に行けるので、便利です。小さい美術館に見えたのですが、企画展では、かなり気合のある展示を行っているので、しっかり堪能できます。

引用元:Google Map(https://www.google.co.jp/maps/place/静岡市美術館/@34.972585,138.3843063,17z/data=!3m1!5s0x601a49f7026bbc59:0xed9ba3defe2a76c3!4m7!3m6!1s0x601a49f70181c62f:0xceb609276da989f5!8m2!3d34.972585!4d138.386495!9m1!1b1?hl=ja&authuser=0

子供だけでなく大人も楽しめる公園です

いつ行っても子供さんがたくさん元気に遊び回っています。広いグラウンドや各種遊具もあり子供連れの方は一日遊べると思います。それ以外にも日本庭園風の散策路があったり池もありますから散歩コースとしても楽しめます。同じ敷地内に中央図書館もありますから大人でも楽しめる場所です。(後略)

引用元:Google Map(https://www.google.co.jp/maps/place/城北公園/@34.9894322,138.376291,17z/data=!4m7!3m6!1s0x601a4a3ff5829335:0xd0e074c085961623!8m2!3d34.9894322!4d138.3784797!9m1!1b1?hl=ja&authuser=0

かつての城跡が今は散策を楽しめる憩いの場に

徳川家康ゆかりの、静岡のシンボルともいうべき城跡。天守台の前に建つ家康の立像はあまりに有名です。現在は公園として整備され、園内にはいろいろ施設も整えられ、散策や憩いの場として楽しめるようになっています。(後略)

引用元:Google Map(https://www.google.co.jp/maps/place/駿府城公園/@34.9789981,138.3809327,17z/data=!4m7!3m6!1s0x601a4a1944545985:0xf6c10c448eb90749!8m2!3d34.9789981!4d138.3831214!9m1!1b1?hl=ja&authuser=0

静岡でもトップクラスに立派な神社で見応え◎

歴史のある神社で、社内に大小の神社がいくつか建立されており、細部に装飾が施された建物が多くて見応えがあります。初めて行ったのですが、静岡県内だと中々このレベルの神社は無いのでは無いかと。

引用元:Google Map(https://www.google.co.jp/maps/place/静岡浅間神社/@34.983792,138.3715875,17z/data=!4m7!3m6!1s0x60199a83ba2c46c3:0xbfe48b90f00b10f!8m2!3d34.9837903!4d138.3760618!9m1!1b1?hl=ja&authuser=0

」豪邸を建てる人のための日本の豪邸施工事例特集
取材協力HOP(株)
公式HPを見る
電話で問い合わせる(営業時間:9:00~18:00)
※日曜祝日を除く