和歌山の別荘地としての魅力
家族団らんや観光の拠点にできる
陸路・空路が充実していてアクセスしやすい
羽田空港から南紀白浜空港まで約65分、大阪から車で約2時間、と東京や大阪からアクセスしやすいのが魅力。陸路・空路が充実しているので、地方に住んでいる親戚や家族なども遊びに来やすく、別荘で家族団らんの時間を過ごすことができます。週末や連休を使って気軽に足を運べ、都会から離れて田舎暮らしを満喫したい方におすすめです。
豊かな自然や天然温泉を楽しめる
和歌山は海や山、川と自然に恵まれており、さらに日本三古湯の1つである白浜温泉もあり、観光資源が豊富なエリアです。別荘に天然温泉を引くことができれば、毎日温泉ざんまいという夢の別荘ライフを叶えることも可能。そのほかにも豊かな自然のなかでさまざまなアクティビティも楽しめ、夫婦や家族で思い出づくりができます。
温暖な気候で冬でも暖かく過ごせるところも
地域によって気温や降水量など過ごしやすさが異なる
和歌山は南北の距離が長い地形をしており、北部と南部で気候が異なります。和歌山市をはじめとした県北部は年間を通じて温暖な気候で、降水量も少なめ。一方で県南部は黒潮の影響で温暖な気候をしているものの、地域によっては降水量の多いところもあります。和歌山のなかでも、高野山は夏でも涼しく冬は寒いのが特徴。潮岬や新宮市も和歌山市に比べて夏は涼しく、それでいて日照時間が長いので冬は暖かいエリアです。
月平均気温 (℃) |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和歌山 | 6.3 | 8.8 | 12.4 | 15.4 | 19.9 | 23.3 | 27.1 | 27.6 | 24.9 | 20.2 | 14.1 | 9.0 |
東京 | 5.4 | 8.5 | 12.8 | 15.1 | 19.0 | 22.7 | 25.9 | 27.4 | 22.3 | 18.2 | 13.7 | 7.9 |
月平均気温 (℃) | 和歌山 | 東京 |
---|---|---|
1月 | 6.3 | 5.4 |
2月 | 8.8 | 8.5 |
3月 | 12.4 | 12.8 |
4月 | 15.4 | 15.1 |
5月 | 19.9 | 19.0 |
6月 | 23.3 | 22.7 |
7月 | 27.1 | 25.9 |
8月 | 27.6 | 27.4 |
9月 | 24.9 | 22.3 |
10月 | 20.2 | 18.2 |
11月 | 14.1 | 13.7 |
12月 | 9.0 | 7.9 |
(※2)参照元:気象庁|過去の気象データ検索 東京2021年(月ごとの値)
和歌山の基準地価一覧
基準値住所 | R4年:基準地1㎡当たりの単価(円) | 前年比(%) |
---|---|---|
和歌山市 | 80,600 | -0.56 |
田辺市 | 66,866 | -0.73 |
岩出市 | 50,575 | -0.96 |
海南市 | 49,483 | -1.90 |
基準値住所 | R4年:基準地1㎡当たりの単価(円) | 前年比(%) |
---|---|---|
和歌山市 | 80,600 | -0.56 |
田辺市 | 66,866 | -0.73 |
岩出市 | 50,575 | -0.96 |
海南市 | 49,483 | -1.90 |
参照元:土地価格相場が分かる土地代データ(https://tochidai.info/wakayama/)
和歌山周辺の観光スポット
【高野山】

画像引用元:高野山真言宗 総本山金剛峯寺 公式サイト(https://www.koyasan.or.jp/meguru/sights.html)
標高約1,000mの山々に囲まれた山上盆地に広がる高野山。弘法大師・空海が1200年前に開山した真言密教の聖地として知られ、世界遺産にも登録されています。金剛峯寺をはじめとした100を超える寺院があり、なかには参拝者が宿泊できるところも。俗世から離れて修行や精進料理などを体験できるのも、高野山を訪れる醍醐味となっています。
【和歌山城】

画像引用元:和歌山県公式観光サイト(https://www.wakayama-kanko.or.jp/spots/3/)
日本百名城の1つにあげられる和歌山城。天守閣は昭和33(1958)年に再建されたものですが、江戸時代から残る石垣や塀もあります。敷地一体が公園となっている城内には天守閣のほかに庭園や歴史展示室、動物園などがあり、見どころ満載の観光スポットです。
和歌山の別荘地(避暑地)
白浜
年間を通じて過ごしやすい温暖な気候の白浜。日本三古湯の1つである白浜温泉があり、別荘地によっては自宅に天然温泉を引くこともできます。陸路・空路ともに充実しているため、東京や大阪からアクセスしやすいのも魅力。また、和歌山でも有数の漁師まちとして知られ、白浜で水揚げされた新鮮な魚介類を味わえるのも別荘ステイならではの楽しみと言えるでしょう。
和歌山での別荘・移住ライフとは?
山から海まで好きなエリアとライフスタイルを選べる
紀伊半島の西から南部にかけて位置する和歌山は、本州最南端の地とされる串本や、世界遺産にも登録されている高野山、関西国際空港にも近く大阪に接した県内最大の都市である和歌山市など、様々な景色や特徴を持つエリアがまとめられている魅力的な自治体です。
そのため別荘地や移住先として場所を検討する際にも、山間のエリアを選ぶのか海沿いエリアを選ぶのか、はたまた大阪など都市部へのアクセス良好な和歌山市内を選ぶのかと色々なニーズや目的に合わせて検討できることも見逃せません。
温泉やグルメなど魅力が豊富で移動もしやすい
和歌山県は梅や桃、ミカンなどの果物の産地として知られる一方、クエや近代養殖マグロといった海産物に関しても独自の強みを誇っています。また山間エリアでは日本酒などの地酒を造る酒蔵があったり、美人の湯として知られる龍神温泉があったりと、老若男女の好みに合わせてグルメや旅を楽しみやすいことも特徴です。
和歌山県では南北を高速道路が通っており、北部の和歌山市内から南部のリゾート地である白浜エリアへのアクセスも良好です。関西国際空港から日本各地へ移動することもできるのは魅力でしょう。その他、フェリーを使って四国へ渡る際もスムーズです。
和歌山のおすすめイベント・体験
和歌山市の夜空を彩る「スターライトイリュージョン」
和歌山市にある和歌山マリーナシティでは、5月のGW時期や夏場の週末、お盆の時期などにかけて、音楽と花火の競演を楽しめる花火大会「スターライトイリュージョン」が開催されています。
和歌山市の沿岸部で打ち上げられる花火は入場料無料で見学できる和歌山の人気イベントであり、市内や県内だけでなく奈良県や大阪府など周辺エリアからも多くの観光客が訪れています。
日本の歴史と伝統美の中を歩く世界遺産「熊野古道」
熊野古道は和歌山・奈良・三重そして大阪の4府県にまたがる参詣道の総称であり、世界遺産にも登録される重要なスポットです。
熊野古道では豊かな自然に囲まれた山間部の道を歩くことが可能となっており、国内外から美しい風景の中をゆったりと散策して過ごしたいと考える人が訪れて、思い思いのペースで過ごします。
また熊野古道では平安時代の衣装を着て写真を撮るといった体験も用意されており、人気のアトラクションとして利用されています。