豪邸を建てる » 日本の高級住宅地一覧 » 福岡 » 大濠
豪邸を建てる » 日本の高級住宅地一覧 » 福岡 » 大濠

高級住宅地 大濠の魅力

  • 都心のオアシスと称される水景公園の隣に位置する地域
  • 天神や博多など都心へのアクセスも良好
  • 在福岡米国領事館があり治安面も向上
大濠

大濠の坪単価

272万7,272円/坪

※2021年(令和3年)時点

参照元:土地価格相場が分かる土地代データ
(https://tochidai.info/fukuoka/fukuoka-chuo/)

大濠の交通面

鉄道

大濠エリアに鉄道は乗り入れていませんが、エリアの北側と南側に地下鉄が通っています。最寄駅は北に地下鉄空港線「唐人町駅」があり、南に地下鉄七隈線「六本松駅」があります。地下鉄空港線を利用すれば、天神方面や博多方面へのアクセスも容易です。大濠エリアの中心部から地下鉄空港線「唐人町駅」までは徒歩10分程度。「唐人町駅」の隣の駅である「大濠公園駅」までは徒歩13分程度、地下鉄七隈線「六本松駅」までは徒歩12分程度の距離です。

バス

大濠エリアで利用できるバスは「西鉄バス」です。大濠公園のバス停を通るバスには、「22」「23」「27」「30」「31」「32」「39」「71」「77」「78」「79」「310」などの多数の路線があります。大濠公園南のバス停を通るバスは、「6-1」です。

また、バス停「大濠」を通るバスには、「54-1」「96」などがあります。福岡タワーから大濠を経由し、博多駅西日本シティ銀行前Fを巡回するバスや、マリノアシティ福岡から大濠経由で箱崎三丁目までを巡回するバスなど、複数の路線が走っており、海や山、都心へも移動しやすくなっています。

車移動

大濠エリアはマンションが林立している住宅街で、一方通行の道路が多いエリアです。対向車とすれ違う心配はないものの、慣れないうちは運転しづらいと感じるかもしれません。大濠公園でイベントがある際は、周辺道路は混雑するため、注意が必要です。

大濠の治安面

福岡県警察署が公表している令和元年の「福岡県刑法犯 公立小学校校区別 認知件数」によると、大濠が属する校区・南当仁では、犯罪総数が173件となっています。このうち、空き巣や自転車盗、車上ねらいなどの窃盗犯が最も多く138件となっており、粗暴犯が13件、知能犯が3件、その他の犯罪が19件です。風俗犯や、強盗などの凶悪犯は0件となっています。

大濠は中央区のなかでも割と落ち着いている印象で、鳥飼や草香江、当仁など周辺の校区を含め、治安は比較的良好といえます。実際に大濠エリアに住んでいる人たちからも、「閑静な住宅街だが人通りはそれなりにある」「夜間も明るく、痴漢や空き巣などの被害も聞いたことがない」「静かで風紀の乱れも感じられない」といった声が上がっています。

ただ、治安が良いとはいえ、犯罪に遭わないという保証はありません。夜道は公園の奥など暗がりの多いところを避けるなど、女性や子どもが一人で歩くことがないよう、十分注意しましょう。

大濠の歴史

大濠

大濠エリアの東に位置する大濠公園の大池は、もともと博多湾の入江の一部であり、「草香江」という名で呼ばれていました。慶長の時代に、黒田長政が大池を埋め立て、福岡城を建築。大池は外濠の一部となりました。

福岡城は明治時代に廃城となり、その後、大濠の埋め立てが検討されたものの、1926年(大正15年)に、13万坪ある水面の7万坪を埋め立てるにとどめられたようです。1927年には、その地で「東亜勧業博覧会」が開催。残りの3万坪は、一般の住宅用地として払い下げられました。当時は、濠の水質汚染の問題が進行しており、埋め立て工事には約35万人の作業員と、当時の金額で総工費45万円が投じられました。

その莫大な埋め立て費用を補てんするために、大濠には高級住宅街が計画的につくられていったとされています。これに影響され、周辺エリアの地価も12倍?30倍に急騰。文化住宅が建築され、商店街が誕生するなど、急激に発展していきました。

大濠エリアは、現在も高級住宅地としての人気が高く、近年もいくつもの高級マンションが建設されています。

大濠に豪邸を建てるなら…

大濠公園の西から南を、ぐるりと囲うような形で存在する大濠エリア。観光スポットとしても人気の大濠公園では、春に花見、夏は花火大会、秋の紅葉、冬のライトアップなど、季節ごとに違う表情が楽しめます。日本庭園や美術館などの文化的スポットへも近く、毎日の散歩や休日に心と体を潤す、住民の憩いのエリアとなっています。

大濠エリアにはテレビや雑誌で取り上げられる、おいしい飲食店やオシャレな雑貨屋さんも多く、天神や博多などほかの地域へのアクセスも良好。利便性が高く、住みやすい街として人気のエリアです。

そんな大濠に豪邸を建てるなら、どんな邸宅を建てますか?こちらでは、モダンや和風、トラディショナルなど、さまざまなテイストの豪邸施工事例を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

大濠の住環境

ショッピング環境

大濠エリア内には買い物できるお店がありませんが、エリア周辺にはスーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストアなどが点在しているため、食品や日用品の買い物が可能です。さらに、地下鉄を利用して一駅先の西新駅まで行くと、ショッピングモールやディスカウントストア、雑貨店などの様々なお店でショッピングが楽しめます。また、唐人町駅の北側エリアまで足を伸ばせば、商店街や大型のショッピングモールも利用できます。

マックスバリュ(エクスプレス大濠店)

マックスバリュ エクスプレス大濠店

引用元:マックスバリュ(エクスプレス大濠店)公式HP
https://www.mv-kyushu.co.jp

住所
福岡県福岡市中央区黒門8-9
区分
スーパーマーケット
特徴
大濠エリアの最寄駅である地下鉄空港線「唐人町駅」から、徒歩2分ほどのところにあるスーパーマーケットです。住所こそ大濠ではありませんが、駅近でコンビニに比べ価格が安いことから、地域の台所として重宝されています。イオングループの中では比較的小規模なお店ですが、住民も納得の品揃えで、イートインスペースも設置されています。営業時間も朝8時から夜24時までと、たくさんの人が利用しやすい時間設定となっています。

ニューヨークストア(セントラルパーク店)

ニューヨークストア セントラルパーク店

引用元:ニューヨークストア(セントラルパーク店)公式HP
http://www.ny-evolution.co.jp

住所
福岡県福岡市中央区鳥飼1-2-35 2F
区分
スーパーマーケット
特徴
住所は大濠エリア内ではありませんが、大濠エリアの中心部から徒歩5分程度の城南線沿いにあるスーパーマーケットです。店内はキレイで高級感があり鮮魚や精肉、青果から惣菜、酒類、菓子、生活雑貨、生花まで、こだわりの商品が取り揃えられています。価格設定は高めですが、客層が良く、珍しいものが買えると住民からも好評です。店内にはベーカリーショップが設置されており、焼きたてのパンも購入できます。営業時間は10時から21時まで。駐車場は23台分完備されています。

VOICE

近所に24時間営業のお店があるので便利

大濠公園駅の近くには、24時間営業のスーパーマーケットがあります。そのほか、ドラッグストアやコンビニなども点在しているので、生活必需品を揃えるのに不便はありません。

徒歩圏内に魚市場がある

スーパーやコンビニが自宅近くに位置しているので、とても助かっています。魚市場へも近いので鮮魚が欲しいときには、市場まで足を運びます。新鮮な魚が安く買えますよ。

食料品を買えるお店の数が少ない

大濠公園周辺は買い物に便利というイメージがありましたが、実際に住んでみると、スーパーマーケットがあまりないことに気づきました。少し歩けばローカルスーパーやイオンスーパーはありますが、便利とは言い難いです。

コンビニが多いので夜でも通りが明るい

自宅近くに大型のスーパーマーケットがあり、夜遅くまで営業しているので重宝しています。コンビニも複数店舗存在しているので、夜道も明るくて安心できますし、大濠エリアのショッピング環境には、特に不満はありません。

教育環境

大濠エリア周辺には保育園や幼稚園から小学校、中学校、高校、大学までの教育機関が揃っています。塾や習い事教室も充実。図書館や美術館などの公共施設や、子どもがのびのびと遊べる公園があるなど、子育て環境としては比較的恵まれているエリアといえるでしょう。

福岡大学附属大濠中学校・高等学校

福岡大学附属大濠中学校・高等学校

引用元:福岡大学附属大濠中学校・高等学校公式HP
https://www.ohori.ed.jp

住所
福岡県福岡市中央区六本松1-12-1
特徴
大濠公園の南側、福岡武道館の向いに位置する、中高一貫教育を行なっている私立学校です。中学校では全人教育を教育目標とし、高等学校では「明朗闊達」や「研学練体」などを校訓とし、さらに生活訓、学習訓を掲げて生徒の幅広い人格形成に力を入れています。いじめの問題については基本方針を掲げ、早期発見のための定期的なアンケート調査の実施、いじめ防止の講演会や研修会を行うなど、積極的に取り組んでいます。設備が充実しており、バスケットボールや野球など部活動も盛んで、プロ選手を多く輩出している学校です。

福岡市立南当仁小学校

福岡市立南当仁小学校

引用元:福岡市立南当仁小学校公式HP
http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elmtojin/

住所
福岡県福岡市中央区鳥飼2-4-61
特徴
唐人駅から徒歩8分程度のところにある、大濠エリアが校区となっている公立小学校です。令和2年度の全校児童数は777名。「やさしさとたくましさをもちともに学び高め合う子どもの育成」を教育目標に掲げ、優しく賢く、たくましい子どもの育成に力を入れています。いじめ防止対策として基本方針を掲げ、定期的なアンケートの実施やお互いを尊重する姿勢、いじめを許さない風土づくりなど、さまざまな取り組みを行いながら、子どもが明るく楽しく過ごせる学校づくりに励んでいます。

voice

教育機関までの距離が近く通いやすい

保育園や小学校などへは近いので助かっています。ただ、交通量も多いため子どもが小さいうちは登下校時に注意が必要だと思います。

子育てしやすい環境

近所に公民館のような公共施設があり、子どもを遊ばせることができるため、よく利用していました。小児科までは遠かったものの、小さな子を診てくれる内科や皮膚科などもあったので、急病など子育てで困ることもありませんでした。

高所得の家庭が多く学力レベルも高い

大濠公園まで徒歩ですぐ近くというところに住んでいるので、子どもと頻繁に遊びに出かけました。近隣住民は比較的裕福な家庭が多く、学力のレベルも高いように思います。保育所や小学校などの教育機関、病院なども周りに揃っているので、子育て世代には大助かりの環境です。

日中でも子どもの一人歩きは注意すべき

日中でも公園の奥のほうへ子どもが一人で行くようなことはしないほうが良いと思います。人気がないところは注意するに越したことはありません。

グルメ環境

大濠エリア内には、ステーキハウスや串揚げ店、ブランチレストラン、居酒屋、ベーカリーショップ、カフェなどの飲食店が点在しています。大濠エリア周辺には、カレー店や寿司店、バー、サンドイッチ店、サラダショップ、フランス料理店などがあり、駅周辺にもお好み焼き店やダイニングバー、定食屋、鉄板焼き店など、さまざまな飲食店が集まっています。

牛亭

※公式サイトなし

住所
福岡県福岡市中央区大濠1-7-2
特徴
大濠公園の南西の位置、結婚式場の向かいに位置する、老舗のステーキ店です。高級感があって落ち着いた印象の店内で、牛ステーキやハンバーグが堪能できます。ハンバーグとステーキがセットになった、ランチメニューが大人気。ランチメニューには、サラダとライス、あるいはパンとコーヒーがつきます。営業時間はランチが11時半から14時半、ディナーが17時から21時半まで。水曜日が定休日となっています。

ラ・スピガ(LA SPIGA)

ラ・スピガ(LA SPIGA)

引用元:ラ・スピガ(LA SPIGA)公式HP
https://ja-jp.facebook.com/SpigaOhori/

住所
福岡県福岡市中央区大濠1-3-5
特徴
「六本松駅」から徒歩7分ほどのところにある、イタリアパンのお店です。店内はオシャレな洋風の内装で、イートインスペースも14席ぶん用意されており、コーヒーやドリンクなどと一緒に、焼き立てパンをその場で楽しめます。イートインではモーニングプレートやサンドプレートなど、平日限定のメニューもあります。イタリアパンを中心に、約60種類のパンが並べられており、サンドイッチはなんと20種類。季節の野菜を使ったヘルシーなパンも多く、女性からも好評です。営業時間は8時半から19時まで。毎週火曜日が定休日となっています。

voice

おいしい人気のお店が多い

自宅周辺で手軽に外食が楽しめるお店は、チェーンの牛丼店くらいしかありません。おいしいお店は比較的多いと思いますが、お酒を気軽に楽しめる、立ち飲み屋のような飲食店があまりないので、個人的に物足りなさを感じています。

さまざまなジャンルの飲食店がある

大濠エリアの周辺には口コミで人気のお店が多く、飲食店の数も住民の人数から考えると多いほうではないでしょうか。飲食店のジャンルもバラエティに富んでいて、その日の気分に合わせて選べます。

安くておいしい博多名物が堪能できる

ラーメン店をはじめ、もつ鍋屋さん、焼き鳥店、うどん店など、いろいろなお店があります。博多名物は安くておいしい点がうれしいです。駅周辺の繁華街では、屋台なども豊富に出ているので、活気があって良いです。

新鮮な魚介類が食べられるお店が多い

海が近いこともあり、新鮮な魚介類が手に入りやすく、自宅で食べられることはもちろんですが、あちこちの飲食店でも質の良い食材を使っているためか、おいしいものが食べられます。そういうお店が豊富にある点は、とても恵まれていると思います。

」豪邸を建てる人のための日本の豪邸施工事例特集
取材協力HOP(株)
公式HPを見る
電話で問い合わせる(営業時間:9:00~18:00)
※日曜祝日を除く