造作洗面台とは
造作洗面台は、好みやライフスタイルなどに合わせてオリジナル仕様にカスタマイズした洗面台です。洗面ボウルやミラーキャビネット、水栓、カウンター、照明などのパーツデザインやサイズを選べる自由度の高さが魅力で、デザインや使い勝手にこだわりたい方から人気があります。既製品のデザインに惹かれるものがない、自分の好みやこだわりが詰まった洗面台にしたいといった方におすすめです。
造作洗面台のメリット
オリジナルの洗面台を実現できる
造作洗面台のメリットは、なんといってもオリジナルデザインの洗面台を実現できることです。素材や色、形状などを自由に選べるため、世界で1つだけの特別な洗面台をつくることができます。洗面台は毎日使う場所だからこそ、デザイン性はもちろん、収納やお手入れのしやすさなど機能性にまでとことんこだわれるのは嬉しいポイントです。
デザインの統一で家全体の雰囲気を損ねない
自由度の高い造作洗面台なら家のインテリアに合わせてデザインできるため、統一感のある洗練された洗面空間を演出できます。材質にまでこだわれるのでナチュラルテイストやカントリー調のデザインにすることもできるほか、パーツを輸入して海外の高級ホテルのパウダールーム風にすることも可能。細部にまでこだわることで、洗面所で過ごす時間がより特別なものとなるでしょう。
家族や間取りに合わせて細かく調整できる
既製品の洗面台だと選択肢が限られるため、サイズや洗面ボウルの位置などが合わず、無駄なスペースが生まれたり使い勝手の悪さに不満を感じたりしてしまうことも。造作洗面台なら間取りに合わせてサイズを自由に設計できるため、最適な配置が可能。また、洗面ボウルの位置や数なども細かく調整でき、快適性を高められるのが魅力です。
造作洗面台のデメリット
打ち合わせに時間がかかる
造作洗面台はデザインの自由度の高さが最大のメリットな一方で、打ち合わせに時間がかかることは覚悟しておく必要があるでしょう。完全オリジナルのデザインになるので、仕上がりのイメージにずれが生じないように細かなコミュニケーションが求められます。また、打ち合わせだけでなく工事にも時間がかかるため、打ち合わせや建築スケジュールに余裕を持たせておくことが重要です。
打ち合わせをスムーズに進めたい場合は、理想としているデザインや仕上がりのイメージを共有しやすい参考資料や画像などを用意しておくと良いでしょう。
完成まで仕上がりや使い勝手が分からない
既製品の洗面台であれば、メーカーのショールームで実際の仕上がりや使い勝手を確認できますが、オリジナル仕様の造作洗面台は見本になるものがありません。そのため、完成するまで最終的な仕上がりや使い勝手が分からないのはデメリットと言えるでしょう。造作洗面台の実績が豊富なハウスメーカーや工務店なら、過去のデータをもとに仕上がりに近いイメージを提供してもらえることもあります。
デザインや素材によって使い勝手が悪くなる場合がある
造作洗面台をつくる際は、デザイン性だけでなく機能性にも配慮しておかないと、メンテナンスや使い勝手に影響することがあります。
たとえば水が付着しやすいカウンターに木材を使用した場合、使用後に必ず拭き取りをしないと、カビやシミが発生しやすいので注意が必要です。メンテナンスの手間を楽にしたいのであれば、人工大理石など防水性の高い素材を選ぶと良いでしょう。
また、洗面ボウルの深さや水栓の高さによっては水はねが起きやすくなるため、水はねを軽減したい場合は深めの洗面ボウルにしたり、水栓の位置を低めにしたりするのがおすすめです。そのほか、コンセントの数や位置、収納も使い勝手に影響する要素のため、ハウスメーカーや工務店などと相談しながら慎重に検討しましょう。
洗練された洗面空間で豪邸の品格をデザインする
デザインだけでなく機能性までを追求できる造作洗面台は、洗面台の枠を超えて、暮らしを最適化するインテリアのひとつと言えます。細部にまでこだわることで豪邸の世界観にも調和し、既製品にはない自由と品格が毎日のルーティンを特別な時間へと格上げしてくれるでしょう。完成までの打ち合わせに時間はかかりますが、選び抜かれた素材と洗練されたデザインは他にはない存在感を放ち、豪邸の価値や品位をより高めてくれます。